鎌倉山ー峰床山(葛川から周回) 〜地味な北山が味わえる境地になりました😄

- GPS
- 06:01
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
往路 堅田駅ー坊村 復路 葛川中村ー堅田駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
●全般的に落葉が登山道を隠しており、ルートファインディング注意 ●オグロ坂峠から峰床山へのルートは、標識が行き先を示しておらず要注意 ●中村乗越から林道までは沢の下降、トラバースなど要注意 |
写真
感想
久々のpopoiさんとの山行。
行き先はお互い久しぶりとなる北山を選択した。なかでも坊村からの北山は初めて。今まで坊村と言えば比良の登山口との認識しか無かったが、同時に北山への登山口でもあった。
で、このコース。植林と自然林が1:1 という塩梅か😀中々味わいのあるコースだ。
鎌倉山前後から見える高島トレールの山々が印象的。また、八丁平は雰囲気が良かった。今まで派手な比良山系に目が向き立ちだったが、中々どうして。北山もいい感じである。
昨今はクマの出没が気になるが、popoiさんの同行もあり、余裕を持って山行できた。
同行頂きありがとうございました😊
metsさん
お疲れさまでした!
久しぶりにご同行頂き、ありがとうございました。
標高の低い登山口付近は、
紅葉の見頃を迎えておりましたが、
山頂目指しての道中は、紅葉はほぼ終了。
登山口付近での紅葉写真を、撮影しておけばと後悔しております。
JR堅田駅から、乗合いタクシーによる移動で坊村に到着。
お手頃の運賃と、バスによる立ち移動で無かった便利さに感謝です。
この乗り合いタクシー利用は、ココ琵琶湖側からのアクセスにバッチリハマった作戦ですね。
武奈ヶ岳の取付きで訪れる坊村ですが、
いつもと違い、葛川市民センター
駐車地から武奈ヶ岳方面と対面側に進む行程。
時々、対面の武奈やコヤマノ、蓬莱などを見ながら鎌倉山を目指しての登りも新鮮でした。
峰床山から望む京都北山の山々の景色は、
普段あまり見ることが無くmetsさんは山座同定に夢中で、
私はその結果を聞くばかり。
北山の山を沢山教えて頂き、ありがとさんでした。
今回、出会った登山者は少なく鳥の鳴き声もあまり聞くことのない、ホント静かな山行でした。
久しぶりの山を楽しむことが出来、
癒されましたね。
ありがとう、北山!
そしてご同行頂いたmetsさん!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する