ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5828060
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

膨大な山体、日本海の鋭峰・鳥海山。

2023年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:27
距離
16.1km
登り
1,492m
下り
1,336m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
2:01
合計
11:27
7:15
21
7:36
7:36
35
8:11
8:11
20
8:31
8:32
13
8:45
8:46
27
9:13
9:13
32
9:45
10:15
15
10:30
10:30
11
10:41
10:42
6
10:48
10:48
17
11:05
11:05
10
11:15
11:22
110
13:12
13:29
25
13:54
14:23
8
14:31
14:41
14
14:55
14:56
20
15:16
15:16
7
15:23
15:24
28
15:52
16:02
21
16:23
16:24
6
16:30
16:38
10
16:48
16:49
5
16:54
16:54
12
17:06
17:06
13
17:19
17:20
25
17:45
17:46
49
18:35
18:36
5
18:41
18:41
1
18:42
ゴール地点
大平山荘さんのメリットは、いわゆる通常のお宿(寝具・個室・お風呂・2食付き)でしたが、この年は異常気象で降雨がなくお風呂はありませんでした。

洗面所で湯桶に水とっての代用で凌ぎました。
天候 8月13日(日)
夜明けは高曇り。のちに快晴。気温は待場では35℃くらいか。ピークでもかなり暑かった。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
ん?
さかた→きさかた
平仮名にすると「き」をつけるだけ笑笑
漢字だと読み方が難しいのにね😁
2023年08月12日 14:41撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/12 14:41
ん?
さかた→きさかた
平仮名にすると「き」をつけるだけ笑笑
漢字だと読み方が難しいのにね😁
日本海沿いの鉄道。
2023年08月12日 15:13撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/12 15:13
日本海沿いの鉄道。
象潟駅につきました。
2023年08月12日 15:24撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/12 15:24
象潟駅につきました。
ココから、鳥海ブルーライナーで、4合目へ向かいます。
2023年08月12日 15:25撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/12 15:25
ココから、鳥海ブルーライナーで、4合目へ向かいます。
大平山荘さんのフロント前にあるmont-bell
2023年08月12日 16:51撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/12 16:51
大平山荘さんのフロント前にあるmont-bell
平面図。というより鳥観図。
2023年08月12日 18:27撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/12 18:27
平面図。というより鳥観図。
朝食です。
2023年08月13日 06:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/13 6:12
朝食です。
頑張るぞー
おー💪💪💪
2023年08月13日 07:16撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 7:16
頑張るぞー
おー💪💪💪
とっても緑が濃いです〜
その先には日本海が見えてます!
2023年08月13日 07:33撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 7:33
とっても緑が濃いです〜
その先には日本海が見えてます!
いよいよここからスタートです💪
今日もよろしくお願いします🙇‍♀️
2023年08月13日 07:34撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
8/13 7:34
いよいよここからスタートです💪
今日もよろしくお願いします🙇‍♀️
序盤はこんな感じの登山道です。
滑りそうで下には使いたくないです💦
2023年08月13日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
8/13 7:37
序盤はこんな感じの登山道です。
滑りそうで下には使いたくないです💦
振り返ると大平山荘さんと日本海がよく見えていました!
2023年08月13日 07:54撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 7:54
振り返ると大平山荘さんと日本海がよく見えていました!
肉眼で見たようには写真に撮れないけれど、
お天気が良かったので日本海がとても綺麗に見えました✨
2023年08月13日 08:10撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 8:10
肉眼で見たようには写真に撮れないけれど、
お天気が良かったので日本海がとても綺麗に見えました✨
超・視界が開けてる。
2023年08月13日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
8/13 8:10
超・視界が開けてる。
キボウシ
2023年08月13日 08:44撮影 by  iPhone 11, Apple
8/13 8:44
キボウシ
ここは昔・樋という地名。
2023年08月13日 08:45撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 8:45
ここは昔・樋という地名。
ニッコウキズゲ
2023年08月13日 08:54撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 8:54
ニッコウキズゲ
チングルマ
2023年08月13日 08:56撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 8:56
チングルマ
遊水帯を進みます。
2023年08月13日 09:10撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 9:10
遊水帯を進みます。
2023年08月13日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
8/13 9:14
2023年08月13日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
8/13 9:14
こんな状態でも元気いっぱい。
2023年08月13日 09:26撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 9:26
こんな状態でも元気いっぱい。
しかし、眼下は360度広い。
2023年08月13日 09:35撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 9:35
しかし、眼下は360度広い。
本流に合流したとたん。人がわんさか。
あまりの多さにビックリ😱
2023年08月13日 09:43撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 9:43
本流に合流したとたん。人がわんさか。
あまりの多さにビックリ😱
お浜神社。
2023年08月13日 09:45撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 9:45
お浜神社。
鳥海湖。
2023年08月13日 09:53撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
8/13 9:53
鳥海湖。
2023年08月13日 10:08撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 10:08
ハクサンイチゲ。
2023年08月13日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
8/13 10:26
ハクサンイチゲ。
本山方面。
これ見た時、ホントに行けるのか??とおもった。
2023年08月13日 10:36撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 10:36
本山方面。
これ見た時、ホントに行けるのか??とおもった。
新山方面。アップ
2023年08月13日 10:48撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 10:48
新山方面。アップ
突き進みます。
2023年08月13日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
8/13 10:54
突き進みます。
チビッと雪渓。
楽しい〜💕
2023年08月13日 11:33撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 11:33
チビッと雪渓。
楽しい〜💕
雪見た途端はしゃぐ二人。
雪渓大好き❤
2023年08月13日 11:33撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 11:33
雪見た途端はしゃぐ二人。
雪渓大好き❤
途中でゴハン。
宣伝みたい笑笑
2023年08月13日 12:34撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 12:34
途中でゴハン。
宣伝みたい笑笑
リンドウ
2023年08月13日 12:54撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 12:54
リンドウ
もう少しで、大物忌神社。
2023年08月13日 13:02撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 13:02
もう少しで、大物忌神社。
鳥居につきました。
ここで終わりかと思ってた…
2023年08月13日 13:11撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 13:11
鳥居につきました。
ここで終わりかと思ってた…
さて、新山へ。
なになに?ここが山頂じゃないの??
2023年08月13日 13:11撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 13:11
さて、新山へ。
なになに?ここが山頂じゃないの??
ここでも見つけた!
2023年08月13日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
8/13 13:16
ここでも見つけた!
向かう先は。
2023年08月13日 13:29撮影 by  iPhone 11, Apple
8/13 13:29
向かう先は。
鳥海ふすま
2023年08月13日 13:33撮影 by  iPhone 11, Apple
8/13 13:33
鳥海ふすま
こんな感じ。ガタガタ。
「聞いてないよー」
2023年08月13日 13:49撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 13:49
こんな感じ。ガタガタ。
「聞いてないよー」
コルに落ちたり。
2023年08月13日 13:51撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
8/13 13:51
コルに落ちたり。
せり上げたり
「やだー!帰りたいー!!」って言ったけど、誰も帰っていいよって言ってくれない💦
2023年08月13日 13:54撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 13:54
せり上げたり
「やだー!帰りたいー!!」って言ったけど、誰も帰っていいよって言ってくれない💦
トップに着いた先行組。
2023年08月13日 13:56撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 13:56
トップに着いた先行組。
やったよん。PH。
嬉しいけど怖かった😭
2023年08月13日 14:01撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
8/13 14:01
やったよん。PH。
嬉しいけど怖かった😭
それぞれにかみしめます。
顔が引き攣ってる🤣🤣🤣
2023年08月13日 14:02撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
8/13 14:02
それぞれにかみしめます。
顔が引き攣ってる🤣🤣🤣
同上。
余裕だなー
2023年08月13日 14:03撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 14:03
同上。
余裕だなー
今度は下って。
2023年08月13日 14:06撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 14:06
今度は下って。
何と、胎内。
湯殿山で生まれ変わって、ここでは胎内の擬似体験。
2023年08月13日 14:09撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 14:09
何と、胎内。
湯殿山で生まれ変わって、ここでは胎内の擬似体験。
入っていきます。
2023年08月13日 14:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/13 14:09
入っていきます。
狭い事。
だって産道だもの。
2023年08月13日 14:10撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
8/13 14:10
狭い事。
だって産道だもの。
やっとの思いです。
何度も生まれ変わる私たち😁
2023年08月13日 14:10撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 14:10
やっとの思いです。
何度も生まれ変わる私たち😁
載り越して下山します。
2023年08月13日 14:13撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 14:13
載り越して下山します。
2023年08月13日 14:25撮影 by  iPhone 11, Apple
8/13 14:25
2023年08月13日 14:26撮影 by  iPhone 11, Apple
8/13 14:26
スマホを拾い、社務所にお届け。
2023年08月13日 14:38撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 14:38
スマホを拾い、社務所にお届け。
外輪山から新山と社務所。
2023年08月13日 15:03撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 15:03
外輪山から新山と社務所。
鳥海アザミ
2023年08月13日 15:09撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 15:09
鳥海アザミ
群生してます❣️
モネの絵みたい〜
2023年08月13日 15:10撮影 by  iPhone 11, Apple
8/13 15:10
群生してます❣️
モネの絵みたい〜
噴火したとは思えないほど緑がキレイ😍
2023年08月13日 15:11撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 15:11
噴火したとは思えないほど緑がキレイ😍
外輪山が凛々しい〜✨
2023年08月13日 15:11撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 15:11
外輪山が凛々しい〜✨
ハシゴ
2023年08月13日 15:12撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 15:12
ハシゴ
道標もしっかりとついてます
2023年08月13日 15:25撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 15:25
道標もしっかりとついてます
広大な景色
2023年08月13日 15:38撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 15:38
広大な景色
振り返るとこんな感じ。
新山は雲の中☁️
2023年08月13日 16:16撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 16:16
振り返るとこんな感じ。
新山は雲の中☁️
外輪山は歩きやすくて楽しい〜
疲れ知らずです笑笑
2023年08月13日 16:16撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 16:16
外輪山は歩きやすくて楽しい〜
疲れ知らずです笑笑
あっという間にここまで戻ってきました!
2023年08月13日 17:06撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 17:06
あっという間にここまで戻ってきました!
5時過ぎたのにこの日差し☀️
2023年08月13日 17:18撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 17:18
5時過ぎたのにこの日差し☀️
良い感じに日が傾いてきました✨
2023年08月13日 17:18撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 17:18
良い感じに日が傾いてきました✨
お花の名前は難しい。
花の写真を撮らせてもらいました。
2023年08月13日 17:21撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 17:21
お花の名前は難しい。
花の写真を撮らせてもらいました。
夕陽と日本海を見ながら下山します
2023年08月13日 17:28撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 17:28
夕陽と日本海を見ながら下山します
ニッコウキスゲ
2023年08月13日 17:49撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 17:49
ニッコウキスゲ
ココ。県境。
左が山形、右が秋田
2023年08月13日 18:13撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 18:13
ココ。県境。
左が山形、右が秋田
沈みゆく夕日
2023年08月13日 18:14撮影 by  iPhone 11, Apple
8/13 18:14
沈みゆく夕日
よくやったわ(笑)
2023年08月13日 18:15撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 18:15
よくやったわ(笑)
夕日を浴びて心のリセット。
2023年08月13日 18:26撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 18:26
夕日を浴びて心のリセット。
サンセット。今日も一日お疲れ様でした。
2023年08月13日 18:35撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 18:35
サンセット。今日も一日お疲れ様でした。
鉾先小屋さん。
2023年08月13日 18:42撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/13 18:42
鉾先小屋さん。
反省会。乾杯っ!!
2023年08月13日 19:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/13 19:22
反省会。乾杯っ!!
この足で頑張りました。
2023年08月13日 22:40撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/13 22:40
この足で頑張りました。
遠く鳥海山を望む。
2023年08月14日 07:57撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/14 7:57
遠く鳥海山を望む。
浜からの海。
2023年08月14日 08:01撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/14 8:01
浜からの海。
駅舎の造作。和の調和がとれてる。
2023年08月14日 10:05撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/14 10:05
駅舎の造作。和の調和がとれてる。
象潟駅。さようなら〜また来ます。
2023年08月14日 10:20撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/14 10:20
象潟駅。さようなら〜また来ます。
帰路に就く電車が来ました。
2023年08月14日 10:22撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/14 10:22
帰路に就く電車が来ました。

感想

鳥海山。

月山から眺めた遠方姿を見た感じ、かなり構えた大きなヤマ。

見た感じに存分違わない印象通りの長い行程を強いられる登山道となりました。

地形図にあるような急斜面程とは思えない取付きの九十九折の坂を登り、やがて宿跡という平地。とよというカール状の斜面を競り上がり、稜線のでたところが、御浜という火口湖の対岸沿いのポイント。

通常ならばココで山頂。

となるはずが、稜線沿いに一旦下ってコルから見上げた本峰と外輪山の側面を見たときは、「コレ本当に行けるのか??」というようなダイナミックでかつ大きな山体は、何処かのアルプスに引けを取らない迫力がありました。
(コルから、トップ迄約600メートル)

下から見上げる外輪山の鋭側面を見たときにコレはかなり消耗する。と判断して一旦雪渓方面にトラバースする事に(実際にはさほどきつくなかった外輪山側面)。

ソコから山頂迄のチビッと緩斜面の連続の部分が、外輪山の風を遮られ、カンカン照りの全く日光を遮らない状態が2時間程続いて、すっかり干されバテ気味に。

宿で摂った朝食以外食べてないので、御篭所の手前30分位の所でカップヌードルを食し、リカバリー。

その後、何とか山頂神社の境内に着いて、大物忌神社を拝し、ソレから空身で、新山へ向かいます。

大物忌神社さんから新山の間は手枷足枷の三点支持をバリバリ使う露石帯であって、こういう場面を得意とするメンバー、苦手とするメンバーと、様々ですが、兎に角新山を登らないと、鳥海山を登った事にならないので、慎重かつゆっくりとこなして行きます。

新山トップは畳4畳もない程の狭い所ですが、尾瀬燧ヶ岳の次に高い2236メートルのピークハントは無事に済ませることができました。

その後、胎内と言われる岩のトンネルをかい潜り、正に出羽三山の羽黒山(過去)月山(現世)湯殿山(生まれ変わり)で、この体験をコンプリートした感を得る事ができました。

※外輪山稜線の登り返しのキツさがその山々のキツさに比例。さほどでなかった感覚で、自信を取り戻し、下山は前日に地形図からの読み取りで、期待通りの外輪山を徐々に下り。

時間的な裁きの加減から下りのルートを象潟方面に取って、鉾先口に降りました。

ソコからのピックアップは大平山荘さんの善意に甘えて送迎までつけて頂き、感謝しております。

湯殿からの乗り継ぎでトラブルがありましたが予定の電車に乗ることができて、鳥海山の麓、大平山荘さんに無事に到着しました!
すでに2日お風呂に入ってません。早速お風呂にしたいところでしたが、水不足のため天然水のお風呂は使用できませんでした💦
悲しいー😭😭😭
北アルプスの縦走で鍛えられているので、拭くだけでしのぎます笑笑

鳥海湖までの序盤は花々をめでながら、時々振り返っては日本海を眺め、緩やかに高度を上げていきました。
お天気が良かったので湖からは登山道がはっきりと見えました。どちらのコースを取るか直前まで悩みましたが、登りは雪渓側を選択。
雪渓で暫し涼がとれてホッとしたのも束の間、歩いても歩いても山頂に近づくことができませんでした🥵
とにかく山体が大きい‼️
鳥海山神社に着きお参りさせてもらってからが今回の核心でした!
新山の頂上こそが鳥海山の山頂。
苦手な岩を登り、やっとの思いで山頂に到着🙌
引き攣った顔で記念撮影😅
下山では「胎内」を通過しました。
出羽三山で生まれ変わりを果たし、鳥海山の胎内を通り抜け、まさに正真正銘の生まれ変わりを果たすことができました😊

この時点で2時半をまわっていました。
気持ちが焦りましたが、下山は外輪山にしたので歩きやすくあっという間に湖まで戻りました。
ずーっと夕陽を見ながら下山することができて、日本海に沈む夕陽を目に焼き付けて、ほぼ予定通りに到着することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

もしかしたら横浜からの3人さん!?と思ったら、やはり47/86の写真に私の後ろ姿が写り込んでました(^^;
鳥海山山頂御室参籠所から新山山頂までご一緒させていただき、私がお撮りした(と思われる)写真も
掲載していただき、ありがとうございます。
伏拝岳の分岐での会話が最後でしたが、無事に下山されて何よりでした。
我々(私と妻)は湯ノ台口に下りましたが、雪渓も転ばずに、でも体はボロボロになってたどり着きました(笑)
鳥海山は色んなコースがありますので、またいつかお出でください。
2023/8/24 13:24
いいねいいね
1
sugar1123さんへ。

そう。仰せの通り。あの時に、ご相伴頂いた3人組(元は4人組)です。

鳥海山。遠方から俯瞰するにも、登って見るにもとても変化があって、やり甲斐がある手応え充分なおやまでした。

特に御浜方面から本峰に寄せる外輪山を従えた本山は、充分に名山と言う名に相相応しい立派な山容でした。

其々の地域では、自身の生まれ故郷のおやまを担ぐ。というのもとっても納得できるそれでいて、すこぶるロケーションの良いこの山は、季節を読んでみてまた訪ねてみたいと考えております。
2023/8/25 9:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら