記録ID: 597459
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
雪の丹沢・蛭ヶ岳・三峰を巡る
2015年03月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,371m
- 下り
- 2,353m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 11:20
18:20
ゴール地点
天候 | 雪のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンが必要です |
その他周辺情報 | 宮の台バス停付近に「山菜と川魚の店」という飲食店があった |
写真
装備
備考 | 雪解けの雨だれなどを拭くタオル |
---|
感想
さすがにへとへと…
自分の中で「雪の上を歩けば滑らない」が常識だったのが、今回覆された。
残雪が雨で氷になっている恐怖。3月になって初めて知る。
丹沢三峰は2月18日、吹雪で引き返した場所
そして今回もアイゼン無しではまともに歩けない状態だった
柔らかければ潜り、固ければ滑る。裏丹沢の雪はどうしようもない
今日は4人のパーティーが宮ケ瀬から登り、東峰(本間の頭)で引き返したらしい
何はともあれ、大倉→宮ケ瀬の縦走を蛭ヶ岳を含めて成し遂げたのはうれしい(宮ケ瀬→大倉は2.24に達成)
感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2718人
Hamussyさん 初めまして こんにちわ!会ったかもでおじいさんと会ったを見てもしかして自分?やっぱり円山木の頭付近で出会いました。
大倉から蛭が岳まで行って宮ケ瀬まで一日でとはさすが若いだけあって凄い体力ですね。
新雪の下が落ち葉であったり氷であったりで歩きにくかったですね。雪に慣れている自分でも半端な雪には慎重になり思った以上に時間がかかりました。。一日中誰とも会わないのではと思ったのですが、途中で4人のパーティと、さらにHamussyさんと会うことができてホッとしました。
そうです、三峰ですれ違った者です!
岩手の方だったんですね…!
あまりにもスイスイとアイゼンも無しに氷雪の上を歩かれていたのでただ者ではないな、と思いました…
丹沢山登頂おめでとうございます
このままの調子で百名山制覇できることを願っています( ?ω? )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する