記録ID: 605640
								
								全員に公開
																
								アルパインクライミング
								八ヶ岳・蓼科
						赤岳主陵 寒さに心折れまくり(>_<)
								2015年01月10日(土)																		〜 
										2015年01月11日(日)																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
					1/10美濃戸口09:30発ー美濃戸発10:33ー行者小屋12:48着	
1/11行者小屋発05:30ー主稜取り付きチムニー下06:53ー12:50赤岳頂上山荘12:57 ー13:05赤岳山頂ー14:40行者小屋16:00ー18:45美濃戸口着
				
							1/11行者小屋発05:30ー主稜取り付きチムニー下06:53ー12:50赤岳頂上山荘12:57 ー13:05赤岳山頂ー14:40行者小屋16:00ー18:45美濃戸口着
| 天候 | 1日目→晴れ 2日目→風雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					年が明けたのに全然山に行ってなくてどこか行きたいなと思っていたところ、ちょうど空いていたOさんとM口さんと3人で赤岳主稜に行く事になった。
M口さんのXトレイルで行ったので、てっきり赤岳山荘まで行くのかと思いきや美濃戸口でビビりだしここから歩く羽目になる。やれやれ・・・。
本当にだるい行者までの道のりでした。(帰りも。)
翌日の主稜は予報に反して風雪と言う天気、主稜に入ってからは沢山のパーティーが入り渋滞&ウェアリングをミスって待ち時間がとても寒くて仕方なかった。
おかげで岩登り自体珍しく恐怖心は無くなっていたが、ずっとブツブツ寒い寒いと言っていたのは覚えている。明らかにおかしくなっていた。
行者小屋まで下山して小屋で飲んだコーヒーはとても美味しかった。
しばらく休憩してから、折れた心で長い林道を歩いて美濃戸口まで歩いて下山した。
中々堪えた山行でした。冬山向いていないのかな〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:443人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する