記録ID: 588152
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						中央市最高峰 大展望の『たいら山』
								2015年02月11日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:00
 - 距離
 - 8.1km
 - 登り
 - 748m
 - 下り
 - 749m
 
コースタイム
					駐車場9:20 鳥居9:45 10:50千本桜展望台11:05 11:15山之神社11:25 12:25たいら山13:00 13:50大峠ピーク13:55 14:20山之神社14:25 14:35展望台14:40 駐車場15:20
6時間(行動時間4時間45分、休憩1時間15分)
							6時間(行動時間4時間45分、休憩1時間15分)
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						千本桜駐車場(無料)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登りだしから雪が有り、山神社から上は20Cmほど積もっていたがアイゼンを履かずに歩けた。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 地形図を持って中央市の最高峰になる「たいら山」に登って来た。
自称雨女と晴れ女とが一緒でしたが、天気が良くなければ山に登らない晴れ男もいたので、今日は快晴で風がなくて最高の登山日和になった。
 北側の斜面を登るので登りだしから雪があるが、登山道は県内名花百選に選ばれた山の神千本桜と山之神社を通るので良く整備されていて問題はない。
 展望台では甲府盆地を鳥瞰でき、その盆地を取り囲む南アルプス・八ヶ岳・奥秩父山系の山々が見渡せる、素晴らしい展望である。
山之神社を過ぎると積雪が20Cmぐらいになったが、軽アイゼンをつける程の傾斜地もなく山頂を踏めた。
 景色に見とれて先々で休み、暖かいのでゆっくりと食事をとっていたので、予定の毘沙門堂へ行く時間がなくなり、下山して豊富郷土資料館を見学した。
館長さんが案内してくれて懐かしい品々や古美術品を見せていただき、大変有意義なひと時を過ごすことができた。
 有難うございました、この場をお借りして御礼申し上げます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:4213人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する