記録ID: 5822556
全員に公開
沢登り
丹沢
表丹沢 新茅ノ沢
2023年08月12日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 721m
- 下り
- 710m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り 陽射しが強すぎず丁度良い |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマビルは詰め上げで数匹ついたくらいでした。 |
| その他周辺情報 | 烏尾山荘 新茅荘 は営業していません。 |
写真
今回目的のF5です。シャワー必至なのでレインウェア着込みます。
登攀ラインにシャワーあるのは、他の方の写真と比べると水量多めっぽいですね。
水量少ない場合は濡れず視界も良くなるので楽になるかもしれません。
登攀ラインにシャワーあるのは、他の方の写真と比べると水量多めっぽいですね。
水量少ない場合は濡れず視界も良くなるので楽になるかもしれません。
ハーケン1つ打ちました。丁度この写真で降りている位置の中間のクラックぽい所が核心でして、足が水流側にしかない為水被ります。下からはハーケン見えませんでしたが上部には3つ4つありました。
数年前からの宿題でしたので達成感あり。
空身でリードしたのでフィックスして下降中。
数年前からの宿題でしたので達成感あり。
空身でリードしたのでフィックスして下降中。
撮影機器:
感想
今年初の沢登り。表尾根は水質イマイチなんですが、数年前ソロで遡行しF5を巻いてしまったのがずっと心残りだった宿題回収遡行です。
そのF5、高さは遡行図により12mだったり15mだったり。水流右から取りつき、岩の流れに沿って左上。クラック部前に1箇所ハーケン打ち、クラック部は案外浅く持てない感じのため左の水流を上がる事になり濡れます。ココがドキドキポイントです。
その後はハーケンもホールドもあり迷わず行けました。
後はコツコツ登っていき、前回ミスった脱渓を正しいところから脱出して終了です。
詰め上げ後半の右岸15〜20m上の庇状の岩に結構な大きさのスズメバチの巣がありました(記録写真撮り忘れ)。
沢まで飛んでくる感じではなかったですがご注意を。
後半は歩きが多くちょっと退屈かも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
エイジ
urbano











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する