記録ID: 599806
全員に公開
ハイキング
甲信越
大菩薩嶺〜丸川峠から〜
2015年03月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
裂石⇒丸山峠:丸山荘近くより積雪あり。途中凍結した登りがありますが、アイゼンなくて不要。 丸山峠⇒大菩薩嶺、介山荘:大菩薩嶺付近はパウダースノー。雷岩からの下りは凍結箇所あるがアイゼンの不要。 介山荘⇒ロッヂ長兵衛:下りなので軽アイゼンで良いが着けていると安心。 長兵衛⇒裂石:ロッジ長兵衛の先、一度車道に出る所がありその先土の登山道になるが油断は禁物、すぐに凍結した道に変わる。(まるで夜のうちに水を撒いたような凍り方) 第2展望台の少し先まで行って初めてアイゼン不要となる。 |
その他周辺情報 | 丸山荘、介山荘横の市営休憩所、福ちゃん荘、富士見荘、ロッジ長兵衛にWCがあり重宝。 |
写真
撮影機器:
感想
前回の山行から1か月以上間隔があき、スタート直後からいきなり疲労感あり。
それでも登りは90分位しか無い事と、途中からの雪景色で楽しく歩けました。
大菩薩は富士山や南アルプスの山々が綺麗に眺められる為期待していましたが、あいにくの曇り空で一切見る事が出来ませんでした。隣の山くらいは見えたので良しとするしかありません。
予報では風速14メートルとありましたが、強い風が吹くこともなく雨も降らずに天候は良しとしましょう。
今回は右回りに歩きましたが、前回の左回りの方がいい感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する