 平日の午後着だったので、登山者駐車場に無事停められました。
									
																	
											平日の午後着だったので、登山者駐車場に無事停められました。
初めての長女抜きでの3人登山。
長女に出発のLINEを送って歩き始めます。気温は29度でした											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										平日の午後着だったので、登山者駐車場に無事停められました。
初めての長女抜きでの3人登山。
長女に出発のLINEを送って歩き始めます。気温は29度でした								
						 							
												
  						
																	
										 のんびり歩いて16時30分
									
																	
											のんびり歩いて16時30分
わさび平小屋に到着。											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										のんびり歩いて16時30分
わさび平小屋に到着。								
						 							
												
  						
																	
										 平日だし空いてるかな?と思いきやテントは21張 嬉しい賑わいでした。
									
																	
											平日だし空いてるかな?と思いきやテントは21張 嬉しい賑わいでした。											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										平日だし空いてるかな?と思いきやテントは21張 嬉しい賑わいでした。								
						 							
												
  						
																	
										 テントを設営した後は 小屋の売店に♪
									
																	
											テントを設営した後は 小屋の売店に♪
わさび平小屋前の水槽には美味しそうなものがいっぱいプカプカ
											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										テントを設営した後は 小屋の売店に♪
わさび平小屋前の水槽には美味しそうなものがいっぱいプカプカ
								
						 							
												
  						
																	
										 缶ビールに混じっている瓶ビールに釘付け
									
																	
											缶ビールに混じっている瓶ビールに釘付け
生ビールもいいけど、瓶ビールでまず乾杯しました
											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										缶ビールに混じっている瓶ビールに釘付け
生ビールもいいけど、瓶ビールでまず乾杯しました
								
						 							
												
  						
																	
										 晩御飯はアンティエ焚火風盛り
									
																	
											晩御飯はアンティエ焚火風盛り 
豚肉とオクラソテー
駐車場から近いのでいろいろ焼きました。
おかわりの生ビールとグラスワインでもう一度乾杯											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										晩御飯はアンティエ焚火風盛り 
豚肉とオクラソテー
駐車場から近いのでいろいろ焼きました。
おかわりの生ビールとグラスワインでもう一度乾杯								
						 							
												
  						
																	
										 ルネッサンス~(懐)
									
																	
											ルネッサンス~(懐)											
																																					
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																											
								 
								
								
										ルネッサンス~(懐)								
						 							
												
  						
																	
										 にぎやかなテント場で食べる食事は美味しい♪
									
																	
											にぎやかなテント場で食べる食事は美味しい♪											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										にぎやかなテント場で食べる食事は美味しい♪								
						 							
												
  						
																	
										 夕立の雷雨がありましたが、わさび平の夜は暖かく papaはシュラフなしの半そで、次女と私は長袖でシュラフをかけ布団にして寝ました。
									
																	
											夕立の雷雨がありましたが、わさび平の夜は暖かく papaはシュラフなしの半そで、次女と私は長袖でシュラフをかけ布団にして寝ました。											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										夕立の雷雨がありましたが、わさび平の夜は暖かく papaはシュラフなしの半そで、次女と私は長袖でシュラフをかけ布団にして寝ました。								
						 							
												
  						
																	
										 翌朝3時半起床
									
																	
											翌朝3時半起床
受付時に注文していたお弁当をカウンター前で受け取って出発します。											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										翌朝3時半起床
受付時に注文していたお弁当をカウンター前で受け取って出発します。								
						 							
												
  						
																	
										 4時50分 笠新道登山口から登り始めます。
									
																	
											4時50分 笠新道登山口から登り始めます。
荷物を背負うときにpapaが腰を痛めてしまったので、どうなるかと思いましたが。。。											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										4時50分 笠新道登山口から登り始めます。
荷物を背負うときにpapaが腰を痛めてしまったので、どうなるかと思いましたが。。。								
						 							
												
  						
																	
										 噂通りの急登の笠新道。
									
																	
											噂通りの急登の笠新道。
時折樹間から穂高の山々が顔を出してくれます。
槍が見えるとテンションが上がる											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										噂通りの急登の笠新道。
時折樹間から穂高の山々が顔を出してくれます。
槍が見えるとテンションが上がる								
						 							
												
  						
																	
										 行動食をマメにとりながら ゆっくり登ります。
									
																	
											行動食をマメにとりながら ゆっくり登ります。											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										行動食をマメにとりながら ゆっくり登ります。								
						 							
												
  						
																	
										 標高2140m付近でお弁当タイム。
									
																	
											標高2140m付近でお弁当タイム。
包み紙には鏡平からの展望が書いてあります。
とてもかわいいので綺麗に畳んで持ち帰りました。											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										標高2140m付近でお弁当タイム。
包み紙には鏡平からの展望が書いてあります。
とてもかわいいので綺麗に畳んで持ち帰りました。								
						 							
												
  						
																	
										 お弁当♪
									
																	
											お弁当♪
おにぎりふたつと唐揚げ&たくわn
おにぎりは大きくて酸っぱい梅干と昆布入りでした											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										お弁当♪
おにぎりふたつと唐揚げ&たくわn
おにぎりは大きくて酸っぱい梅干と昆布入りでした								
						 							
												
  						
																	
										 おなかもできたし、再出発
									
																	
											おなかもできたし、再出発											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										おなかもできたし、再出発								
						 							
												
  						
																	
										 標高2400m付近のお花畑
									
																	
											標高2400m付近のお花畑											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										標高2400m付近のお花畑								
						 							
												
  						
																	
										 杓子平からは笠ヶ岳がど〜んと望めるはずですが。。。
									
																	
											杓子平からは笠ヶ岳がど〜んと望めるはずですが。。。
天気予報どおり ガスが出てきました。
											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										杓子平からは笠ヶ岳がど〜んと望めるはずですが。。。
天気予報どおり ガスが出てきました。
								
						 							
												
  						
																	
										 杓子平のお花たち チングルマが花盛り
									
																	
											杓子平のお花たち チングルマが花盛り											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										杓子平のお花たち チングルマが花盛り								
						 							
												
  						
																	
										 振り返ると、けっこう登ってきたねーと達成感(いやまだ着いてないけど 笑)
									
																	
											振り返ると、けっこう登ってきたねーと達成感(いやまだ着いてないけど 笑)											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										振り返ると、けっこう登ってきたねーと達成感(いやまだ着いてないけど 笑)								
						 							
												
  						
																	
										 ゴールはまだまだ先だよ〜
									
																	
											ゴールはまだまだ先だよ〜											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										ゴールはまだまだ先だよ〜								
						 							
												
  						
																	
										 先の稜線を歩く人の姿が蟻の行進みたいに見えてます。
									
																	
											先の稜線を歩く人の姿が蟻の行進みたいに見えてます。
早くあそこまで行きたい											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										先の稜線を歩く人の姿が蟻の行進みたいに見えてます。
早くあそこまで行きたい								
						 							
												
  						
																	
										 双六岳方面からの道と合流して ここからはハイマツの気持ちいい稜線歩き、、のはずですが疲れもあって 景色を楽しむ余裕がない。。テント場はまだ?
									
																	
											双六岳方面からの道と合流して ここからはハイマツの気持ちいい稜線歩き、、のはずですが疲れもあって 景色を楽しむ余裕がない。。テント場はまだ?											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										双六岳方面からの道と合流して ここからはハイマツの気持ちいい稜線歩き、、のはずですが疲れもあって 景色を楽しむ余裕がない。。テント場はまだ?								
						 							
												
  						
																	
										 抜戸岩
									
																	
											抜戸岩 
しんどくて、写真はこれだけ											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										抜戸岩 
しんどくて、写真はこれだけ								
						 							
												
  						
																	
										 何度かアップダウンを繰り返して
									
																	
											何度かアップダウンを繰り返して											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										何度かアップダウンを繰り返して								
						 							
												
  						
																	
										 ようやく小屋をテント場が見えてきました
									
																	
											ようやく小屋をテント場が見えてきました											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										ようやく小屋をテント場が見えてきました								
						 							
												
  						
																	
										 受付の小屋までは、あと10分ほどの登り。。。
									
																	
											受付の小屋までは、あと10分ほどの登り。。。
荷物が重くて、先にテントを張らせて頂きました。											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										受付の小屋までは、あと10分ほどの登り。。。
荷物が重くて、先にテントを張らせて頂きました。								
						 							
												
  						
																	
										 笠ヶ岳山荘で受付&山頂へ
									
																	
											笠ヶ岳山荘で受付&山頂へ											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										笠ヶ岳山荘で受付&山頂へ								
						 							
												
  						
																	
										 笠ヶ岳山頂 標高2898m 登頂〜
									
																	
											笠ヶ岳山頂 標高2898m 登頂〜
真っ白だけど達成感											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										笠ヶ岳山頂 標高2898m 登頂〜
真っ白だけど達成感								
						 							
												
  						
																	
										 笠ヶ岳山荘で受付と明朝のお弁当を注文して
									
																	
											笠ヶ岳山荘で受付と明朝のお弁当を注文して
次女はアイスも
											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										笠ヶ岳山荘で受付と明朝のお弁当を注文して
次女はアイスも
								
						 							
												
  						
																	
										 缶ビールとペットボトルワイン、Tシャツも買いました
									
																	
											缶ビールとペットボトルワイン、Tシャツも買いました											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										缶ビールとペットボトルワイン、Tシャツも買いました								
						 							
												
  						
																	
										 晩御飯♪ 今日もお肉多めです^^
									
																	
											晩御飯♪ 今日もお肉多めです^^
〆はマルちゃんのワンタン 
標高が高いテント場ではホットメニューが嬉しいです											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										晩御飯♪ 今日もお肉多めです^^
〆はマルちゃんのワンタン 
標高が高いテント場ではホットメニューが嬉しいです								
						 							
												
  						
																	
										 papaがごはんを作っている間に次女と二人で水場(テント場から5分ほど)で水を汲みに行きました。
									
																	
											papaがごはんを作っている間に次女と二人で水場(テント場から5分ほど)で水を汲みに行きました。
この時は水がたっぷり流れてました。											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										papaがごはんを作っている間に次女と二人で水場(テント場から5分ほど)で水を汲みに行きました。
この時は水がたっぷり流れてました。								
						 							
												
  						
																	
										 テント場からの景色はまだ雲多め
									
																	
											テント場からの景色はまだ雲多め
もうちょっとで槍も見えそう、、											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										テント場からの景色はまだ雲多め
もうちょっとで槍も見えそう、、								
						 							
												
  						
																	
										 穂高を展望するテント場
									
																	
											穂高を展望するテント場											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										穂高を展望するテント場								
						 							
												
  						
																	
										 短い時間でしたが、少し山もやけました
									
																	
											短い時間でしたが、少し山もやけました											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										短い時間でしたが、少し山もやけました								
						 							
												
  						
																	
										 翌朝3時 目が覚めてテントからのぞいた星
									
																	
											翌朝3時 目が覚めてテントからのぞいた星
(とってもきれいだったけれど、pは腰痛でとりあえずテントの中から1枚だけ📷)											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										翌朝3時 目が覚めてテントからのぞいた星
(とってもきれいだったけれど、pは腰痛でとりあえずテントの中から1枚だけ📷)								
						 							
												
  						
																	
										 もう一度眠って、4時すぎ
									
																	
											もう一度眠って、4時すぎ
夜明け前											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										もう一度眠って、4時すぎ
夜明け前								
						 							
												
  						
																	
										 笠ヶ岳山荘前からの槍ヶ岳方面
									
																	
											笠ヶ岳山荘前からの槍ヶ岳方面
山小屋前の望遠鏡から槍ヶ岳山頂を見ると、零れ落ちそうなほどたくさんの人が登っておられたようです。
注文していた山小屋弁当を受け取ってテントへ戻ります。											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										笠ヶ岳山荘前からの槍ヶ岳方面
山小屋前の望遠鏡から槍ヶ岳山頂を見ると、零れ落ちそうなほどたくさんの人が登っておられたようです。
注文していた山小屋弁当を受け取ってテントへ戻ります。								
						 							
												
  						
																	
										 笠ヶ岳山荘からテント場に戻る途中で、槍の横からご来光
									
																	
											笠ヶ岳山荘からテント場に戻る途中で、槍の横からご来光											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										笠ヶ岳山荘からテント場に戻る途中で、槍の横からご来光								
						 							
												
  						
																	
										 笠ヶ岳山頂付近も少し赤くなって
									
																	
											笠ヶ岳山頂付近も少し赤くなって											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										笠ヶ岳山頂付近も少し赤くなって								
						 							
												
  						
																	
										 朝ごはんはパインとアルファーパスタ。
									
																	
											朝ごはんはパインとアルファーパスタ。
日差しが強いので、完全乾燥撤収。
昨日より軽くなって撤収できました。
papaの腰痛が心配なので、テントポールやシュラフ、鍋、食器類を次女と私に分配。。											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										朝ごはんはパインとアルファーパスタ。
日差しが強いので、完全乾燥撤収。
昨日より軽くなって撤収できました。
papaの腰痛が心配なので、テントポールやシュラフ、鍋、食器類を次女と私に分配。。								
						 							
												
  						
																	
										 水場で水を汲んで出発予定が、夜の間に雪渓の水は凍って殆ど出ていませんでした(前日に汲んでおけばよかった💦)
									
																	
											水場で水を汲んで出発予定が、夜の間に雪渓の水は凍って殆ど出ていませんでした(前日に汲んでおけばよかった💦)
仕方ないので、杓子平の水場をあてにして出発。											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										水場で水を汲んで出発予定が、夜の間に雪渓の水は凍って殆ど出ていませんでした(前日に汲んでおけばよかった💦)
仕方ないので、杓子平の水場をあてにして出発。								
						 							
												
  						
																	
										 サヨナラ
									
																	
											サヨナラ											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										サヨナラ								
						 							
												
  						
																	
										 登りの時は曇っていてよく見えなかった稜線
									
																	
											登りの時は曇っていてよく見えなかった稜線											
																																					
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																											
								 
								
								
										登りの時は曇っていてよく見えなかった稜線								
						 							
												
  						
																	
										 槍ヶ岳に向かって歩きたい、、、
									
																	
											槍ヶ岳に向かって歩きたい、、、											
																																					
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																											
								 
								
								
										槍ヶ岳に向かって歩きたい、、、								
						 							
												
  						
																	
										 ザックをデポして、昨日はしんどくて登れなかった抜戸岳へ寄り道しました。
									
																	
											ザックをデポして、昨日はしんどくて登れなかった抜戸岳へ寄り道しました。											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										ザックをデポして、昨日はしんどくて登れなかった抜戸岳へ寄り道しました。								
						 							
												
  						
																	
										 後は下るだけ^^
									
																	
											後は下るだけ^^
水が出てるかな?と心配だった水場は豊富に流れていました。
(が、下りだからと思って各自900mlずつで予備を汲まず、後半水がギリギリになって後悔しました。暑いので下りでも水はいっぱい必要でした)											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										後は下るだけ^^
水が出てるかな?と心配だった水場は豊富に流れていました。
(が、下りだからと思って各自900mlずつで予備を汲まず、後半水がギリギリになって後悔しました。暑いので下りでも水はいっぱい必要でした)								
						 							
												
  						
																	
										 杓子平手前でちょっと早いランチタイム♪
									
																	
											杓子平手前でちょっと早いランチタイム♪
笠ヶ岳山荘のお弁当 朴葉チラシ
美味しくてボリューミー											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										杓子平手前でちょっと早いランチタイム♪
笠ヶ岳山荘のお弁当 朴葉チラシ
美味しくてボリューミー								
						 							
												
  						
																	
										 笠ヶ岳を眺めながら♪最高
									
																	
											笠ヶ岳を眺めながら♪最高											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										笠ヶ岳を眺めながら♪最高								
						 							
												
  						
																	
										 笠ヶ岳 また来るからね〜
									
																	
											笠ヶ岳 また来るからね〜
杓子平からはひたすら激下りへ。。。
											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										笠ヶ岳 また来るからね〜
杓子平からはひたすら激下りへ。。。
								
						 							
												
  						
																	
										 標高が下がるのと、日差しがきつくて岩や地面の厚さも加わって暑くて暑くて、、
									
																	
											標高が下がるのと、日差しがきつくて岩や地面の厚さも加わって暑くて暑くて、、
笠新道登山口の水場がありがたかった。
頭から水シャワーで一気にクールダウン											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										標高が下がるのと、日差しがきつくて岩や地面の厚さも加わって暑くて暑くて、、
笠新道登山口の水場がありがたかった。
頭から水シャワーで一気にクールダウン								
						 							
												
  						
																	
										 15時40分 駐車場に帰着ヽ(^o^)丿
									
																	
											15時40分 駐車場に帰着ヽ(^o^)丿
おつかれさまでした。											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										15時40分 駐車場に帰着ヽ(^o^)丿
おつかれさまでした。								
						 							
												
  						
																	
										 そのまま駐車場そばの温泉 深山荘へ
									
																	
											そのまま駐車場そばの温泉 深山荘へ
露天風呂が有名ですが、石鹸を使いたかったので内湯に入りました。											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										そのまま駐車場そばの温泉 深山荘へ
露天風呂が有名ですが、石鹸を使いたかったので内湯に入りました。								
						 							
												
  						
																	
										 晩御飯は、安房インター近くのあんき屋さんの飛騨牛鉄板焼き定食
									
																	
											晩御飯は、安房インター近くのあんき屋さんの飛騨牛鉄板焼き定食
 ごちそうさまでした。											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										晩御飯は、安房インター近くのあんき屋さんの飛騨牛鉄板焼き定食
 ごちそうさまでした。								
						 							
										
		 
		
	
いいですね〜家族で山歩き!
うちにも高校卒業したての娘がいますが、最近たまに山にいっしょに来るようになりましたが
もっと早くから娘を山歩きに誘えば良かったかな〜と思ってます
また涼しくなったら娘を誘おうと思わして頂いたレコでした
春頃に、奥様 娘さんと一緒に登っておられましたね♪
我が家の娘達は 高校生以降は部活第一になってしまいましたが、それまでにたくさん一緒に楽しませてもらったなぁと思います。
子連れの時は、山ごはんを頑張っていた(papaが)のですが、今は山の食事は拘らず、下山後のごはんを楽しみに歩いてます😆
涼しい季節になったら、またご家族一緒に登られるのですね!楽しみですね♪
何せ娘も嫁さんも山歩きにまだ慣れていないもので、傾斜の緩やかな山を選ぶのに一苦労です
トイレ事情もありますし、、、
まだまだポコさん家族みたいに軽快にとはいきません、、、笑笑
また宜しければ娘・嫁みたいな初心者がいけるような山を教えて頂けたらありがたいです
ご家族で歩かれる山選び、、ですねー
兵庫県内のお山は、みほちきさんは私より遥かに知っておられますが、、子ども達と初期に歩いた山は、笠松山(吊り橋が楽しそうでした)や、山登りではないけど、武田尾の廃線ウォーク とかが思い浮かびました。
あとは、再度公園から再度山と鍋蓋山が最近一番気に入っていて、家族で行きたいなーと思う場所です😊
加西アルプスの吊り橋ね!あと武田尾の廃線跡!
吊り橋と真っ暗トンネルは喜んでキャーキャー言いそうですね
うるさい2人が浮かびます 笑
ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する