記録ID: 6021272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳イケメン4兄弟を登る!杣添尾根〜横岳〜赤岳〜中岳〜阿弥陀岳ピストン縦走
2023年10月07日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:36
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 2,048m
- 下り
- 2,046m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 10:30
距離 15.9km
登り 2,048m
下り 2,047m
15:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※海ノ口自然郷別荘地内 無料駐車場10台 休日朝5時到着で半分ほど。トイレ無し、登山ポストあり。 ※南八ヶ岳林道 無料駐車場 海ノ口自然郷からは進入不可。南八ヶ岳林道 県界尾根登山口駐車場前ゲートから。 1番近い駐車場なのでCT30分ほどショートカットできる。令和5年は5/27〜10/15まで開放。北側の海尻ゲートは閉鎖中(自転車、徒歩なら通り抜け可能)。 休日朝5時半で満車。但し広い路肩に駐車可能。仮設トイレあり、登山ポスト無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●杣添尾根〜横岳 標高差1100m。ほぼ樹林帯で途中に山小屋は無いもののよく整備されている。危険箇所も無いので登りやすい。 ●横岳〜赤岳 鎖場、急登が点在する岩稜帯。特に横岳は切れ落ちている箇所が多いので滑落注意。 ●中岳〜阿弥陀岳 阿弥陀岳は登山道が非常に狭く、急登かつ不安定なガレ場が続く。落石の危険性も高い。自信の無いハイカーは中岳のコルでザックをデポすることを推奨。 |
その他周辺情報 | ●八峰(ヤッホー)の湯 杣添尾根登山口から車で30分。大人700円。 |
写真
撮影機器:
感想
久し振りに休日の天気予報が晴れ。八ヶ岳初挑戦の仲間を連れて杣添尾根から赤岳を登ってきました!
昔はいつも賑やかな美濃戸から登っていましたが、現在は赤岳横岳に行くならもっぱら杣添尾根です。ハイカーの少ない静かな山行、2時間ほどで八ヶ岳主稜線に合流できる手軽さ、何より樹林帯を抜けた瞬間に飛び込んでくる大迫力の赤岳横岳は言葉では表現できません。
今季2度目の赤岳はやっぱり素敵でした。横岳〜赤岳〜中岳〜阿弥陀岳のイケメンたちが勢揃い!急峻な南八ヶ岳はいつも私をワクワクさせてくれる。また来るね!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する