記録ID: 5825616
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 初心者と行くアルプス完結編
2023年08月12日(土) 〜
2023年08月13日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:22
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,792m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 7:48
距離 6.3km
登り 1,634m
下り 44m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
初心者と行く目指せアルプス完結編
アルプスを目指してきたシリーズ いよいよ本番を迎えました。しかし前の山行から1か月以上空いてしまって、少々不安が残るところですが、白馬岳へのあこがれは強く、頑張って歩いてもらいました。
猿倉登山口から白馬山荘までは標高差約1,600m 友達にとっては経験したことのない厳しさだったようで、何度も足が止まり、だんだんと笑顔が消えて悲壮感ただよう感じに、、。
白馬山荘に着いた頃は満身創痍という感じでしたが、レストランでやっと息を吹き返しました。
2日目は快晴!ご来光を山頂で迎え、その後も稜線歩きを堪能できました。
乗鞍岳からの岩ゴロゴロの下りは2年前苦労して降りた覚えがあり、二度と歩きたくないと思っていましたが、今回はそれほど大変に感じませんでした。少しは成長したってことですかね?
後半の樹林帯は昨日の疲れが出たのか、スローペースになりましたが怪我無く無事に降りてくることが出来ました。
友達にとっては準備不足で白馬岳はちょっと大変だったかな、と反省
でもチェーンスパイクを準備して大雪渓を歩くのを昨年から楽しみにしてたので、変更するのをためらってしまったのです。が!唐松岳か、爺が岳にしておけばもう少し楽しむ余裕ができたのではとモヤモヤ
これで懲りずにお山を楽しんでほしいなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する