ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6029964
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

杣添尾根から赤岳ピストン

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:51
距離
9.1km
登り
1,308m
下り
1,298m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:37
休憩
1:06
合計
10:43
4:01
4:01
88
6:35
6:42
60
7:42
7:49
10
7:59
8:00
9
8:09
8:10
5
8:15
8:17
11
8:28
8:29
8
8:37
8:38
7
8:45
8:46
45
9:31
9:33
38
10:11
10:16
12
10:28
10:29
33
11:02
11:02
4
11:06
11:07
9
11:16
11:23
13
11:36
11:38
4
11:42
11:43
7
11:50
11:51
10
12:01
12:07
31
12:38
12:54
35
13:29
13:30
62
14:32
14:33
3
14:36
14:36
3
14:39
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南八ヶ岳林道杣添尾根登山口に前夜到着。ここは簡易トイレがあり静かに車中泊できます。南八ヶ岳林道は10/15まで開放予定とのことです。予定ですので、行こうと思われる方は事前にチェックをお願いします。
コース状況/
危険箇所等
沢山の登山者が行き交う道ですので良く整備されています。もちろん岩場が多くありますので、細心の注意が必要です。
前夜、気象情報では高い雲が多めとあまり芳しくありませんでしたが、到着時、雲が少し行き交う程度でかなりの好天でした。
夏の大三角形と天の川。
2023年10月06日 21:31撮影 by  K-3 Mark III, Pentax
3
10/6 21:31
前夜、気象情報では高い雲が多めとあまり芳しくありませんでしたが、到着時、雲が少し行き交う程度でかなりの好天でした。
夏の大三角形と天の川。
木星と秋の銀河。アンドロメダも見えています。
でも風もあり気温も低く寒いです。
2023年10月06日 21:33撮影 by  K-3 Mark III, Pentax
10/6 21:33
木星と秋の銀河。アンドロメダも見えています。
でも風もあり気温も低く寒いです。
白鳥からペルセウス座。
来るまでの車中では半袖・半ズボンだったので着込んで耐えます。
2023年10月06日 21:35撮影 by  K-3 Mark III, Pentax
10/6 21:35
白鳥からペルセウス座。
来るまでの車中では半袖・半ズボンだったので着込んで耐えます。
4時少し前に駐車場を出発。しばらくはヘッデン頼りに進みます。まだやや風があり、稜線の強風が心配です。
2023年10月07日 05:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 5:24
4時少し前に駐車場を出発。しばらくはヘッデン頼りに進みます。まだやや風があり、稜線の強風が心配です。
朝焼けがきれいです。ということは、少し雲があるようですね。このあたりは鬱蒼としているので空の状況は良くわかりません。
2023年10月07日 05:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 5:37
朝焼けがきれいです。ということは、少し雲があるようですね。このあたりは鬱蒼としているので空の状況は良くわかりません。
今季初の霜柱です。
2023年10月07日 05:39撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 5:39
今季初の霜柱です。
このあたりは少し空が見えます。
2023年10月07日 05:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 5:40
このあたりは少し空が見えます。
倒木が多い場所がありうろこ雲が見えました。陽も出たようです。
2023年10月07日 05:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 5:41
倒木が多い場所がありうろこ雲が見えました。陽も出たようです。
木の間越しの朝陽がガーネット色に木々を染めます。
2023年10月07日 05:45撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 5:45
木の間越しの朝陽がガーネット色に木々を染めます。
本日の初富士山です!
2023年10月07日 05:49撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 5:49
本日の初富士山です!
一番目のビューポイント到着。南の方は少し雲がありますね。
2023年10月07日 06:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 6:06
一番目のビューポイント到着。南の方は少し雲がありますね。
富士山はまだ陽が当たっていません。
2023年10月07日 06:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 6:06
富士山はまだ陽が当たっていません。
北岳にはうっすら陽が当たっているようです。白いですね。雪化粧でしょうか。
2023年10月07日 06:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
10/7 6:37
北岳にはうっすら陽が当たっているようです。白いですね。雪化粧でしょうか。
初冠雪の名残がまだ残っています。
2023年10月07日 06:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 6:40
初冠雪の名残がまだ残っています。
テラスがある展望地点に到着。やっと赤岳とご対面。よろしく!
2023年10月07日 06:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
10/7 6:41
テラスがある展望地点に到着。やっと赤岳とご対面。よろしく!
県界尾根のダケカンバは少し紅葉しています。
2023年10月07日 06:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 6:41
県界尾根のダケカンバは少し紅葉しています。
それなりにきれいです。
2023年10月07日 06:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 6:41
それなりにきれいです。
でも周囲のダケカンバは葉が縮れてしまい、青葉がかなり落ちています。ずっと暖かった直後に強烈な寒波が来たせいでしょうか。
2023年10月07日 06:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 6:43
でも周囲のダケカンバは葉が縮れてしまい、青葉がかなり落ちています。ずっと暖かった直後に強烈な寒波が来たせいでしょうか。
秩父・丹沢・富士方面。
2023年10月07日 06:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 6:43
秩父・丹沢・富士方面。
奥秩父アップ。
2023年10月07日 06:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 6:44
奥秩父アップ。
赤岳と横岳。本日プチ縦走の予定。このあたりの紅葉はきれいになる前に落ちてしまったようです。
2023年10月07日 06:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 6:44
赤岳と横岳。本日プチ縦走の予定。このあたりの紅葉はきれいになる前に落ちてしまったようです。
まずは横岳を目指します。
2023年10月07日 06:45撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 6:45
まずは横岳を目指します。
鳳凰山など。
2023年10月07日 06:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 6:48
鳳凰山など。
いい感じの雲です。天使の梯子がおりています。
2023年10月07日 06:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 6:55
いい感じの雲です。天使の梯子がおりています。
赤岳が陽射しを浴びます。こちらは晴天!
2023年10月07日 07:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
10/7 7:01
赤岳が陽射しを浴びます。こちらは晴天!
さて、登りますかね。
2023年10月07日 07:04撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 7:04
さて、登りますかね。
浅間より北は冬型の気圧配置のせいか雲で見えません。
2023年10月07日 07:04撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:04
浅間より北は冬型の気圧配置のせいか雲で見えません。
北西方面。
2023年10月07日 07:16撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:16
北西方面。
薄日が差してきたのでしょうか。
2023年10月07日 07:16撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:16
薄日が差してきたのでしょうか。
少し近づいてきました。
2023年10月07日 07:16撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
10/7 7:16
少し近づいてきました。
展望荘がすぐそこです。
2023年10月07日 07:16撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 7:16
展望荘がすぐそこです。
頂上小屋もよく見えます。
2023年10月07日 07:17撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:17
頂上小屋もよく見えます。
コケモモがたわわに実っていました。
2023年10月07日 07:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:23
コケモモがたわわに実っていました。
富士山にも天使が降りてきました。
2023年10月07日 07:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 7:23
富士山にも天使が降りてきました。
浅間山は煙を噴いていますが、風が強いせいかほとんど真横に流されています。
2023年10月07日 07:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:24
浅間山は煙を噴いていますが、風が強いせいかほとんど真横に流されています。
ゴゼンタチバナの実もきれいですね。
2023年10月07日 07:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:27
ゴゼンタチバナの実もきれいですね。
ナナカマドの実も少し残っていました。
2023年10月07日 07:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:27
ナナカマドの実も少し残っていました。
なんとか稜線に着きました。幸い風も弱まり、歩いて行けそうです。あまり強風だったら戻るつもりでした。
2023年10月07日 07:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:41
なんとか稜線に着きました。幸い風も弱まり、歩いて行けそうです。あまり強風だったら戻るつもりでした。
西側も眺めることができました。北アルプスの奥はやはり雪雲に覆われていますが、手前はちらほら見えています。
2023年10月07日 07:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
10/7 7:41
西側も眺めることができました。北アルプスの奥はやはり雪雲に覆われていますが、手前はちらほら見えています。
諏訪湖も朝を迎えています。
2023年10月07日 07:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:42
諏訪湖も朝を迎えています。
霧ヶ峰の向こうに常念岳など。
2023年10月07日 07:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:42
霧ヶ峰の向こうに常念岳など。
2023年10月07日 07:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:42
入笠山の向こうに中央アルプス。
2023年10月07日 07:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:43
入笠山の向こうに中央アルプス。
美ヶ原の向こうの北アルプスは殆ど見えません。
2023年10月07日 07:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:43
美ヶ原の向こうの北アルプスは殆ど見えません。
横岳の峰。
2023年10月07日 07:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 7:43
横岳の峰。
赤岳の横から北岳。
2023年10月07日 07:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
10/7 7:43
赤岳の横から北岳。
登ってきた杣添尾根。
2023年10月07日 07:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 7:46
登ってきた杣添尾根。
穂高連峰はよく見えました。
2023年10月07日 07:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:46
穂高連峰はよく見えました。
御嶽山も半分以上見えています。
2023年10月07日 07:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:46
御嶽山も半分以上見えています。
乗鞍岳。
2023年10月07日 07:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:46
乗鞍岳。
槍ヶ岳はずっと見えませんでした。
2023年10月07日 07:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:47
槍ヶ岳はずっと見えませんでした。
赤岳へと向かいます。
2023年10月07日 07:50撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 7:50
赤岳へと向かいます。
ここは登りと下りの梯子が分離しています。ただ残念ながらそうなっていることが手前でわかり難かったでした。
2023年10月07日 07:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:53
ここは登りと下りの梯子が分離しています。ただ残念ながらそうなっていることが手前でわかり難かったでした。
日影は着氷しています。
2023年10月07日 07:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:54
日影は着氷しています。
岩にはエビのしっぽ。昨晩は寒波の強風だったようです。
2023年10月07日 07:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 7:54
岩にはエビのしっぽ。昨晩は寒波の強風だったようです。
ハイマツにも残っています。
2023年10月07日 07:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:55
ハイマツにも残っています。
とても成長した霜柱。
2023年10月07日 07:57撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 7:57
とても成長した霜柱。
岩峰の合間を進みます。
2023年10月07日 08:00撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 8:00
岩峰の合間を進みます。
ミヤマダイコンソウの紅葉が凍っています。
2023年10月07日 08:05撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 8:05
ミヤマダイコンソウの紅葉が凍っています。
つららも下がります。
2023年10月07日 08:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 8:08
つららも下がります。
赤岳への稜線。
2023年10月07日 08:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 8:14
赤岳への稜線。
少し長めの岩場の斜面。危険はありません。
2023年10月07日 08:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 8:18
少し長めの岩場の斜面。危険はありません。
北沢と赤岳鉱泉。
2023年10月07日 08:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 8:21
北沢と赤岳鉱泉。
南沢と行者小屋。
2023年10月07日 08:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 8:21
南沢と行者小屋。
イワベンケイの紅葉。
2023年10月07日 08:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 8:26
イワベンケイの紅葉。
チョウノスケソウはまだまだらの紅葉。
2023年10月07日 08:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 8:27
チョウノスケソウはまだまだらの紅葉。
二十三夜峰のふもと。
2023年10月07日 08:30撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 8:30
二十三夜峰のふもと。
ヤマハハコはまだ形が残っています。花期が長いですね。
2023年10月07日 08:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 8:34
ヤマハハコはまだ形が残っています。花期が長いですね。
ヘリが行ったり来たりしていました。遭難があったのでしょうか。
2023年10月07日 08:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 8:41
ヘリが行ったり来たりしていました。遭難があったのでしょうか。
富士と赤岳。
2023年10月07日 08:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 8:41
富士と赤岳。
西斜面は白いですね。最後の急登です。
2023年10月07日 09:22撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 9:22
西斜面は白いですね。最後の急登です。
岩の割れ目にウラシマツツジの紅葉。その先に変な雲・・・
2023年10月07日 09:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
10/7 9:23
岩の割れ目にウラシマツツジの紅葉。その先に変な雲・・・
頂上小屋に到着。八ヶ岳最高峰から北側を望む。
2023年10月07日 09:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 9:31
頂上小屋に到着。八ヶ岳最高峰から北側を望む。
登ってきた杣添尾根。
2023年10月07日 09:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 9:31
登ってきた杣添尾根。
小屋にもエビのしっぽ。
2023年10月07日 09:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 9:32
小屋にもエビのしっぽ。
さて、頂上へ!あまり混んでいません。
2023年10月07日 09:33撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 9:33
さて、頂上へ!あまり混んでいません。
最後のビクトリーロード。
2023年10月07日 09:33撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 9:33
最後のビクトリーロード。
無事、快晴の元到着!
2023年10月07日 09:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 9:35
無事、快晴の元到着!
権現岳の向こうに南アルプス北部の主峰たち。
2023年10月07日 09:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 9:36
権現岳の向こうに南アルプス北部の主峰たち。
権現岳アップ。
2023年10月07日 09:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
10/7 9:55
権現岳アップ。
その向こうに編笠山。
2023年10月07日 09:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 9:55
その向こうに編笠山。
サンメドウズ駐車場。
2023年10月07日 09:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 9:56
サンメドウズ駐車場。
阿弥陀岳の向こうに諏訪湖。
2023年10月07日 10:11撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
10/7 10:11
阿弥陀岳の向こうに諏訪湖。
右側をよく見ると岩峰の上に人が立っていますね。
2023年10月07日 10:11撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 10:11
右側をよく見ると岩峰の上に人が立っていますね。
阿弥陀岳全体。
2023年10月07日 10:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 10:13
阿弥陀岳全体。
魚眼レンズで南側。
2023年10月07日 10:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 10:13
魚眼レンズで南側。
東側。
2023年10月07日 10:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 10:14
東側。
頂上と北西。
2023年10月07日 10:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 10:14
頂上と北西。
ラーメンで腹ごしらえもしたので、戻りますかね。
2023年10月07日 10:17撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 10:17
ラーメンで腹ごしらえもしたので、戻りますかね。
少しガスが出てきました。
2023年10月07日 10:28撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 10:28
少しガスが出てきました。
杣添尾根にもかかってきました。
2023年10月07日 10:28撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 10:28
杣添尾根にもかかってきました。
また来年にも花を訪ねてあちらの方へ行きたいですね。
2023年10月07日 10:28撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 10:28
また来年にも花を訪ねてあちらの方へ行きたいですね。
狛犬みたいな岩ですね。
2023年10月07日 10:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 10:35
狛犬みたいな岩ですね。
下ります。あの先をまた登り返すのがちょっと憂鬱。
2023年10月07日 10:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 10:40
下ります。あの先をまた登り返すのがちょっと憂鬱。
気をつけながら岩場を下ります。
2023年10月07日 10:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 10:43
気をつけながら岩場を下ります。
ちょっと下がると景色が変わりますね。
2023年10月07日 10:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 10:47
ちょっと下がると景色が変わりますね。
もうすぐ展望荘。
2023年10月07日 10:49撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 10:49
もうすぐ展望荘。
ハイマツとウラシマツツジ。
2023年10月07日 10:51撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 10:51
ハイマツとウラシマツツジ。
地蔵尾根との出会い。
2023年10月07日 11:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 11:06
地蔵尾根との出会い。
切り立った稜線を進みます。
2023年10月07日 11:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 11:07
切り立った稜線を進みます。
ガンコウランの実がいっぱい成っています。
2023年10月07日 11:10撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 11:10
ガンコウランの実がいっぱい成っています。
西風は継続的に吹いていますが、寒くはありません。
2023年10月07日 11:12撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 11:12
西風は継続的に吹いていますが、寒くはありません。
岩をよじのぼります。
2023年10月07日 11:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
10/7 11:18
岩をよじのぼります。
ウルップソウももう本年の営業は終了しました。
2023年10月07日 12:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 12:01
ウルップソウももう本年の営業は終了しました。
さて、西側の景色も見納めです。またね!
2023年10月07日 12:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 12:01
さて、西側の景色も見納めです。またね!
こちらへ下ります。
2023年10月07日 12:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 12:02
こちらへ下ります。
さて、ここで右折。
2023年10月07日 12:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 12:02
さて、ここで右折。
オレンジ色のウラシマツツジ。若い葉なのかな。
2023年10月07日 12:11撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 12:11
オレンジ色のウラシマツツジ。若い葉なのかな。
こちらの色が定番ですよね。
2023年10月07日 12:11撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 12:11
こちらの色が定番ですよね。
赤岳にもガスがかかり始めました。
2023年10月07日 12:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 12:19
赤岳にもガスがかかり始めました。
昔は杣添小屋というのがあったのですね。小海線から登山口まで結構距離ありますもんね。車手段がなければ一泊必要ですよね。
2023年10月07日 13:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 13:37
昔は杣添小屋というのがあったのですね。小海線から登山口まで結構距離ありますもんね。車手段がなければ一泊必要ですよね。
ヤマネの尾でしょうか。道端に落ちてました。
→モモンガのようです。marinezumiさん、ご指摘ありがとうございました!
2023年10月07日 14:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 14:27
ヤマネの尾でしょうか。道端に落ちてました。
→モモンガのようです。marinezumiさん、ご指摘ありがとうございました!
ラスボス沢の木橋手前。この階段、本当に滑るので危険です。手すりに掴まって慎重に。でもrurintaは滑って手すりにぶら下がってました。
2023年10月07日 14:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 14:31
ラスボス沢の木橋手前。この階段、本当に滑るので危険です。手すりに掴まって慎重に。でもrurintaは滑って手すりにぶら下がってました。
その下の渓谷は本当にきれいです。
2023年10月07日 14:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 14:32
その下の渓谷は本当にきれいです。
橋の上でうっとり眺めます。
2023年10月07日 14:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 14:32
橋の上でうっとり眺めます。
林道に帰ってきました。
2023年10月07日 14:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/7 14:36
林道に帰ってきました。
お疲れ様でした。このあたりはまだいい天気です。
2023年10月07日 14:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/7 14:36
お疲れ様でした。このあたりはまだいい天気です。

感想

 当初県界尾根から赤岳に登ろうと思ったのですが、直前にrurintaがやはり県界尾根は自信がないというので、高妻山に行こうかとも思ったのですが、気象状況を見ると冬型でちょっとやばそうだったので、いつもの杣添尾根から赤岳を目指すことにしました。

 前日仕事が半休とれたので余裕で向かえました。気象情報では夜半に高い雲が行き交うようだったのであまり星空は期待していなかったのですが、南八ヶ岳林道登山口の駐車場に到着した時点で少しガスが流れる程度でほぼ快晴!翌日の好天を期待して少し星の写真を撮って眠りにつきました。

 午後は雲が増える予報なので3時起床で朝飯を食べて4時前に出発しました。その時点では風がやや強く寒かったので稜線での強風がちょっと心配でした。

 陽が出て途中の展望点までくると風もだいぶ穏やかになりました。東側はやや雲が多いですが、上空はほぼ快晴で、稜線に出るのが楽しみになりました。

 ダケカンバの紅葉を期待して来たのですが、周りの木々を見ると茶色く縮れた葉と緑の落葉が目立ちます。数日前まで結構な高温続きで、ここへきて急に寒波が来たせいで、紅葉もせず店じまいになってしまったのでしょうか。これからは全国的にこういう駆け足の秋になり紅葉はあまり見られなくなってしまうのでしょうかね。何か憂鬱になります。

 最後のきつい斜面を登り切り稜線に出ると、心配された風もあまりなく、眺望もばっちりでした。ただ北アルプスなどは冬型なので雲に覆われており、穂高は見えましたがその他は前衛の常念などがちょっと見えるにとどまりました。

 あとは気持ちの良い稜線を少し岩と格闘しつつ赤岳へ辿り着きました。頂上の南側にちょうど二人休める場所を見つけて風もないところで早い昼食を摂ることができ、大満足の頂上休憩をして下山しました。

 下山時の杣添尾根はガスがかかる時間が長く、少し寒く感じました。この時期は体感温度が状況によってものすごく変わりますね。注意が必要です。あとで知りましたが、那須ではこの日何人も低体温症で亡くなられたのですね。数日前まで下界では暑くて冷房を入れていたのですからギャップが大きいですよね。

 今回もとても良い山行ができました。山に感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

ヤマネの尾ではなく、幅広いことからモモンガの尾ではないでしょうか?リスなども尾を掴まれると自切り「尾抜け」して脱出するそうで、同じくリス科のモモンガも尾抜けすると思われます。しかし大変に珍しいものではないでしょうか?そのまま上手に乾燥させればふわふわキーホルダーになりそうですよね(≧◇≦)
2023/10/10 8:47
ご指摘ありがとうございます!確かにヤマネにしてはもふもふ過ぎるし色も違和感がありますね。自切かはわかりませんが、喧嘩をしたり襲われてもぎ取られることはあるのでしょうね。珍しいのですね。拾って来ればよかったです。
2023/10/10 12:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら