記録ID: 590399
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
金峰山
2015年02月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:46
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 8:46
距離 13.5km
登り 1,238m
下り 1,239m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただし無料駐車場までの最後の道はスタッドレスなど必須。 早朝はトイレなし、みずがき山荘利用不可。 駐車場から一時間の富士見平小屋を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上は踏み跡明瞭。 スノーシュー、ワカンなど一切使用せず。 砂払ノ頭以降の稜線上は風も強くなるため、しっかりしたアイゼンとピッケルの使用を推奨します。 |
その他周辺情報 | 増富温泉はぬるめなので、少し離れた道の駅韮崎のゆーぷるにらさきを利用。 710円 大広間あり、ゆっくり休憩できます。 |
写真
撮影機器:
感想
総距離13km、
久しぶりのガッツリ登山で下山途中は少々バテ気味でした。
金峰山は、長野県川上村側(廻り目平)から無積雪期に何度か登ったことありますが、今回のみずがき山荘からの雪の稜線歩きは最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人
レコ拝見しました。
自分もソロで登っていました(急いで下っていた者です)。
時間的に、バッチリすれ違っていますねσ(^_^;)
当日は寒かったですね〜。
風も強かったので、体感はかなり(・_・;
でも稜線に出た途端の展望、良かったですね。
冬の金峰山、お疲れ様でした^_^
コメントありがとうございます!
こちらは3人で、私はオレンジのソフトシェル、軽装な格好の者でした。
当日は寒かったですね。温度計は-15度でした。
稜線上は長野からの風で左耳がちぎれそうでした。
良い天気に恵まれて、富士山も見られて、達成感がありましたね。
お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する