記録ID: 5942858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
〜湯本から前白根山→五色山→金精山〜
2023年09月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:10
距離 13.5km
登り 1,082m
下り 1,084m
天候 | 一日中ガスの中。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
登山前日の20時頃にはガラガラでしたが朝になるとほぼ満車状態でした。 下山時にはさらに車が増えていて、路肩に縦列駐車の列が出来ていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありませんが、外山鞍部までの道はかなりの急登。 金精山からの下りはアスレチック的な感じで梯子やロープが出てきて、結構疲れました。 金精山登山口駐車場→湯元本通り湖畔駐車場間は自転車で移動しました。 |
その他周辺情報 | 下山後はすぐ近くの『源泉ゆの香』で汗を流しました。700円。 無料のロッカー&休憩所あり。自販機はありませんでしたが売店で飲み物は売っています。 施設がかなり狭いので5〜6人でいっぱいな感じ。利用したときはちょうど混んでいた為あまりゆっくりできませんでした。 ホームページはこちら。 http://www.gensen-yunoka.com/ |
写真
感想
鈍っている体を鍛えるべく、累積標高1000m位を目標として奥白根山の外輪山に登ってきました。
前日の16時に自宅を出発。
途中でラーメンを食べて金精山登山口駐車場に自転車をデポ。湯元本通り湖畔駐車場には20時頃付いて車中泊しました。
車中泊中は一度、鹿のピーという鳴き声で起きた以外は概ね快適に眠れました。
明けて登山当日。当日は4時20分には起床して準備をして出発。
天気が曇りがちなのは天気予報で分かっていましたが終日ガスの中とは・・・
予報では標高1500m以上では雲海がみられるかも?という予報だったので前白根山辺りから先は雲の上に出るかなと期待していましたが全くダメ〜。
まあ、こういう日も有りますわな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する