記録ID: 5962829
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雨の予報に負けず小楢山へ【高所恐怖症発動指数★★☆☆☆】
2023年09月21日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 446m
- 下り
- 442m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台ぐらいは駐車できると思います。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
| その他周辺情報 | 山梨県笛吹川フルーツ公園 入園は無料 |
写真
写真だと分かりにくいが、真ん中の岩の3点が周りの岩に乗って支えられていて、微妙なバランスで宙に浮いている。
これが幕岩へ登る際、頭上にあるため、万が一この岩が何かの振動で崩れた場合、頭への直撃は免れないと思われ、高所であることと共にもし岩が頭に落ちたらというダブルの恐怖を味わうことになった。
もし落ちたら怪我では済まされないような気がする。
本当はこの岩を渡った先はもっと高くなっていて、良さそうな景観が拝めそうだったけど、先の理由でこの岩を渡るという選択肢は無かった。
高所が平気な人は行くんでしょうけど。
これが幕岩へ登る際、頭上にあるため、万が一この岩が何かの振動で崩れた場合、頭への直撃は免れないと思われ、高所であることと共にもし岩が頭に落ちたらというダブルの恐怖を味わうことになった。
もし落ちたら怪我では済まされないような気がする。
本当はこの岩を渡った先はもっと高くなっていて、良さそうな景観が拝めそうだったけど、先の理由でこの岩を渡るという選択肢は無かった。
高所が平気な人は行くんでしょうけど。
建築ファンだったら、長谷川逸子さんという建築家によるドーム型の施設群は楽しめるかも。
この丘のような元々の立地を生かし、傾斜のある大地にそのまま施設を建てたようになっている。
なので外から見ると建物が斜めに建っているが、内部の床はちゃんと水平なので、感覚が少しおかしくなる。
この丘のような元々の立地を生かし、傾斜のある大地にそのまま施設を建てたようになっている。
なので外から見ると建物が斜めに建っているが、内部の床はちゃんと水平なので、感覚が少しおかしくなる。
装備
| MYアイテム |
重量:7.69kg
|
|---|
感想
この日日帰りで行けそうな山はどこも雨の予報。
雨の中でも行けるかもと小楢山をチョイス。
終始雲が太陽を隠しているせいか、気温は低く久しぶりに快適な山行だった。
雨の予報と平日が重なっていたためか、一組もすれ違うこともなく、貸切状態。
デメリットとしては蜘蛛の多い山のようで、至る道に沿って並んでいる木々に蜘蛛の糸が張り巡らされていて、終始顔に張り付く糸を除去する作業が待っており鬱陶しいことこの上なかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hanagame
ブル吉(高所恐怖症)








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する