記録ID: 5882127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
三伏峠から塩見岳往復
2023年08月28日(月) 〜
2023年08月29日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:55
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,244m
- 下り
- 2,226m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:59
距離 6.3km
登り 1,052m
下り 124m
14:19
2日目
- 山行
- 11:02
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 11:46
距離 18.8km
登り 1,195m
下り 2,124m
16:44
ゴール地点
天候 | 晴れ(午後はガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳥倉林道は朝の10時くらいでは降りてくる来る車はありませんでした(月曜日). 夕方の5時過ぎは4台ほど登っていきました(火曜日). |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
駐車場に到着.ここまでの運転はなかなか気を使いました.
駐車場はほぼ満車でかろうじて第1駐車場に停められましたが,第2駐車場にも数台停まっていました.日曜入山の方が多いのでしょう.
駐車場はほぼ満車でかろうじて第1駐車場に停められましたが,第2駐車場にも数台停まっていました.日曜入山の方が多いのでしょう.
目的地がよく見えますが,遠いです.
雲があちこちにたなびいている程度で,素晴らしい天気です.下界の暑さから切り離されています.また,三伏山は通過点で注目は浴びませんが,たおやかなハイ松の広がりが良いです.近場にあったらありがたいのに.
雲があちこちにたなびいている程度で,素晴らしい天気です.下界の暑さから切り離されています.また,三伏山は通過点で注目は浴びませんが,たおやかなハイ松の広がりが良いです.近場にあったらありがたいのに.
装備
個人装備 |
ガスボンベ
ヘッド
シェラカップ
靴紐替え
虫よけ網
ナイフ
ごみ袋
トイレットペーパー
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
コンロ
|
---|
感想
久しぶりにテントを出して1泊してみましたが,あたりに気を遣わず良かったです.テント場でいろいろな方面から来られた方々と情報交換するのも楽しかったです.
あと,三伏峠ー権右衛門沢の間はなだらかな上下が続く感じで助かりました(特に帰り).
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する