剣山 和歌山・四国列車の旅


- GPS
- 06:40
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 6:39
天候 | <1日目>🌤 <2日目>☁→☂ <3日目>🌀 <4日目>🌤 <5日目>☂→🌤 <6日目>🌤 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 船
🚃町田0519→0541新横浜 JR横浜線 🚅新横浜0600→0725名古屋 新幹線ひかり 🚄名古屋0802→1134新宮 特急南紀 🚃新宮1144→1407白浜 JR紀勢本線 🚄白浜1420→1633天王寺 特急くろしお 🚃天王寺1645→1703王寺 JR大和路線 🚃王寺1742→1829五条 JR和歌山線 🚃五条1839→2024和歌山 JR和歌山線 🚌JR和歌山駅2052→2057和歌山城前 和歌山バス IC可 💤(泊)ダイワロイネットホテル和歌山 <2日目>8/14 👀(観光)和歌山城 🥾和歌山城前→南海和歌山市駅 徒歩 🚃和歌山市0750→0754和歌山港 南海和歌山港線 🚢和歌山港0825→1030徳島港 南海フェリー 🚌南海フェリー前1045→1106徳島駅前 徳島市営バス IC可 🚄徳島1200→1252貞光 特急剣山 🚌貞光駅1312→1508ラ・フォーレつるぎ山 剣山登山バス ⚠IC不可 💤(泊)ラ・フォーレつるぎ山 <3日目>8/15 💤(泊)ラ・フォーレつるぎ山 <4日目>8/16 🥾 起点:ラ・フォーレつるぎ山 終点:見ノ越バス停 🚡剣山リフト 🚌見ノ越1455→1545久保 三好市営バス ⚠IC不可 🚌久保1644→1759大歩危駅 四国交通バス ⚠IC不可 🚄大歩危1852→1943高知 特急南風 💤(泊)JRクレメントイン高知 <5日目>8/17 ❌🚄高知0820→0926窪川 特急しまんと ❌🚃窪川1043→1329宇和島 土佐くろしお鉄道 ❌🚄宇和島1359→1520松山 特急宇和海 ↑大雨で運休 🚌高知駅1320→1611JR松山駅 JR四国高速バス 🚃JR松山駅前→道後温泉 伊予鉄道 💤(泊)旅館 常磐荘 <6日目>8/18 🚃道後温泉→大街道 伊予鉄道 👀(観光)松山城 🚃南堀端→JR松山駅 伊予鉄道 🚄松山1021→1310岡山 特急しおかぜ 🚅岡山1328→1626新横浜 新幹線のぞみ 🚃新横浜1631→1654町田 JR横浜線 ◯アクセスメモ ・剣山へのバスでのアクセスは、貞光駅からのつるぎ町のコミュニティバスと、阿波池田・大歩危駅からの三好市のバスの2種類がある。 貞光駅からのバスは、基本土日祝日とお盆期間のみで、運行日に注意。 阿波池田・大歩危駅からのバスは、運行期間はあるものの、土日/平日の区別はない。 どちらも途中でバスの乗り継ぎが必要で、それを含めて登山口のある見ノ越までは3時間くらいかかる。そして1日2本のみ。 ・JR四国はICは使えないがスマホアプリ「しこくスマートえきちゃん」を使うと乗車券とか特急券とか各種割引きっぷも購入できて、チケット化せずにスマホ画面を見せるだけで乗車可能でなかなか便利。 ・南海フェリーもスマホでチケット購入でき、画面を見せるだけで乗船可能。しかも少し安くなる。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
夏休みは、初めての四国歩き。
列車の旅を組み合わせて、4泊5日の長旅を計画した。
そのうち山は剣山を1日のみで、残りは和歌山と四国の列車の旅。
が、見事に予定のど真ん中に台風到来。
前倒しするにも後ろ倒しするにも休み期間に入りきらないので、1日前に延長して早めに四国入りし、宿で台風をやり過ごす、という計画にした。
というわけで、5泊6日の長旅。
1日目は1日中電車に乗って、紀伊半島をぐるっと周り和歌山市街で1泊。
2日目に船で和歌山から徳島に渡って四国入り。バスで剣山の登山口に近い宿まで上がってしまい、2泊して台風をやり過ごす。
4日目に剣山を歩き、バスで大歩危駅まで下りて、電車で高知に移動して1泊。
5日目は、高知から宇和島を経由して松山まで電車旅して、最後は道後温泉に宿泊。
6日目最終日は、松山から岡山に出て新幹線に乗り、帰るだけ。
という計画だったけど...
当初の台風による不安材料は3つ。
・2日目、台風前日に和歌山→徳島のフェリーが運行するのか
・同じく台風前日に剣山の登山口に行くバスが運行するのか
・4日目の台風明け、剣山の登山口から大歩危駅に下りるバスが運行するのか
(もし災害でもあって道路が通行止めになれば山から下りられなくなる)
で、結果的には上の不安材料はすべて問題なく、4日目に剣山から下りてきて高知駅に着いたところでひと安心。
台風も過ぎ去って、あとはのんびり列車旅、と思っていたら...
5日目、高知を中心に突然の大雨!
朝7時半頃、高知駅発着の特急列車の運休の発表があり、最終的にはすべての列車が終日運休になってしまった。。。
動けなくなったと思って、すぐに泊まっていたホテルのフロントに駆け込んでもう1泊延長。
泊まる予定だった道後温泉の宿に、たどり着けなくなった、と電話で連絡。
が、当日なのでどうしようもない、との返答。
ちょっと高めの道後温泉の宿だけに、泊まらないのに規定料金払って、かつ高知の1泊延長分の宿泊費も追加になるし、財布的に痛いな〜
と思っていたら、バスは調べてみましたか?との提案。
バスのことは全く頭になかったので、急いで調べてみたら、高知から松山に行く高速バスがあり、大雨でも運行している模様。すぐに予約して午後の便が取れた。
それから、再び泊まっていたホテルのフロントに駆け込み、延長した分をとり消してもらい(キャンセル料は取られなくてよかった)、道後温泉の宿にバスで行きますと連絡。
という感じでけっこうドタバタしたけど、無事に高知を脱出できてよかった。
高知は大雨だったのに、愛媛とか四国の北側は青空も見えるいい天気だった...
(高知では翌日の午前中まで列車が運休していた模様。もし高知にもう1泊していたら翌日も右往左往するところだった...)
というわけで、宇和島に行けなくて、四国の列車旅が少し残念な結果になったものの、全体的には剣山が楽しめたし、和歌山の列車旅と、道後温泉が楽しめてよかった。
○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/6L2L6gBYBs88QE9d8
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する