槍ヶ岳〜南岳〜天狗池(前の週に見た稜線を歩いてみる♪)

mmma
その他1人 - GPS
- 33:57
- 距離
- 42.7km
- 登り
- 2,091m
- 下り
- 2,072m
コースタイム
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:06
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 3:26
- 合計
- 11:03
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
大天井岳から赤沢山までの2泊3日予定が、台風でおあずけに。
1泊2日か日曜日帰りでどこかいけないかなって思案の末、槍ヶ岳山荘1泊の上高地から槍〜南岳〜天狗池になりました。
夏休みに、西鎌尾根〜南岳を計画していたけどケガで行けなかったので、半分だけど叶って嬉しかったです♪
初日
上高地から霧でもや〜ぁ〜〜
雨が降らなければいい!明日に期待で進みます。
思いのほか日が照ったりして、汗だくになったり、距離が長くてエネルギー切れになったりしてました。
初日の最後、殺生のあたりから雨☂がパラパラ。
レインウェアを着て、急く気持ちとは逆に、うごかない重い足・・・
本当にきつかったです。(それでも聖よりはマシ)
そして槍ヶ岳山荘の規模にびっくり。
もう人人人、いーっぱい。
2日目
夜中1時くらいに目が覚めて外に出てみたら、空は澄んで槍の上にものすごい星が。
期待しまくりで2度寝。
ご来光を槍の山頂で見たあと、最高の稜線歩きの2日目です。
槍も山荘も、あんなに人だったのに、みんなどこいったの?と思うほど人も少なく、あっちもこっちも絶景の稜線でした。
みんな大キレットがあるから、避けがちなんでしょうか。
南岳までは気を使う様なところは無かった印象です。(その先は知りませんけど😇)
自分としてはトップ3に入る稜線でした。
これまでの北アルプスから見たなかで、一番大きな富士山でした。そのくらい空気が澄んでてお天気が完璧でした☀️
天狗池は、例年に比べて水が枯れていたらしいです。
それでも逆さ槍もみれて、青空で、時々槍の上に現れる雲のアクセントもあり、写真ばかり取って遊んでいました。帰りたくなかった。
前の週で笠から見た稜線を、今回は歩きました♪
今回は、大天井から続く赤沢山までの山々を確認。ストーリーが良きです😊












来週、殺生ヒュッテ泊で行く予定だったのが中止になったところに、このレコ!
いいな、いいな!
素晴らしい景色をありがとう!
大変そうだけど、聖よりはマシってホント?
なら、行けるか('_'?)
どんどん体力が落ちてるのを感じてる今日この頃、無理かな・・・。
無事、登頂下山おめでとう。
お疲れ様でした!
ついに槍とげたよ✨実は槍は3度目の挑戦でした〜過去の自分も報われた気がして幸せです☺️
そーいえば過去真っ白で引き返した翌日に、surelyさんが新穂高から登って登頂したんだった。いいないいな(嫉妬嫉妬)だったの思い出した!笑
聖よりマシだよー聖キツかったなぁテント装備で重かったのもある。surelyさんなら行けるよ😚
お疲れ様でした♪かっこいいな😎
かっこいいでしょ〜槍きりました✌️
行ってみて、槍は見る方がいいなぁと思ったのも内緒🤫
ヤリィ✌️
あれ?槍に行くって言ってたっけ?確か赤沢山…そっか、台風の影響でね🌀
そりゃ残念だったけど、この槍様は最高だったでしょう😃星空も朝焼けも素晴らしすぎるプレゼント。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
天狗池まで見られて良かったね👺
次は大天井のリベンジではなく、奥○○○だっけ?気をつけて行ってね〜👋
p.s シミはだいぶ消えたけどほんの少し残ってる。次会う時に一応持ってくからね✌️
シミって自分の顔かと思って写真拡大したり鏡と睨めっこしてしまった😆笑
Tシャツね〜お世話になっております😅洗ってくれてありがとう😭
奥◯◯◯は来月😏なーんにも計画してないけど気持ちだけ行く気🤣
宝永山も諦めてないよー
天狗池はいつかまた、違う時期に行ってみたいな😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する