記録ID: 594725
全員に公開
ハイキング
東海
東三河縦走!境界線を歩くも”竹藪やめた”ヘヘーン!!
2015年02月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 528m
- 下り
- 512m
コースタイム
三河塩津駅6:15→P93 7:10→三ヶ根山登山口8:07→山頂9:03→ユトリーナ蒲郡10:10〜11:45(空いているし、きれいでしたおまけに眺めも!)→三河塩津駅12:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR三河塩津駅→蒲郡→豊橋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しょっぱなから、竹藪やめた!状態 あとは三ヶ根山登りは、最高に歩きやすい(皆さん歩いていました)踏み跡しっかりあります。 下りは、結構不明瞭ですね〜!時間がなく海岸線まではいけませんでした。ユトリーナ蒲郡で挫折(午後予定があったため) |
その他周辺情報 | ユトリーナ蒲郡(お風呂500円) |
写真
撮影機器:
感想
今日も境界線歩き!しょっぱなから、竹藪、それもあれ果てていまして、もう御免です!s4reds さんじゃないですが、”竹藪やめた!”
そこから先は、無理せず、明けを避け、境界線は無視です。近いところを通るってな感じで行かせていただきました。
三ヶ根山登山口からは、快適に進むことができました、が、山頂からの下りは、結構また藪(人が入っていない?)沢地みたいなところから、結局逃げて通りました。海岸線まで頑張りたかったですが、午後から予定もあり(ユトリーナへは、10:00の予定でしたが(海岸線まで行って)とても無理でしたので、あきらめては行っちゃいました。500円でしたが、空いていて、最高!おかげで時間のなくなり名鉄乗るのもしゃくだったんでまた三河塩津駅まで頑張って歩き(走り)ギリギリで乗ることができました。
午後からの予定にも無事間にあい、夜は”ママの大好きなぎょうざの中(チュン)を買って無事帰宅いたしました。おかげで最初の一杯が、帰宅後となってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「P93付近”竹藪やめた」「もうこりごりです」
itooさんもですか!荒れ果てた竹藪は嫌ですよね。
でもitooさん、里山の藪
「藪山の神??」に
また一歩近づいていますね
本当は、本宿から遠望峰山経由で三河塩津駅にて昨日のルートへと予定しておりましたが、急きょ午後予定が入ってしまい、短縮行動となりました。(結果正解でした)
竹藪p93前後1Kほど時間にして4,50分格闘です、密集かつ倒竹の中もういやって思いました。
あと境界から外れたのは、そのためです。もうそうこだわらず、行きたいと思います。
”竹藪やめた”名台詞いただきました。
しかしs4reds さん!頭いいですね、いつも読ませていただいていますが、きっと私と”学”&”育ち”違いますわ!私の友達に”氏より育ち”なんて言う人がいましたが、やっぱり”育ち”ですよね!お口が過ぎました、ごめんなさい
通りすがりの者にて失礼します。
ヤブコギ大変だったでしょう。最近は竹がはびこってしまって、ほとんどが無手入れ。折れて腐って、通れない。
三ヶ根山からの下り。私の所有地をかすめ通っていますね。多分スカイラインに沿って歩かれたのでしょうけれど。スカイラインの開通前はここに形原温泉からの登山道(というか、山仕事用の道)があり、境の沢よりちょっと上がった蒲郡市側の南向き斜面を通っていました。今は消滅。
料金所の西からの下り、道はないと思いますが、よくやってくれました。
ユトリーナに入浴された後、海岸まで東三河西三河境を歩くには田土山(たどさん)に登ることになります。道はあります。ただし、高圧線保安員が利用する道ですけど。ユトリーナの東側に戻った登り口から登って、田土山頂上を経て海まで降りて来る。最後は蒲郡市側に少しそれた場所に下りつきます。現状、途中ちょっとヤブコギの厳しい箇所があります。
こどもの国のハイキングコースと隣接していて、通じている場所もあり、道がなくても移れてしまう場所もあります。こどもの国側では田土山は非推奨銘柄みたいで、目と鼻の先にもかかわらず頂上に行く手段はうたっておらず設定していない。
相当昔になりますが、ここには似たルートのハイキングコースがあって、頂上に登ると今のような樹木はなく、草の山で、三河湾が見渡せてすばらしい場所でした。
コメントありがとうございます!
ヒョンんなことから、地区境界を歩きたいと思い、いくらか歩いてみましたが、この蒲郡、竹多すぎ!もうクタクタでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する