記録ID: 6070081
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						茅ヶ岳へちょっとお散歩
								2023年10月17日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:27
 - 距離
 - 10.7km
 - 登り
 - 948m
 - 下り
 - 1,154m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:35
 - 休憩
 - 0:51
 - 合計
 - 5:26
 
					  距離 10.7km
					  登り 951m
					  下り 1,169m
					  
									    					13:08
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																				自家用車										
																																																 
						ハイジの村クララ館前バス停より韮崎駅までバス550円。 韮崎駅より電車。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					とくに危険箇所はありません。 里山ハイク的な道。 稜線まであがると、少し岩尾根感が出る。茅ヶ岳山頂は大展望。 金ヶ岳までは一旦下って登り返し。 金ヶ岳は双耳峰なので、もう一度若干の下りと登り返しあり。 金ヶ岳からの下りしばらくは急峻な岩場で歩きにくい。ロープ等かけてありますので注意して下ってください。その後は里山的な道になります。  | 
			
| その他周辺情報 | 温泉 ハイジの村クララ館 820円  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					ちょっと事情があって、今月中、山梨県民となります。
隙間時間にこの辺の山歩こうかな😃
ってとこで、本日は娘の家から程近い茅ヶ岳。
スマホ編集なので、手抜きレコになります。
手軽で良い山ですね。展望は良いし軽い岩歩き感も楽しめるし、何よりこの時期は紅葉がキレイでした?
ちょっと良い気晴らしハイクが出来ました。
しかし、公共交通機関利用の登山ってなかなか大変ですね〜
いつも公共交通機関使って山歩きしている方を尊敬致します。
(いや、あんたがしっかり調べてないだけの事やろってか)
だいたい登山口って、バスの便少ないとこ多いんですよね。それでも帰りに乗ったバスは4人しか乗ってなかったし、運行してくれてるだけありがたいです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:285人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
で、未だにこの茅ヶ岳は未踏です。
このクララ館からのバス使えそうなので行ってみます。
情報ありがとうございました。
今月中山梨県民ですか。
一杯色んな山に行かれるのを楽しみにします。
そうですね。
ゆっくり歩いても4時のバスには間に合うと思うし
早く着いても温泉とロビーでゆっくりしていれば良いので、便利ですよ。ホテルなのでレストランもあるのですが平日でやっていなさそうでしたから、
食べるものは持ち込んだ方が良い感じでしたけど😁
発掘さんなら上手にプラン組まれるのではないでしょうか👍
眺望はイマイチなんですね。
でもこのお山で晴天でハイヒールでなければ登れるか〜
ハイジの温泉も懐かしい〜
一緒に行ったときは雪でしたね😃
懐かしい思い出です。雪がないと、また印象が違いましたから、また行ってみると良いですよ。案外楽チンなので金ヶ岳も是非🎵
クララ館はだいぶん寂れた感じにはなっていましたが、貸しきりでのんびり出来ました😁
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/mountain-guide/news/23895.html
僕は、あと茅ヶ岳と雨乞岳で完登りです。1ヶ月の間にチャレンジしてみたら。
情報ありがとうございます。
リカロさんのレコでも拝見したと思います。
カッコいいシールですね💕
でもあと一週間で自宅に帰るのです😁さらに私インスタもXもやってないのでありました😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する