ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5816258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

焼額山と白樺池セラピーロード

2023年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
16.7km
登り
698m
下り
706m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:35
合計
5:47
距離 16.7km 登り 705m 下り 706m
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
志賀高原プリンスホテル西館前の焼額山登山者用駐車スペースに停めました。付近にも駐車スペースはたくさんあるように感じました。
7:45頃到着時点で5台目、帰りは車が増えていました。
トイレ・自販機ありません。

夏の時期のこの辺は閑散としています。プリンスホテルも営業していないようでした。
コース状況/
危険箇所等
稚児池周辺の木道はところどころ朽ちているので注意。
ゲレンデの登りは暑いので帽子必須です。
その他周辺情報 【志賀高原山の駅】
東館山山頂までのゴンドラ乗り場や、カフェ、お土産屋さんなどがあります。
本日、登山口最寄りの買い物できる場所はたぶんここでした。
焼額山付近のひっそり感と打って変わって、こちらは多くの人で賑わっていました。(とはいえ激混みというほどではなかったです)
https://shigakogen.co.jp/food-shop/yamanoeki/
【おまけ】
行きに撮影。志賀草津道路の、横手山行きのスカイレーター乗り場付近。
奥に北アずらり。笠ヶ岳イケメン。素晴らしい景色でした。
2023年08月11日 07:22撮影 by  SHG10, SHARP
3
8/11 7:22
【おまけ】
行きに撮影。志賀草津道路の、横手山行きのスカイレーター乗り場付近。
奥に北アずらり。笠ヶ岳イケメン。素晴らしい景色でした。
ではでは、スタート!
2023年08月11日 08:00撮影 by  SHG10, SHARP
8/11 8:00
ではでは、スタート!
ずっとゲレンデ歩きかと思っていましたが、はじめは樹林帯でした。涼しくて助かる〜💚
2023年08月11日 08:10撮影 by  SHG10, SHARP
2
8/11 8:10
ずっとゲレンデ歩きかと思っていましたが、はじめは樹林帯でした。涼しくて助かる〜💚
ゲレンデに出ました。暑いのでゆっくり。
2023年08月11日 08:33撮影 by  SHG10, SHARP
8/11 8:33
ゲレンデに出ました。暑いのでゆっくり。
振り返ると、絶景。
2023年08月11日 08:33撮影 by  SHG10, SHARP
1
8/11 8:33
振り返ると、絶景。
少し右に振って。北アルプスまだ見えてます。
ヤリホもくっきり見えてました。
2023年08月11日 08:38撮影 by  SHG10, SHARP
2
8/11 8:38
少し右に振って。北アルプスまだ見えてます。
ヤリホもくっきり見えてました。
くねくねヤナギラン💗
2023年08月11日 08:51撮影 by  SHG10, SHARP
2
8/11 8:51
くねくねヤナギラン💗
ここまで来たら、あと少し!
2023年08月11日 09:03撮影 by  SHG10, SHARP
8/11 9:03
ここまで来たら、あと少し!
木道を歩いて、
2023年08月11日 09:04撮影 by  SHG10, SHARP
8/11 9:04
木道を歩いて、
おぉー!
2023年08月11日 09:07撮影 by  SHG10, SHARP
3
8/11 9:07
おぉー!
すごいすごい。
2023年08月11日 09:07撮影 by  SHG10, SHARP
4
8/11 9:07
すごいすごい。
少し風がありましたが、
2023年08月11日 09:08撮影 by  SHG10, SHARP
1
8/11 9:08
少し風がありましたが、
かなりリフレクションしてます。
2023年08月11日 09:09撮影 by  SHG10, SHARP
4
8/11 9:09
かなりリフレクションしてます。
湿原には、ウメバチソウと、
2023年08月11日 09:23撮影 by  SHG10, SHARP
2
8/11 9:23
湿原には、ウメバチソウと、
イワショウブがたくさんゆらゆらしていました。
2023年08月11日 09:20撮影 by  SHG10, SHARP
2
8/11 9:20
イワショウブがたくさんゆらゆらしていました。
こっちの池はハートっぽい?
2023年08月11日 09:21撮影 by  SHG10, SHARP
4
8/11 9:21
こっちの池はハートっぽい?
山名版はひっそりと。
横手山のやつと一緒です。
2023年08月11日 09:21撮影 by  SHG10, SHARP
3
8/11 9:21
山名版はひっそりと。
横手山のやつと一緒です。
奥は妙高山かな?
2023年08月11日 09:22撮影 by  SHG10, SHARP
3
8/11 9:22
奥は妙高山かな?
これが山頂とは思えないですね〜。
2023年08月11日 09:24撮影 by  SHG10, SHARP
3
8/11 9:24
これが山頂とは思えないですね〜。
稚児池湿原の案内板もありました。
2023年08月11日 09:24撮影 by  SHG10, SHARP
1
8/11 9:24
稚児池湿原の案内板もありました。
ベンチが2つ。贅沢に休憩させていただきます。
2023年08月11日 09:28撮影 by  SHG10, SHARP
3
8/11 9:28
ベンチが2つ。贅沢に休憩させていただきます。
プチ会津駒ヶ岳って感じ。
2023年08月11日 09:39撮影 by  SHG10, SHARP
3
8/11 9:39
プチ会津駒ヶ岳って感じ。
北アルプスもまだ見えてます。
2023年08月11日 09:42撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/11 9:42
北アルプスもまだ見えてます。
ちょっとズーム。北部のあたりですね(たぶん)
2023年08月11日 09:42撮影 by  DSC-W830, SONY
3
8/11 9:42
ちょっとズーム。北部のあたりですね(たぶん)
奥志賀高原方面には、こんな立派な案内板が。
2023年08月11日 09:15撮影 by  SHG10, SHARP
8/11 9:15
奥志賀高原方面には、こんな立派な案内板が。
ここはゲレンデ。冬はどれだけ積もるのかな?
2023年08月11日 09:15撮影 by  SHG10, SHARP
8/11 9:15
ここはゲレンデ。冬はどれだけ積もるのかな?
奥志賀高原方面へ下ります。
2023年08月11日 09:48撮影 by  SHG10, SHARP
1
8/11 9:48
奥志賀高原方面へ下ります。
こちらもお花たくさん。
2023年08月11日 09:13撮影 by  SHG10, SHARP
4
8/11 9:13
こちらもお花たくさん。
マツムシソウも💜
2023年08月11日 09:52撮影 by  SHG10, SHARP
2
8/11 9:52
マツムシソウも💜
途中の池にて素敵なリフレクション撮れました。
2023年08月11日 09:55撮影 by  SHG10, SHARP
5
8/11 9:55
途中の池にて素敵なリフレクション撮れました。
クルマユリもたくさん咲いてました。
2023年08月11日 09:57撮影 by  SHG10, SHARP
1
8/11 9:57
クルマユリもたくさん咲いてました。
ヨツバヒヨドリがたくさん咲いていたのでもしかしたらと思っていましたが、出会えましたアサギマダラ🦋
2023年08月11日 10:06撮影 by  DSC-W830, SONY
3
8/11 10:06
ヨツバヒヨドリがたくさん咲いていたのでもしかしたらと思っていましたが、出会えましたアサギマダラ🦋
夏です。
2023年08月11日 10:08撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/11 10:08
夏です。
ここ、ちょっと傾斜きつめなので登りは結構つらそう。
下にベンチが見えているので使わせてもらおう。
2023年08月11日 10:09撮影 by  SHG10, SHARP
2
8/11 10:09
ここ、ちょっと傾斜きつめなので登りは結構つらそう。
下にベンチが見えているので使わせてもらおう。
鳥甲山、苗場山ビュー💚
2023年08月11日 10:10撮影 by  SHG10, SHARP
5
8/11 10:10
鳥甲山、苗場山ビュー💚
また発見!
2023年08月11日 10:23撮影 by  SHG10, SHARP
2
8/11 10:23
また発見!
あれ、アサギマダラ撮るのにじっとしてたらトンボが止まったw
2023年08月11日 10:26撮影 by  SHG10, SHARP
2
8/11 10:26
あれ、アサギマダラ撮るのにじっとしてたらトンボが止まったw
奥志賀高原に下ってきました。めちゃくちゃリゾート感あります。
2023年08月11日 10:49撮影 by  SHG10, SHARP
2
8/11 10:49
奥志賀高原に下ってきました。めちゃくちゃリゾート感あります。
ちょっとここ歩いてみまーす。ペンション村の先に入口ありました。
2023年08月11日 10:56撮影 by  SHG10, SHARP
8/11 10:56
ちょっとここ歩いてみまーす。ペンション村の先に入口ありました。
緑が綺麗な、よい遊歩道です。
2023年08月11日 11:03撮影 by  SHG10, SHARP
2
8/11 11:03
緑が綺麗な、よい遊歩道です。
てくてく歩いて、
2023年08月11日 11:08撮影 by  SHG10, SHARP
1
8/11 11:08
てくてく歩いて、
大沢というところに到着。きれいな沢が流れていました。
2023年08月11日 11:11撮影 by  SHG10, SHARP
8/11 11:11
大沢というところに到着。きれいな沢が流れていました。
意外と人とすれ違います。近くに別荘地があったので、みなさん別荘お持ちの方かも。
2023年08月11日 11:13撮影 by  SHG10, SHARP
1
8/11 11:13
意外と人とすれ違います。近くに別荘地があったので、みなさん別荘お持ちの方かも。
立派なぶなに出会いました。
2023年08月11日 11:23撮影 by  SHG10, SHARP
3
8/11 11:23
立派なぶなに出会いました。
こちらはまた別の個体。
2023年08月11日 11:27撮影 by  SHG10, SHARP
1
8/11 11:27
こちらはまた別の個体。
下から見上げて。二つに割れてる??
2023年08月11日 11:28撮影 by  SHG10, SHARP
1
8/11 11:28
下から見上げて。二つに割れてる??
そしてさらにもう一羽🦋
2023年08月11日 11:32撮影 by  SHG10, SHARP
3
8/11 11:32
そしてさらにもう一羽🦋
遊歩道を出て、車道に出ました。
むむ?
2023年08月11日 12:07撮影 by  SHG10, SHARP
8/11 12:07
遊歩道を出て、車道に出ました。
むむ?
岩菅山がよく見える位置にベンチが設置されてました。
今度はそっちへ行きます〜。
2023年08月11日 12:07撮影 by  SHG10, SHARP
3
8/11 12:07
岩菅山がよく見える位置にベンチが設置されてました。
今度はそっちへ行きます〜。
【おまけ】
下山後、車で移動して山の駅内のカフェに寄りました。ジンジャーエール、お高めでしたがおいしかったです😋
2023年08月11日 14:18撮影 by  SHG10, SHARP
2
8/11 14:18
【おまけ】
下山後、車で移動して山の駅内のカフェに寄りました。ジンジャーエール、お高めでしたがおいしかったです😋
【おまけ】
山の駅には、旧ロープウェイ乗り場跡もそのまま残っていて、今は休憩場所として開放されています。
2023年08月11日 14:25撮影 by  SHG10, SHARP
1
8/11 14:25
【おまけ】
山の駅には、旧ロープウェイ乗り場跡もそのまま残っていて、今は休憩場所として開放されています。
【おまけ】
旧乗り場跡からの眺め。
眼下に見える三連ゴンドラは現役。
2023年08月11日 14:24撮影 by  SHG10, SHARP
1
8/11 14:24
【おまけ】
旧乗り場跡からの眺め。
眼下に見える三連ゴンドラは現役。
【おまけ】
山の駅横の蓮池。
今度歩いてみようかな〜。
2023年08月11日 14:32撮影 by  SHG10, SHARP
2
8/11 14:32
【おまけ】
山の駅横の蓮池。
今度歩いてみようかな〜。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ

感想

以前より気になっていた焼額山に行ってみました!
岩菅山や妙高山とも迷っていたのですが、短時間で登りたい気分だったので、本日はこちらを選びました。

予習していた通り、綺麗な池が鎮座する静かな山頂でした。あまりお会いした方も多くなかったです。やっぱりみんなアルプス行ってるかな。w

ウィンタースポーツ向けWEBサイトを作成されている方とたまたま山頂でお会いし、少しお話しました。夏はトレッキングができることを載せると仰っていました。使用するかもとのことで、何枚か写真を撮っていただきました。使っていただけるかわからないですが、もっと真面目にダイエットしてくればよかったな。😅

さくっと登頂できましたが、奥志賀高原方面への下りが長く感じました。
焼額山スキー場から登る方が全然楽だと思います。樹林帯あるし。

下山後、志賀高原山の駅を偵察して帰宅。今度はゴンドラ乗りに来ようと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら