ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 596576
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀北稜【痛い敗退w】

2015年03月02日(月) 〜 2015年03月04日(水)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
16.7km
登り
1,269m
下り
1,256m

コースタイム

美濃戸口-美濃戸-赤岳鉱泉(泊)
赤岳鉱泉-中山尾根-行者小屋-北稜取付
-ジャンクションピーク-第一岩稜(敗退)
-行者小屋-美濃戸-美濃戸口
天候 初日:晴れちゃいました。
二日目:朝のうち晴天後、曇りその後解りません
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
8時丁度のぉ♪は、あずさ5号でした。
それも「スーパーあずさ」
2015年03月02日 07:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 7:49
8時丁度のぉ♪は、あずさ5号でした。
それも「スーパーあずさ」
よくお世話になる
「(有)ふじもり」
2015年03月02日 11:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 11:36
よくお世話になる
「(有)ふじもり」
とりあえず昼飯食って出発
2015年03月02日 11:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 11:18
とりあえず昼飯食って出発
昨日、降ったのね。
阿弥陀様ちらり。
2015年03月02日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 11:47
昨日、降ったのね。
阿弥陀様ちらり。
晴天に映える阿弥陀岳
2015年03月02日 12:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
3/2 12:27
晴天に映える阿弥陀岳
一本取らせて頂きました。
2015年03月02日 12:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 12:47
一本取らせて頂きました。
今年は、雪多目かも。
2015年03月02日 12:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 12:57
今年は、雪多目かも。
晴れ渡る
2015年03月02日 13:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 13:36
晴れ渡る
青い空
2015年03月02日 13:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 13:39
青い空
雪景色だけど
沢は春
2015年03月02日 14:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 14:09
雪景色だけど
沢は春
大同心と横岳
2015年03月02日 14:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/2 14:26
大同心と横岳
アイスキャンディーと大同心
2015年03月02日 14:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
3/2 14:59
アイスキャンディーと大同心
赤岳
2015年03月02日 14:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 14:59
赤岳
鳥居を潜り
2015年03月02日 15:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 15:02
鳥居を潜り
あれぇ、埋まってる。
2015年03月02日 15:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 15:09
あれぇ、埋まってる。
本当に雪多いですね
2015年03月02日 15:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 15:10
本当に雪多いですね
晩飯まで
2015年03月02日 17:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 17:01
晩飯まで
散歩
2015年03月02日 17:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 17:02
散歩
香港のパーティーと阿弥陀
2015年03月02日 17:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 17:47
香港のパーティーと阿弥陀
大同心とまん丸お月様
2015年03月02日 17:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 17:49
大同心とまん丸お月様
素敵にステーキなので
赤ワインで乾杯
2015年03月02日 18:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
3/2 18:09
素敵にステーキなので
赤ワインで乾杯
ご飯・味噌汁お代わり自由
2015年03月03日 06:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/3 6:33
ご飯・味噌汁お代わり自由
いってきまぁぁぁす。
2015年03月03日 07:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/3 7:22
いってきまぁぁぁす。
北稜に先行者発見。
2015年03月03日 08:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
3/3 8:00
北稜に先行者発見。
行者小屋も埋もれています。
2015年03月03日 08:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/3 8:01
行者小屋も埋もれています。
腰痛による坐骨神経痛で右足痺れています。
様子を見ながら登ろぉ。
2015年03月03日 08:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/3 8:56
腰痛による坐骨神経痛で右足痺れています。
様子を見ながら登ろぉ。
森林限界
2015年03月03日 08:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/3 8:56
森林限界
左足パンパンに気付く。
右足かばって左足で登ってました。
第一岩稜の取り付く付近で、
敗退を決定。
振り返る敗退の図
2015年03月03日 09:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/3 9:32
左足パンパンに気付く。
右足かばって左足で登ってました。
第一岩稜の取り付く付近で、
敗退を決定。
振り返る敗退の図
鉱泉でご一緒だったパーティーに
「腰痛いから敗退ぃぃ」と笑顔で伝える。
「また来て下さい」と告げられるw
2015年03月03日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/3 9:38
鉱泉でご一緒だったパーティーに
「腰痛いから敗退ぃぃ」と笑顔で伝える。
「また来て下さい」と告げられるw
赤岳に笑顔が素敵な彼女
2015年03月03日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/3 9:38
赤岳に笑顔が素敵な彼女
硫黄に登られたご夫婦は
2015年03月03日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/3 9:38
硫黄に登られたご夫婦は
そして、私は胸を張って「敗退しました」と
腰痛で「痛い敗退宣言」するwww
2015年03月03日 10:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/3 10:24
そして、私は胸を張って「敗退しました」と
腰痛で「痛い敗退宣言」するwww
いつもより長く感じる
2015年03月03日 12:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/3 12:11
いつもより長く感じる
奥に見える氷爆は「鼻水」程度と
違法駐車。
山の大先輩からは「山でケチるな」と
教わりました。
2015年03月03日 12:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/3 12:21
奥に見える氷爆は「鼻水」程度と
違法駐車。
山の大先輩からは「山でケチるな」と
教わりました。
無事に下山しました。
香港から来た大パーティー
鉱泉に7日間キャンプするというが、
小屋泊まりならともかくも装備が・・・。
2015年03月03日 12:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/3 12:39
無事に下山しました。
香港から来た大パーティー
鉱泉に7日間キャンプするというが、
小屋泊まりならともかくも装備が・・・。
風呂入って、おなじみの蕎麦定食
2015年03月03日 13:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
3/3 13:35
風呂入って、おなじみの蕎麦定食
さぁ、帰りましょ。
2015年03月03日 14:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/3 14:37
さぁ、帰りましょ。
撮影機器:

感想

クリスマスに一足早く「正月休み」を頂、八ヶ岳へ。
前日のアイスではしゃぎ過ぎたか腰痛が悪化。
素直に赤岳だけにしました。
リベンジと言うほど大げさなものではなく、何度も登っている北稜、
今回は、時間に余裕を持っての山歩と意気込んで・・・・。
小屋では、色々な方と一期一会できました。
これも山の醍醐味かと考えます。
笑顔が素敵な岳女ケロコちゃんや長野在中のご夫婦、横浜出身で伊那在中のソロクライマー等々、この場をお借りして「感謝」いたします。

登攀記録と言うほどではないですが、、、、。
鉱泉から行者までの雪はそれほど重く感じませんでした。
北稜の取り付きですが、私は文三郎との分岐近くのトレースを追ってはいりました。
樹林帯の中を巻くようにそして直登の繰り返しでした。
森林限界を超えJP付近で、左足の違和感を感じ、右足の痺れ(坐骨神経痛)とあいまって精神的に不安を感じました。
第一岩稜の取付付近まで行きましたが、雲行きも怪しくなり、ショートカットの中岳沢の下降も無理そうなので、中岳を越え文三郎の分岐までの登り返しを見たら文三郎の下りまで足が持つか不安になり「歩けるうちに安全な場所へ移動」との結論を出しました。
後30分位で阿弥陀のピークですが、今年は判断ミスからの死亡事故が多発していることを考えれば正しい判断だと考えます。
それに私は「プロ」と名の付くクライマーでもガイドでもありません。
「趣味」の世界で山を楽しんでいるのです。
JPを後にし後続パーティー(鉱泉で同室)に別れと敗退を告げたときに「またきてくださいね」と云われたときは、本当に嬉しかったです。
「また、くればいいのだぁ」れれれのれ。

と素直に敗退記録でした。
 さぁ、レコ書き終えたら整骨院行こうっとwww

それでは、また、どこかのお山で。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1623人

コメント

まいどぉ〜 の おつかれさま なのだ
二日目天気 奥多摩のアノ人が心配していたのだ。
無事帰ってきて よかったよかった

奥多摩は ベタベタ雪だよぉ〜っと
おだいじに
2015/3/5 1:29
Re: まいどぉ〜 の おつかれさま なのだ
帰りのあずさの車窓から眺めた八ヶ岳は雲の中でしたぁ。
鉱泉にもう一泊で、旨いもん食って下山って、手もあったんですがねw
2015/3/5 6:44
腰痛
あさがや整体院へ通院ありがとうございました。
先日、先生に「Oさん、誰かにwebで宣伝しましたか?」と聞かれました。
いろいろな所をお試しください。まずはお大事に
2015/3/5 12:38
Re: 腰痛
ご無沙汰しております。
腰痛が原因で、山から離れていたので・・・・。
こう見えても若いころは、ザックの雨蓋に息子を乗せて、
ボッカしておりました。
今シーズンは、本当に辛いです。
冬の赤岳地像尾根がいいとこでした。
バリエーションなんざぁ、
「腰直して出直して来い」ちゅうこっとですねwww
2015/3/5 19:17
お疲れ様でした☆
岳女ケロコです♪

痛そうだった腰痛…なんと坐骨神経痛だったとは!足の痺れも納得…これはさぞ辛いかと(>_<)

でもでも、
またくればいのだぁ〜れれれのれ♪

今回久しぶりの一人旅でしたが、おかげ様でとーっても楽しい時間を過ごさせていただきました。なんだか師匠(叔父)と山に来ているような…沢山楽しいお話ありがとうございました!山が繋いでくれたご縁に感謝感謝です(´∀`)♪

本当に、
どこかでまたお会いしたいなぁ♪
2015/3/7 19:37
Re: お疲れ様でした☆
おっっっ。。
コメありがとう。
此方こそ、楽しい小屋の時間でした。

月曜の奥多摩駅前に0730ごろに居ますからねwww
2015/3/7 22:33
そうか、腰痛か
いやいやそれは大変でしたね、無理しないでね、正解です。
いや、どうしたのかなと題名見て思ったけれど、やむ得ないよね〜
赤岳鉱泉ご一泊うらやましいな〜、
こんど一緒に行きたいね〜
2015/3/8 23:54
Re: そうか、腰痛か
此方こそご一緒させてください。
2015/3/9 11:09
高校生が滑落
というニュースが今日ありましたが、そんなに危険な山なんでしょうか?写真からはよくわかりませんが。。。
2015/3/9 1:15
Re: 高校生が滑落
滑落が非常に多い山です。
ブッシュが無いので、下まで落ちます。
2015/3/9 11:06
ありがとうございました。
鉱泉でご一緒させていただいた者です。短い時間でしたが、楽しいお話ありがとうございました。腰痛で途中戻られたんですね、安全第一です!私たちは硫黄まで行って、横岳目指そうと思ったんですが、稜線を見たらちょっと心配になり、硫黄で止めときました。まだまだ冬山初心者です。平日休みとのこと、きっとまたお会いできるちと思ってます。ケロコちゃんがすごい勢いで下山していく姿見ました。すごい!
2015/3/9 13:36
Re: ありがとうございました。
こちらこそ、くだらん話にお付き合い、
ありがとうございます。
また、どこかでお逢いできるはずです。
ケロコちゃんとは、八ヶ岳山荘で逢えました。とさw
では、また。。
2015/3/9 18:37
お疲れ様でござんした!
今回は阿弥陀でしたか

>歩けるうちに安全な場所へ移動
完璧な確実な、大正解の判断っす

山はアイツみたいに逃げたりゃせんさぁ〜(誰だよ

しかし坐骨神経痛もちで雪山とは。。。
冷えれば冷えるほど辛いのに・・・
とにかくお大事にしてくださいましよっ
2015/3/10 16:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら