ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 594725
全員に公開
ハイキング
東海

東三河縦走!境界線を歩くも”竹藪やめた”ヘヘーン!!

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
16.4km
登り
528m
下り
512m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:13
合計
6:38
距離 16.4km 登り 528m 下り 531m
6:15
157
スタート地点
8:52
9:05
228
12:53
ゴール地点
三河塩津駅6:15→P93 7:10→三ヶ根山登山口8:07→山頂9:03→ユトリーナ蒲郡10:10〜11:45(空いているし、きれいでしたおまけに眺めも!)→三河塩津駅12:50
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:渥美線 芦原駅→豊橋→JR三河塩津駅
帰り:JR三河塩津駅→蒲郡→豊橋
コース状況/
危険箇所等
しょっぱなから、竹藪やめた!状態
あとは三ヶ根山登りは、最高に歩きやすい(皆さん歩いていました)踏み跡しっかりあります。
下りは、結構不明瞭ですね〜!時間がなく海岸線まではいけませんでした。ユトリーナ蒲郡で挫折(午後予定があったため)
その他周辺情報 ユトリーナ蒲郡(お風呂500円)
毎度の渥美線芦原駅
2015年02月28日 05:33撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
2/28 5:33
毎度の渥美線芦原駅
三河塩津駅、名鉄も一緒です。
2015年02月28日 06:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2/28 6:16
三河塩津駅、名鉄も一緒です。
ご来光
2015年02月28日 06:31撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
2/28 6:31
ご来光
やはり間違いなく、境界線です。
2015年02月28日 06:34撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
2/28 6:34
やはり間違いなく、境界線です。
山が切られています、😢
2015年02月28日 06:44撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
2/28 6:44
山が切られています、😢
P93付近”竹藪やめた”もうこりごりです、Redsさん!
生意気に又テープ、ゴメンチャイ
2015年02月28日 07:10撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
2/28 7:10
P93付近”竹藪やめた”もうこりごりです、Redsさん!
生意気に又テープ、ゴメンチャイ
巨石
2015年02月28日 07:40撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
2/28 7:40
巨石
初境界杭
2015年02月28日 07:46撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2/28 7:46
初境界杭
ばっちりです、しっかり整備されてます。
2015年02月28日 08:07撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
2/28 8:07
ばっちりです、しっかり整備されてます。
こんな感じ
2015年02月28日 08:15撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
2/28 8:15
こんな感じ
たぶん五井山?
2015年02月28日 08:44撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
5
2/28 8:44
たぶん五井山?
山頂?
2015年02月28日 09:03撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
2/28 9:03
山頂?
これも?
2015年02月28日 09:13撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
2/28 9:13
これも?
下りで出てきたところ、ここまで大変でした沢地下りです。
2015年02月28日 09:49撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2/28 9:49
下りで出てきたところ、ここまで大変でした沢地下りです。
境界線
2015年02月28日 09:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
2/28 9:53
境界線
ユトリーナ蒲郡!最高でした
2015年02月28日 10:08撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
2/28 10:08
ユトリーナ蒲郡!最高でした
2015年02月28日 10:10撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2/28 10:10
ここでごはんの予定でしたが、時間がなくスルー!😢
2015年02月28日 12:31撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
2/28 12:31
ここでごはんの予定でしたが、時間がなくスルー!😢
豊橋駅でこれ
2015年02月28日 13:13撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
2/28 13:13
豊橋駅でこれ
2015年02月28日 13:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
2/28 13:16
自宅にて!
2015年02月28日 18:08撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6
2/28 18:08
自宅にて!
今日のごはん、餃子の中大10ヶ500円超お得です。ぐっさん来てました!
2015年02月28日 18:09撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
5
2/28 18:09
今日のごはん、餃子の中大10ヶ500円超お得です。ぐっさん来てました!
私の5道具、あと地図とコンパス左4S(Geographica、DIY GP&S)、4(DIY GPS)、CM31、ガラケー携帯、最近購入バッテリー”チーロ”(12000mAhアイホン5回分くらいできるらしい)
2015年03月01日 10:27撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
3/1 10:27
私の5道具、あと地図とコンパス左4S(Geographica、DIY GP&S)、4(DIY GPS)、CM31、ガラケー携帯、最近購入バッテリー”チーロ”(12000mAhアイホン5回分くらいできるらしい)
撮影機器:

感想

 今日も境界線歩き!しょっぱなから、竹藪、それもあれ果てていまして、もう御免です!s4reds さんじゃないですが、”竹藪やめた!”
そこから先は、無理せず、明けを避け、境界線は無視です。近いところを通るってな感じで行かせていただきました。
 三ヶ根山登山口からは、快適に進むことができました、が、山頂からの下りは、結構また藪(人が入っていない?)沢地みたいなところから、結局逃げて通りました。海岸線まで頑張りたかったですが、午後から予定もあり(ユトリーナへは、10:00の予定でしたが(海岸線まで行って)とても無理でしたので、あきらめては行っちゃいました。500円でしたが、空いていて、最高!おかげで時間のなくなり名鉄乗るのもしゃくだったんでまた三河塩津駅まで頑張って歩き(走り)ギリギリで乗ることができました。
 午後からの予定にも無事間にあい、夜は”ママの大好きなぎょうざの中(チュン)を買って無事帰宅いたしました。おかげで最初の一杯が、帰宅後となってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

itooさん、おはようございます
「P93付近”竹藪やめた」「もうこりごりです」
itooさんもですか!荒れ果てた竹藪は嫌ですよね。
「たけやぶやめた」
でもitooさん、里山の藪 歩き
「藪山の神??」に
また一歩近づいていますね
2015/3/1 8:59
s4reds さんおはようございます!
本当は、本宿から遠望峰山経由で三河塩津駅にて昨日のルートへと予定しておりましたが、急きょ午後予定が入ってしまい、短縮行動となりました。(結果正解でした)
 竹藪p93前後1Kほど時間にして4,50分格闘です、密集かつ倒竹の中もういやって思いました。
 あと境界から外れたのは、そのためです。もうそうこだわらず、行きたいと思います。
 ”竹藪やめた”名台詞いただきました。
 しかしs4reds さん!頭いいですね、いつも読ませていただいていますが、きっと私と”学”&”育ち”違いますわ!私の友達に”氏より育ち”なんて言う人がいましたが、やっぱり”育ち”ですよね!お口が過ぎました、ごめんなさい
2015/3/1 10:53
お疲れ様。
通りすがりの者にて失礼します。
ヤブコギ大変だったでしょう。最近は竹がはびこってしまって、ほとんどが無手入れ。折れて腐って、通れない。

三ヶ根山からの下り。私の所有地をかすめ通っていますね。多分スカイラインに沿って歩かれたのでしょうけれど。スカイラインの開通前はここに形原温泉からの登山道(というか、山仕事用の道)があり、境の沢よりちょっと上がった蒲郡市側の南向き斜面を通っていました。今は消滅。

料金所の西からの下り、道はないと思いますが、よくやってくれました。

ユトリーナに入浴された後、海岸まで東三河西三河境を歩くには田土山(たどさん)に登ることになります。道はあります。ただし、高圧線保安員が利用する道ですけど。ユトリーナの東側に戻った登り口から登って、田土山頂上を経て海まで降りて来る。最後は蒲郡市側に少しそれた場所に下りつきます。現状、途中ちょっとヤブコギの厳しい箇所があります。
こどもの国のハイキングコースと隣接していて、通じている場所もあり、道がなくても移れてしまう場所もあります。こどもの国側では田土山は非推奨銘柄みたいで、目と鼻の先にもかかわらず頂上に行く手段はうたっておらず設定していない。
相当昔になりますが、ここには似たルートのハイキングコースがあって、頂上に登ると今のような樹木はなく、草の山で、三河湾が見渡せてすばらしい場所でした。
2015/6/28 21:02
Re: お疲れ様。
 コメントありがとうございます!
ヒョンんなことから、地区境界を歩きたいと思い、いくらか歩いてみましたが、この蒲郡、竹多すぎ!もうクタクタでした
2015/6/28 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら