ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 604661
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

御池岳 (土倉岳から春を見つけに)

2015年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:33
距離
13.9km
登り
953m
下り
953m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:29
合計
7:30
距離 13.9km 登り 963m 下り 955m
8:50
60
小又谷林道終点
9:50
20
10:10
47
テーブルランド上陸点
10:57
10:58
36
11:34
12:05
17
夕日のテラス
12:22
12:50
10
お花池
13:00
34
13:34
13:45
17
14:02
14:09
9
青のドリーネ
14:18
14:29
14
土倉岳降下点
14:43
32
15:15
34
小又谷林道終点
15:49
君ヶ畑登山者用駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御池林道小又谷P:約10台駐車可。トイレなし。
R421の政所より約11km。
コース状況/
危険箇所等
テーブルランド上は、奥の平、鈴北岳付近以外は、まだ残雪豊富。
雪はザラメ雪。腐っているところがあるので、踏み抜き防止を兼ねてワカンかスノーシューを使用した方がいい。
土倉岳南尾根は、薄い踏み跡はあるがテープは無く、急で滑りやすいので、一般には勧められない。
【駐車地】
既に車が3台。全員出発した後だった。
1
【駐車地】
既に車が3台。全員出発した後だった。
【洗い越し】
水量が多く、靴を濡らさずに渡るのは難しい。
1
【洗い越し】
水量が多く、靴を濡らさずに渡るのは難しい。
【目の前に急斜面】
雪の土倉岳を越すとテーブルランドが立ちはだかる。
2
【目の前に急斜面】
雪の土倉岳を越すとテーブルランドが立ちはだかる。
【右に藤原岳】
茶屋川を挟んで並ぶ藤原三山。
1
【右に藤原岳】
茶屋川を挟んで並ぶ藤原三山。
【左にはボタンブチ】
迫力のボタン三兄弟。
2
【左にはボタンブチ】
迫力のボタン三兄弟。
【眼下に土倉岳】
やっとテーブルランドに這い上がる。
1
【眼下に土倉岳】
やっとテーブルランドに這い上がる。
【竜ヶ岳】
もう白くない。
【竜ヶ岳】
もう白くない。
【ワカン装着】
遠くに奥ノ平の南峰が見える。
1
【ワカン装着】
遠くに奥ノ平の南峰が見える。
【上陸ポイント】
あの木が木和田尾からの上陸点だ。
1
【上陸ポイント】
あの木が木和田尾からの上陸点だ。
【すっかり春山】
まだまだ雪はたっぷり。
1
【すっかり春山】
まだまだ雪はたっぷり。
【ボタン岩】
S字の雪庇は形無し。
1
【ボタン岩】
S字の雪庇は形無し。
【青のドリーネ】
帰りにまた寄ろう。
3
【青のドリーネ】
帰りにまた寄ろう。
【雪原と青空】
ツボ足ではちょっと辛い。
1
【雪原と青空】
ツボ足ではちょっと辛い。
【天狗の鼻】
天狗にしては短い鼻だ。
【天狗の鼻】
天狗にしては短い鼻だ。
【ボタンブチ】
御在所、雨乞がぼんやり。
4
【ボタンブチ】
御在所、雨乞がぼんやり。
【T字尾根】
両手を広げた天狗は健在。
3
【T字尾根】
両手を広げた天狗は健在。
【尾根のカーブ】
T字尾根につながるラインが美しい。
1
【尾根のカーブ】
T字尾根につながるラインが美しい。
【奥ノ平】
山頂付近は、すっかり春色だ。
1
【奥ノ平】
山頂付近は、すっかり春色だ。
【オチョコブチ】
ここでチョコっと休憩。
2
【オチョコブチ】
ここでチョコっと休憩。
【丸池】
水が滲んでいて、ここが池だと分かる。
1
【丸池】
水が滲んでいて、ここが池だと分かる。
【夕日のテラス】
御在所を見ながら、岩の上で昼食としよう。
3
【夕日のテラス】
御在所を見ながら、岩の上で昼食としよう。
【関西風】
暖かくなってきたけど、カップメンはまだ行けそう。
【関西風】
暖かくなってきたけど、カップメンはまだ行けそう。
【御池橋俯瞰】
橋の袂に車は無い。
【御池橋俯瞰】
橋の袂に車は無い。
【おめめパッチリ】
見事な開きっぷりのフクちゃん。
5
【おめめパッチリ】
見事な開きっぷりのフクちゃん。
【黄色い微笑み】
慎ましやかだ。
3
【黄色い微笑み】
慎ましやかだ。
【三ジュソウ】
黄色いハーモニーが聞こえてきそう。
2
【三ジュソウ】
黄色いハーモニーが聞こえてきそう。
【すまし顔】
気っぷのいい咲きっぷり。
2
【すまし顔】
気っぷのいい咲きっぷり。
【複重草】
新鮮なピチピチフクちゃんず。
2
【複重草】
新鮮なピチピチフクちゃんず。
【叫び】
春の到来を告げているのかな。
2
【叫び】
春の到来を告げているのかな。
【幼稚園】
黄色い帽子の園児達。
3
【幼稚園】
黄色い帽子の園児達。
【天使の輪】
黄金のリングが光ってる。
5
【天使の輪】
黄金のリングが光ってる。
【鈴ヶ岳】
海苔巻きおにぎりみたい。
2
【鈴ヶ岳】
海苔巻きおにぎりみたい。
【丸山】
元池から見る丸山は絵になる。
1
【丸山】
元池から見る丸山は絵になる。
【鈴北岳】
日本庭園は雪の原。
2
【鈴北岳】
日本庭園は雪の原。
【伊吹山】
霞んでいて、はっきり見えない。
【伊吹山】
霞んでいて、はっきり見えない。
【白い雪と雲】
のどかな御池。
2
【白い雪と雲】
のどかな御池。
【霊仙】
雪は殆ど消えてしまったようだ。
【霊仙】
雪は殆ど消えてしまったようだ。
【長い標柱】
ずいぶん減ったなあ。
1
【長い標柱】
ずいぶん減ったなあ。
【根開き】
モグラたたきの穴みたい。
2
【根開き】
モグラたたきの穴みたい。
【残雪模様】
ボタンブチを見下ろしながら雪を繋いで歩く。
【残雪模様】
ボタンブチを見下ろしながら雪を繋いで歩く。
【オオカミみたい】
奥ノ平に残った雪形。
1
【オオカミみたい】
奥ノ平に残った雪形。
【ボタンブチ】
全ての足跡はボタンブチへ。
【ボタンブチ】
全ての足跡はボタンブチへ。
【鰯雲】
ひねもすのたりのたりかな。
3
【鰯雲】
ひねもすのたりのたりかな。
【午後の光】
春の陽光に台地の雪は緩みっぱなし。
2
【午後の光】
春の陽光に台地の雪は緩みっぱなし。
【青い空と白い台地】
御池らしい素晴らしい光景。
2
【青い空と白い台地】
御池らしい素晴らしい光景。
【やぁ〜!】
ドリーネ君、お待たせ。
3
【やぁ〜!】
ドリーネ君、お待たせ。
【青のドリーネ】
ドリーネも眠そう。
1
【青のドリーネ】
ドリーネも眠そう。
【春うらら】
雪のドリーネは見納めかな。
2
【春うらら】
雪のドリーネは見納めかな。
【春の穴】
ぽっかり空いた穴を覗くと春が見えた。
2
【春の穴】
ぽっかり空いた穴を覗くと春が見えた。
【切庇】
曲線美を誇った雪庇も、もうダレダレ。
【切庇】
曲線美を誇った雪庇も、もうダレダレ。
【藤原岳西尾根】
白いラインがクッキリ。
【藤原岳西尾根】
白いラインがクッキリ。
【水色の空】
春の訪れが感じられた雪上漫歩だった。
2
【水色の空】
春の訪れが感じられた雪上漫歩だった。

感想

今シーズン3度目の御池だった。
最初は国道歩き。
次は木和田尾から。
そして、今回は君ヶ畑からだ。
このコースは、駐車地からテーブルランドまで2時間で行ける。
ゆっくり台地を彷徨うにはうってつけのコースだ。

天気予報は曇りだった。
天気図を見ると、晴れてもおかしくない気圧配置だ。
期待をしつつ、登山口に向かった。

登山口に着くと、空は快晴だ。
これは一日持ちそう。
でも暑くなるな。
冬服で来てしまったので暑さを覚悟した。

御池の春を見つけようと登山口を出発。
いろんな春があった。
雪解け水で増水した川の徒渉。
ワカンでも踏み抜く春の腐れ雪。
雪解けが進み、雪を繋いで迂回する奥ノ平。
春の到来を告げる黄色い妖精達。
池の存在を示す水の滲み。
霧氷の気配が全くない雪原の樹木。
青空の太陽と雪の反射とによる両面焼き。
芽吹きによる雪の穴。
木々の根開きの水玉模様。
幾多の春を感じさせる事象に心はポカポカ。
春の雰囲気にどっぷり浸り、身も心も春を満喫できた御池だった。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら