記録ID: 5816258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
焼額山と白樺池セラピーロード
2023年08月11日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 698m
- 下り
- 706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:47
距離 16.7km
登り 705m
下り 706m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:45頃到着時点で5台目、帰りは車が増えていました。 トイレ・自販機ありません。 夏の時期のこの辺は閑散としています。プリンスホテルも営業していないようでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稚児池周辺の木道はところどころ朽ちているので注意。 ゲレンデの登りは暑いので帽子必須です。 |
その他周辺情報 | 【志賀高原山の駅】 東館山山頂までのゴンドラ乗り場や、カフェ、お土産屋さんなどがあります。 本日、登山口最寄りの買い物できる場所はたぶんここでした。 焼額山付近のひっそり感と打って変わって、こちらは多くの人で賑わっていました。(とはいえ激混みというほどではなかったです) https://shigakogen.co.jp/food-shop/yamanoeki/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
以前より気になっていた焼額山に行ってみました!
岩菅山や妙高山とも迷っていたのですが、短時間で登りたい気分だったので、本日はこちらを選びました。
予習していた通り、綺麗な池が鎮座する静かな山頂でした。あまりお会いした方も多くなかったです。やっぱりみんなアルプス行ってるかな。w
ウィンタースポーツ向けWEBサイトを作成されている方とたまたま山頂でお会いし、少しお話しました。夏はトレッキングができることを載せると仰っていました。使用するかもとのことで、何枚か写真を撮っていただきました。使っていただけるかわからないですが、もっと真面目にダイエットしてくればよかったな。😅
さくっと登頂できましたが、奥志賀高原方面への下りが長く感じました。
焼額山スキー場から登る方が全然楽だと思います。樹林帯あるし。
下山後、志賀高原山の駅を偵察して帰宅。今度はゴンドラ乗りに来ようと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人