シダンゴ山〜高松山

- GPS
- 06:34
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 15:04新松田駅発相模大野行 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ダルマ沢ノ頭から高松山のルートは「山と高原地図」では破線ルートですが、とてもはっきりした登山道です。山林の間伐作業?のためか、とても明るく歩きやすくなっています。鳥獣駆除の猟友会の方が入っているらしく、シダンゴ山周辺で猟銃の銃声がなんども聞こえました。高松山下山後、最明寺公園に行く途中で猟犬を猟犬を連れた猟友会の方にも出会いました。一応、ご注意を! |
写真
感想
かねて気になっていたシダンゴ山、高松山に行く。天気予報を見て昨日諦めて日曜に出てきた。近場なのでいつもより一時間遅く出発。
寄バス停では約10人が下車。皆さん鍋割山方面へ。シダンゴ山へはえ私一人。
橋を渡って茶畑の間を登っていくが、これがかなり急傾斜でしんどかった。途中のトイレからストックを使うことにした。登山道前に意外な落とし穴である。シダンゴ山へもちょっとハイキングと思っていたら結構な急坂があり侮れない。人気がないと思っていたら、シダンゴ山近くであっという間に抜かれた。シダンゴ山山頂は独り占め。雲が多く富士山は見えず。高松山へ向かう。途中、猟銃の発砲音がなんどもしていた。ダルマ沢ノ頭前後はかなりの急傾斜。休み休み登る。杉の間伐作業?のためか、あちこちの切り株や打ち枝が見られる。木々の間に動くものがいてドキッっとしたら作業員の方だった。ふー。
高松山へのルートは破線だが、道は明瞭で間伐作業のためか登山道は広く明るい。な座破線なのか不思議なくらいだ。
高松山近くで日が差してきた。高松山の山頂は広く、先客が4組(単独行2)、食事中だ。私もカップンードルで昼食。富士山を見ながらという予定だったが、富士はかすかに裾野がうかがえる程度で、山頂は雲の中である。少し待ってみたが状況は変わらないので下山することに。
予定ではビリ堂経由で高松山登山口へ下りバスで新松田へだったが、バス代をケチって新松田駅まで歩くことにする。
最明寺までは地図にないが、案内標識はあるし、迷うところでもないので舗装路を嫌って土の道を歩く。もう下りばかりと思っていたところ、最明寺まで結構な登りが続いた。地図を見れば登りなのはわかるのに、下りとばかり思い込んでいたのでこの登りは結構堪えた。しかも、最明寺から国道への下りはコンクリート舗装の延々の下り坂。嫌になる程。二俣からの西沢林道よりもつまらない。ああ、バス代をケチった報いか。
松田山ハーブガーデンの河津桜が満開なのはわかっていたが見物客の多さに敬遠してミカン畠の間を降りる。これがまた長い。あーあ。
どたどた歩きながら、桜見物の観光客の人の群れと車の間を新松田駅に急ぐ。
新松田駅でご褒美のコーラを買って一息入れた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mamoru0121

















同じコースを歩きました。とても参考になりました。落ち葉で若干登山道がわかりずらいところもありましたが、迷わす行けました。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する