記録ID: 5818968
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸(箒沢から石棚山経由)
2023年08月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:51
距離 11.6km
登り 1,284m
下り 1,284m
12:17
ゴール地点
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石棚山の稜線に出るまで踏み跡が不明瞭な箇所あり。道迷いに注意。 |
写真
感想
3連休の中日、翌日に雨予報が出ていたので晴れているうちに檜洞丸へ。
前回4月中旬に登った時はツツジ新道→檜洞丸→犬越路→用木沢だったので、今回は箒沢→石棚山→檜洞丸→ツツジ新道を歩きました。
連休ということもあり西丹沢ビジターセンターの駐車場は早めに埋まるだろうと予想していたのですが、4:30amダメ元で覗いてみたら6台分空いていて駐車することができました。(満車だったら1.5km下った観光客用駐車場に停める予定でした。)
5:30am 箒沢まであるいて登山口へ。しばらく進むと落ち葉が多く踏み跡の不明瞭な箇所があるので、ルートを見失いように注意が必要です。(何度か間違った方向に進んでしまいました。)石棚山稜に出れば基本的に一本道なので道迷いはないと思います。
石棚山稜コースは意外にアップダウンがあるので、ツツジ新道よりも登り応えがある印象です。
今回は早朝から湿度が高く、お昼が近づいて気温が上がるとミンミンゼミの鳴き声も相まって修行のような山行でした。(行程の8割方、大きなアブ一匹が顔の周りをずっと飛び回っていたし・・・)
真夏の低山は考え物ですね(笑) 秋になって涼しくなったらまた来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する