【鳥見&避暑】三合目~奥庭~スバルライン五合目~三合目


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 679m
- 下り
- 679m
コースタイム
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:22
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三合目広場から奥庭までの道は倒木が多いです。またいだりくぐったりする必要があるので、グローブがあったほうがよいと思います。 |
その他周辺情報 | お中道を歩く方には、以下のサイトがおすすめです。 【富士山お中道を歩いて自然観察】 持ち歩き版&A3版マップができました! https://note.com/lively_3776/n/n3421377cf04f このサイトのおかげで、以前よりさらに楽しくお中道を歩くことができました! (奥庭荘でマップをもらってくるのをうっかり忘れたのが心残りです) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
靴
ザック
グローブ
レインウェア
帽子
食料
飲料(ポカリ1000 mL&その他500 mL以上)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
地図
ファーストエイドキット
防水マッチ
ライター
小型燃料
エマージェンシーシート
日焼け止め
保険証
携帯
携帯用バッテリー
タオル
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
そういえば今年は2000メートルを超えていないと思い、来年は3000メートル級の山に行きたいし、加齢とともに高度に弱くなっている気もするし、夏の間に一度は高所に行っておこうと思い、日帰りで行ける場所として富士山を選びました。
天気予報を見て土曜日から金曜日に変更したため、朝の電車の時間を間違って記憶しており、8時20分富士山駅発のバスに乗れませんでした。やむなく馬返しに下山するのはあきらめ、三合目から周回としました。でも行ったことがなかった精進口ルートを歩けたので、結果オーライでした。
三合目のバス停から広場までの道ではルリビタキを見ることができ、遠くでアオバトが鳴いていました。その先、奥庭までの道は倒木が多かったのですが、アスレチックと思えばいいのかなと(^^;)途中、わりと近くで悲鳴のような声が聞こえてびっくり。あとで調べたらシカの警戒音だったようです。屈曲点のあたりではホシガラスをみかけました。メボソムシクイはコース中いたるところで鳴いていました。
お中道でフジアザミがみられるか楽しみにしていたのですが、見つかりませんでした。オンタデやイタドリはきれいだったので、これからもしっかりした土壌を作るため頑張ってほしいと思いました。
五合目から三合目までの精進口ルート、ときどき石畳があって歴史を感じたのですが、石が苔むして滑ります。ただ、からまつの葉っぱが地面に積もっている箇所が多く、下山中の足には負担が少なくてきもちよい道でした。
帰りに三合目の広場をよく見ると、あちこちに5センチあるかないかぐらいのちっちゃなフジアザミがいました。こんな砂利だらけのところに!さすがパイオニア植物。何年くらいで大きくなるのかなぁ。三合目を訪れる楽しみができました。
金曜日でしたが、帰りのバスは座れませんでした。夏山シーズン中に三合目に下山してバスを利用する場合、平日でも30分以上立ったままになると覚悟しておいたほうがよさそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する