記録ID: 5893747
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
絶景の美ヶ原高原(牛伏山・王ヶ鼻・王ヶ頭)
2023年09月02日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 274m
- 下り
- 257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:55
距離 12.4km
登り 274m
下り 274m
12:18
ゴール地点
| 天候 | 晴れ/薄曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 登山後、浅科温泉穂の香乃湯で汗を流す |
写真
装備
| MYアイテム |
重量:-kg
|
|---|
感想
昨日に引き続き絶景を見ながらのんびりハイキングをしてきました。
朝6時15分ごろ美ヶ原高原の駐車場に到着。駐車場前からの景色が素晴らしい。北アルプスから頸城山塊、浅間山まで見えた。雲海の上に浮かぶ山々の景色に魅せられて、ここで1時間ほど過ごしてしまった。
歩き出してから16分で牛伏山山頂に到着。遮るものがなく北アルプスが一望できる。その後緩い坂を下り、牧場内を通過して山本小屋ふるさと館に出る。駐車場は満車まであと数台。
牧場の牛さんを眺めながら美しの塔を通過。塩くれ場からアルプス展望コースへ。花と景色を堪能しながら王ヶ鼻までゆっくり進む。王ヶ鼻は松本市内を眼下に見下ろし、北アルプスの眺望ポイントで早めのランチタイム。
来た道を引き返し、美ヶ原高原最高所の王ヶ頭(2034m)へ。天空のリゾート王ヶ頭ホテルに泊まってみたいが、かなり先まで予約が一杯だ。
大勢の人が歩いている道を山本小屋まで戻ってきた。駐車場は相変わらずいっぱいのようだ。来たときと同じように牛伏山を通って駐車場に到着。今回、コンデジはもってきたが一眼レフを持ってこなかったのが悔やまれる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する