記録ID: 6072853
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
焼石岳〜東焼石岳〜南本内岳
2023年10月04日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:05
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 901m
- 下り
- 900m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:04
距離 18.1km
登り 901m
下り 901m
15:50
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
焼石岳(日本二百名山かつ一等三角点百名山)、高校一年生夏合宿以来で約50年ぶり2回目。私が山頂に到達する頃から天気が良くなりだしました。
次の50年後にまた来れるかどうか少し心配なので、泉水沼〜姥石平〜東焼石岳〜南本内岳など焼石岳山頂周辺も散策し、のんびりと過ごしました。誰にも会わない南本内岳付近では、紅葉も見頃となっており、前日に登った牛形山も間近に見えていてうれしくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
以前行った時は、快晴で日本一のお花畑を堪能しました。圧巻は、横岳の登山道で、お花畑のヤブ歩きです。登山道で、お花畑のヤブを歩けるのは、ここだけではないでしょうか?
あと、中沼登山口から登ると、それなりにいろいろ見れますが、結局、その山の個性が出るのは、山頂付近です。三合目登山口から登って、登る時間は短縮し、南本内岳や横岳にも立ち寄るのが、楽しめると思います。
いろいろと耳寄りな情報をありがとうございました。季節を変えてまた行ってみたくなりました。
引き続きよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する