記録ID: 5997380
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根
								2023年09月30日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 11:41
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,421m
- 下り
- 2,429m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 10:09
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 11:40
					  距離 18.0km
					  登り 2,428m
					  下り 2,431m
					  
									    					17:48
															| 天候 | 曇り 時折日差しが出ると暑い | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 急な登りが続く 垂直に近いハシゴも数カ所 | 
| その他周辺情報 | 七丈小屋が道中唯一の有人小屋。色々売ってる。 水補給もここのみ。水100円。トイレ200円。 | 
| 予約できる山小屋 | 七丈小屋 | 
写真
感想
					前日夕方に誘われて急遽甲斐駒ヶ岳へ
高校の夏合宿で登る予定が大雨で断念して以降、ずっと登りたかった山なので念願が叶った。
黒戸尾根はさすが日本三大急登の一つだけあって急な登りが多く、なによりも長い。ヤマレコのルート作成で1.0倍だと6時出発で下山が22時近くなるのだから恐ろしい。日帰りでも行けたが出発は早朝なのはもちろん、夏を過ぎたら暗くなるのも早いので気を付けたい。
とはいえ紅葉も見られて、一瞬の晴れ間で山頂の姿も拝むことができた。また周りの山々が一望できるようなコンディションの時に登りに行きたい。お誘いどうもありがとう😊
					
					 積雪期になる前に,下見登山として急遽実施.倒木や藪などはなく歩きやすい登山道でとても快適だった.鶏冠尾根に比べたらもう.気温もそれほど高くなく,夏の終わりを感じた.
 下山時に岩場で踏み外して足を怪我した.右足中指の筋をやったと思われる.(10/3 整形外科 診察受けた.診断では全治2週間の剝離骨折だった.多分軽症.)
 去年は積雪期に日帰りで行こうとしていたが,今回登ってみてそれはやめたほうがいいなという感想.日帰りでは遅れると焦るだろうし,運動量も大きくなるから大変だろうな.下りではロープがあったほうがよさそう.
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:262人
	 ucyama_wv_ac
								ucyama_wv_ac
			 ShoNu
								ShoNu
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する