バス旅で白駒池〜東天狗岳〜渋の湯 ギリギリの計画はやめましょう


- GPS
- 04:30
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 789m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:25
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(大きな荷物は別料金かかるのでHP要確認) 渋の湯よりアルピコ交通奥蓼科線14:55発 ¥1600 茅野駅の指定席券売機は長蛇の列だった。 あずさ利用時はチケットレスでの乗車を推奨したい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白駒池〜ニュウの間はぬかるみが多い 中山峠〜天狗岳〜黒百合ヒュッテは岩場あり |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
この日は行き帰りで別の路線バスを利用する計画。白駒池入口10:04着で西天狗岳を目指し渋の湯14:55発に果たして本当に間に合うのか。ヤマレココースタイムの0.8倍。正直ギリギリだ。
まぁ山岳路線だし、行きのバスはこれまでの経験上ちょっと早めか丁度ぐらいには着くだろう。
その見込みが怪しくなってきたのはバスがメルヘン街道に入ったあたり。やたらチャリダーの方が多いのだ。どうやら大きめのイベントが開催されていた模様…
山岳路線故にバスもなかなか抜かせず、時折自転車と同じ速度で進む。バス停前の駐車場まで占拠されている始末…(チャリダーの皆様帰りもお気をつけて)
そんなこんなで13分ほどの延着と相成った。ソロだといつも0.8倍掛け休憩無し計画でそれより早く終わることが多いのでなんとかなるだろうと思いながらやや急ぎ足で出発。
ニュウで「到着予定時刻12:02」と表示され、よし追いついたぞと思ったら大間違い。設定したタイムと全然違う事に後で気づいた。油断してゆっくり景色を眺めてしまい手痛いタイムロスになった。
でも雲が多い割に穂高連峰までよく見え満足。
その後、時刻表示のからくりに気づきペースを上げるも全然追いつかない!八ヶ岳に来る人達は足が速いのか!?
気が急く中、天狗岳へ向かう途中の岩場の下りでついにコケる。左太腿の筋肉がつったようになってしまったが上手くなだめて復活。
この時点で西天狗岳は諦め、東でちゃんと休もうと決意。西天狗岳は皆でまたゆっくり来よう。
東天狗岳山頂になんとかたどり着き、そこそこゆっくり休憩。3分遅れにまで挽回したが、正直かなり疲れた。
10分少々のマージンを手に入れ、天狗の奥庭を通り黒百合ヒュッテへ向かう。事前に知ってはいたがここも岩場が続きペースが上がらない。歩くのは楽しかったけどね。
黒百合ヒュッテには13:46到着。なんと1分の延着!これはまずいぞ…
さて、麦草峠に16時までに戻るか、渋の湯に14:55までにたどり着くかの判断をここでしなければならない。
結局渋の湯を目指す事にした。この先の下りがガッツリの岩場じゃなければ追いつけると判断したのだ。このコースは違うはず。
岩はあったが岩場って程でもなく、所々鉄網の橋や木道もあり良いペースで歩けた。唐沢鉱泉との分岐には予定時刻に到着。その先はちょっと登って緩やかな下り。登り返しがあると時間が稼げる。ちょっとだけ余裕ができた。
ちなみにこの辺りは本当に人がいない。今回熊鈴を忘れてしまい人がいないところでは時折音を出しながら歩いていたが、この辺では森の中からやたらとガサガサ音が聞こえるのでちょっと怖かった。人のいない静かな森は好きなんだけどね。
その先八方台との分岐は2分早着で14:20。なんとかなりそうじゃないか?
1分使いゼリードリンクでエネルギー補給をして尾根の斜面へ。
傾斜が大きくなった途端、より計画より速く歩ける様になった。傾斜緩いと差が出ないんだな。
進んでいくと斜面を真っ直ぐ降りる道との分岐。後から思えばそっちの方が早かったのだろうけど、計画通りのトラバースからのつづら折りの道へ。
こっちには石にひっついてあいつがいたよ、コウガイビル。初めて見た。撮影する余裕なんて無かったけどな!
渋の湯まで降りるとちゃんとバスが待ってくれていた。10分程の早着。最後にかなり稼げたな。お陰でトイレに寄ることもできた。
バスの付近に戻り、まだ猶予が数分あったので上を着替え始めたらドアが閉まっていくじゃないか!?待って乗ります!!
どうやら空調がもったいないから閉めただけだったらしい。焦った。
とにかく無事に(?)バスに乗ることができたが、めっちゃ、ものすごく疲れた。正直怪しいチャレンジだと思って挑んだのだが、余裕を持った計画を立てないとだめだなと60回以上山行してて初めて実感。
てかこれ登山ではあるけど最早メインはバス乗り継ぎRTAなのでは?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する