記録ID: 5973858
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						峰床山
								2023年09月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				京都府
																				滋賀県
																				京都府
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:35
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 416m
- 下り
- 419m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 八丁平まではほぼ遊歩道だが、最初に林道に出合ったときは少し左に下って右手からトラバース道に乗るのが正解。それに気付かずそのまま右に進んでしまって谷を詰めることになったが、ヒルもいなくて特に問題はなかった。八丁平から稜線までは少し滑りやすいので濡れているときは注意。ピークまでの尾根は問題無し。P927への分岐路は少しわかりにくくて探した。尾根に明確な踏み跡はないが迷うような所はない。P927の転換点には赤テープあり。今回は八丁平から西へ谷を詰めたが、オグロ坂峠経由で尾根を歩いた方が楽しいような気がする | 
| その他周辺情報 | 二ノ谷管理舎にトイレあり。キレイでペーパーもあるけど和式ボットン | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ドラウトエアー
																薄手カーゴ
																指抜きグローブ
															 | 
|---|
感想
					最近は自転車で楽ばかりしていたせいか(とは言っても登りはそれなりにしんどいのだけど)、前日の山歩きで大腿四頭筋に少し痛みがある。だが今日はピーカン予報、どこか展望の良い軽めの山に登ろうと向かったのは峰床山、累積標高差も400mに満たないので久々の連チャンでも何とかなるだろうと予想していたが、核心部は山に非ず、登山口までのアクセスにあった。亀岡から京都中心部を通って大原まで、そこからR477を走って大原百井町までは特に問題なかった。電波も飛んでたし。ここから酷道をはなれて市道?に入ると道路状況は一変する。路面は確かだけど極めて狭い、離合場所も少ない、急すぎて先が全く見通せない上り坂、電波途絶えるなどなど、時間にして24分だったけどなかなかスリリングであった。
山歩きそのものはほぼほぼピクニックで、トリカブトはキレイだったし山頂からの展望も楽しめたしで、季節を変えて再訪したいとは思った。ただ、あのアクセスはもう使いたくない。もしまた行くとしたら、西の花脊原地町から歩こう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:283人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ひろ
								ひろ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
若い学生の頃は、バスで入りバスで帰る山歩きをしてました。懐かしいですね‼️
すごいロングですね。僕には無理です(笑 大悲山には登る予定です。北の桑谷山から縦走しようと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する