ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6015656
全員に公開
ハイキング
甲信越

赤そばの里・鉢伏山・高ボッチ山

2023年10月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
Alzhiker その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
5.8km
登り
160m
下り
157m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
2:21
合計
6:05
距離 5.8km 登り 166m 下り 169m
9:39
0
スタート地点
9:39
11:20
121
赤そばの里
13:21
13:27
5
13:32
13:36
15
13:51
14:01
4
14:05
14:11
2
14:13
14:17
22
14:39
22
15:01
15:03
13
15:16
15:21
16
15:37
15:40
4
15:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
 ◎赤そばの里
  カーナビ検索は「箕輪町立箕輪西小学校」☎0265-79-2423で。
  近辺に誘導員がいるので指示に従がって進むと現地です。
  仮設トイレ有り 
 ◎鉢伏山
  鉢伏山荘の駐車場 500円 他に1人当たり300円の協力金
  トイレ 200円
 ◎高ボッチ山
  無料駐車場あり 綺麗なトイレ完備(無料)
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたところは全て歩きやすいハイキングコースです。
その他周辺情報 高ボッチ高原キャンプ場
晴れた日にテント泊が出来れば富士山をはじめ南アルプス、中央アルプス、北アルプスなどの日本の高峰が一望できる素晴らしいロケーションです。
駐車場到着
箕輪町立箕輪西小学校の北側にあります。案内表示と係の方の誘導で道に迷うことはありません。
5
駐車場到着
箕輪町立箕輪西小学校の北側にあります。案内表示と係の方の誘導で道に迷うことはありません。
赤そばの説明
なるほど!
5
赤そばの説明
なるほど!
現地には説明写真と同じ美しい光景が拡がっています😊
12
現地には説明写真と同じ美しい光景が拡がっています😊
空のブルー、木々のグリーン、赤そばのピンクのコントラストが美しい😂
14
空のブルー、木々のグリーン、赤そばのピンクのコントラストが美しい😂
アップで一枚
青空と赤そば
赤そばの里のプレートも入れてパチリ!
11
赤そばの里のプレートも入れてパチリ!
あの猛暑も過ぎ去ってすっかり秋、ススキの穂が青空に映える。
5
あの猛暑も過ぎ去ってすっかり秋、ススキの穂が青空に映える。
赤そばの里から見える南アルプスの山々
5
赤そばの里から見える南アルプスの山々
仙丈ケ岳
鋸岳とガスに巻かれる甲斐駒ヶ岳
9
鋸岳とガスに巻かれる甲斐駒ヶ岳
南アルプスと赤そば畑
10
南アルプスと赤そば畑
畦には他の花も
咲いています。
奇麗な赤そばの花を見られて満足
4
奇麗な赤そばの花を見られて満足
まるでピンクの絨毯
8
まるでピンクの絨毯
甲斐駒ヶ岳の雲が取れてスッキリしたのでパチリ!
甲斐駒カッコイイね!
10
甲斐駒ヶ岳の雲が取れてスッキリしたのでパチリ!
甲斐駒カッコイイね!
仮設トイレも設置されてます。
4
仮設トイレも設置されてます。
お蕎麦屋さん 古田の里 10時半開店
せっかくなので赤そばを食べることに😊
5
お蕎麦屋さん 古田の里 10時半開店
せっかくなので赤そばを食べることに😊
お品書き
赤そばもり 1000円
二八蕎麦ですが腰があり歯ごたえがあります。休日はすぐに売り切れになるそうです。
13
赤そばもり 1000円
二八蕎麦ですが腰があり歯ごたえがあります。休日はすぐに売り切れになるそうです。
お蕎麦屋さんの前では地元の農産物が販売されています。林檎、栗、手作りそば饅頭を購入
2
お蕎麦屋さんの前では地元の農産物が販売されています。林檎、栗、手作りそば饅頭を購入
場所は変わって鉢伏山に来ました。
3
場所は変わって鉢伏山に来ました。
なだらかな山です。
5
なだらかな山です。
こちらは高ボッチ高原、帰りにこの山にも寄ってみます。
2
こちらは高ボッチ高原、帰りにこの山にも寄ってみます。
駐車場は空いています。
駐車料金と管理料を払って歩き始めます。
3
駐車場は空いています。
駐車料金と管理料を払って歩き始めます。
歩き始めると美ヶ原の絶景が正面に見えてきます。
6
歩き始めると美ヶ原の絶景が正面に見えてきます。
コース沿いの枯れ木も山の賑わい
2
コース沿いの枯れ木も山の賑わい
草モミジを見ながらノンビリ登ります。
4
草モミジを見ながらノンビリ登ります。
岩には鳴雷神と彫ってあるのかな?
4
岩には鳴雷神と彫ってあるのかな?
山頂です
鳥居と・・・
祠があります。
嫁さんは展望台に登って写真撮ってます。
4
嫁さんは展望台に登って写真撮ってます。
展望台からは富士山や
6
展望台からは富士山や
南アルプスの山々が見えます。
4
南アルプスの山々が見えます。
松本盆地と北アルプス前衛の山は見えますが雲で槍ヶ岳や穂高は見えず残念でした😥
4
松本盆地と北アルプス前衛の山は見えますが雲で槍ヶ岳や穂高は見えず残念でした😥
八ケ岳全景
北アルプス前衛の山と雲の間から冠雪の北アルプスが見えます。高い山は既に冬支度のようです。
2
北アルプス前衛の山と雲の間から冠雪の北アルプスが見えます。高い山は既に冬支度のようです。
松本盆地を眺めながら下ると・・・
6
松本盆地を眺めながら下ると・・・
若山牧水の歌碑がありました。
奥様が建てたようです。
1
若山牧水の歌碑がありました。
奥様が建てたようです。
コースからの蓼科山
5
コースからの蓼科山
美ヶ原の王ヶ頭をアップ
8
美ヶ原の王ヶ頭をアップ
王ヶ鼻をアップ
浅間山をアップ
霧ヶ峰高原
鉢伏山にお別れして
3
鉢伏山にお別れして
この高ボッチ山に向かいます。
2
この高ボッチ山に向かいます。
近いのですぐに着きました。
高ボッチ高原の説明を見ている嫁さん
3
近いのですぐに着きました。
高ボッチ高原の説明を見ている嫁さん
山頂まで散歩に行きます。
400mで山頂です。
3
山頂まで散歩に行きます。
400mで山頂です。
気持ち良い散歩コースになっています。
6
気持ち良い散歩コースになっています。
ススキ越しに先程登った鉢伏山を見ながら進むと・・・
3
ススキ越しに先程登った鉢伏山を見ながら進むと・・・
高ボッチ山山頂です。
眺めの良い山頂です。後方には八ケ岳全景。
6
高ボッチ山山頂です。
眺めの良い山頂です。後方には八ケ岳全景。
富士山、諏訪湖、南アルプスの山々
7
富士山、諏訪湖、南アルプスの山々
富士山をアップ
一級基準点
すっかり秋の景色です。
3
すっかり秋の景色です。
ススキと青空
ノコンギクもそろそろ終わり
4
ノコンギクもそろそろ終わり
マユミはピンクの実をつけ始めました。
6
マユミはピンクの実をつけ始めました。
これはユウスゲかな?
4
これはユウスゲかな?
鉢伏山を眺めながら駐車場を後にしました。
赤そばの花の鑑賞と山の散策も出来て盛りだくさんの一日でした😊
9
鉢伏山を眺めながら駐車場を後にしました。
赤そばの花の鑑賞と山の散策も出来て盛りだくさんの一日でした😊

装備

個人装備
靴以外の山装備は持って行きませんでした。

感想

嫁さんの希望で赤そばの里に行きました。
係の方の説明では今が見頃とのことなので、良いタイミングで来ることが出来て良かった。
蕎麦畑に着くと想像以上に綺麗なお花畑が拡がっていてビックリ😲
まるでピンクの絨毯が敷きつめられているようです。傍にいた同年配のお爺さんも良い写真が撮れて喜んでいました。
嫁さんはと言うと私を置き去りにしてあちこち飛び回って写真を撮りまくっていました。
また、背後に聳える南アルプスの山々の姿も素敵でした。
お花を愛でた後は、はじめての体験で赤そばを食べることに😊
食感は十割蕎麦のように硬めですが、ニ八蕎麦だそうです。好みは分かれそうです。
食後は、鉢伏山と高ボッチ山へ行ってきました。
どちらの山も山頂直下まで車で行けるのでほとんど歩かずに山頂を踏めるお手頃な山でした。
そして、この二つの山の素晴らしいところは展望が抜群で日本の名峰が一望できることです。と言っても北アルプスは雲に隠れて見えませんでした。また、来てみようと思います。
今回、花を見たり山をハイキングと盛りだくさんな良い一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人

コメント

Alzhikerさん、こんばんは。
赤蕎麦、初めて知りました。まさにピンクの絨毯とっても綺麗ですね。
私もいつか見に行けたらと思います。
2023/10/9 0:13
Etsunoさん、こんにちは。

私も赤蕎麦を知りませんでした。嫁さんのお友達の情報で行くことになりましたが、花に鈍い私でも綺麗だな〜と感じるほどでした。他の人達も「来て良かった」と言ってる方が多かったですよ!
お花好きのEtsunoさんが見たら感激すること間違いなしです。
ちょっと遠いですがおススメですよ。
コメントありがとうございました😊
2023/10/9 10:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら