記録ID: 602979
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山(摩耶東谷)
2015年03月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 568m
- 下り
- 645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:00
距離 5.3km
登り 568m
下り 645m
9:00
180分
長峰(灘丸山公園)
12:00
青谷
9:00長峰(灘丸山公園)
摩耶東谷
11:10摩耶山頂(掬星台)
上野道
青谷道
12:00青谷
摩耶東谷
11:10摩耶山頂(掬星台)
上野道
青谷道
12:00青谷
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最近、雨が多かったからか水量は多めで沢をまたぐ時に何箇所か難儀しました。 摩耶東谷は、ほぼ全域で電波(docomo/LTE)が入ります。 |
写真
感想
久々の山歩きです。
今回は、皆さんの書き込みを見て、摩耶東谷を行ってみる事にしました。
天気もよくて歩くにはちょうどよい気候でしたよ。
スタートの灘丸山公園にある桜がいい頃合いに咲いていて綺麗でした。
長峰から少し歩いて2つ目の堰堤を山寺尾根方面には行かず左へ歩きます。
野営した形跡が何箇所かあります。そこを通り過ぎて堰堤を越えると沢沿いの道に入ります。道は明瞭です。
30分ほどで小屋を通過。この先から沢らしい沢となり、歩くのがとても気持ちよかったです。
さらに歩いて真ん中が割れてる堰堤を通過して、ゴルジュと滝の場所へ到着。長峰からここまで1時間ちょいです。綺麗ですね。ここではだいぶ写真を撮りました。
ここから先へ進むには、写真18の真ん中辺りに写っているロープで登ります。摩耶東谷ではここが一番大変だと思います。
ここを越えてさらに沢を進むと写真20の辺りで沢の流れがなくなります。
さらに進むと人工の水路が現れます(写真23)
さらに水路沿いに進むとアンパンマンが現れます。そこからもう少し水路沿いに歩くと道なりにロープが張っています。この明瞭な道を歩くと山寺尾根に出ますので、そのまま山頂へ。
帰りは、上野道から青谷道を下りました。この2つの道はハイキングコースですので問題なく歩けます。人通りも多いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する