記録ID: 8604281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
焼石岳今季13(金明水が涸れた🚨、小金明水を利用して下さい)
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 19:11
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,529m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:57
距離 12.3km
登り 911m
下り 455m
2日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 9:33
距離 14.7km
登り 627m
下り 1,075m
16:13
ゴール地点
| 天候 | 23:晴れ 24:曇り時々雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
写真
感想
焼石岳今季13
ついに金明水が涸れてしまいました🚨、小金明水をご利用ください
銀明水小屋の水洗トイレの取水口点検・整備も、水が溜まりにくくなっています
今後、雨の降り具合によっては水洗トイレの利用ができなくなるかもしれません
ご注意下さい
お花はまだまだ沢山咲いています
ハクサンフウロやハクサンイチゲが頑張って咲いていました
焼石神社⛩️手前の湿地帯にはギボウシの群落がありました
チョウジギク、トウゲブキ、イワイチョウ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、ミヤマリンドウ、ミヤマキンバイなどなど
金明水小屋🏠宿泊
金明水は涸れて水が出ていません
樋がすっかり乾いています
これからは、直登コースを100mくらい下がったところに「小金明水」の看板がありますので小金明水を利用して下さい
冷たく美味しい湧水がコンコンと湧き出ています
小屋のドアが開けるのに重くなっているので、注意書きを貼りました
(ドアが開かず、鍵がかかっていると思って開けずに終わった登山者がいましたので)
登山道情報)
東焼石岳分岐~焼石神社は、刈り払いされて歩き易くなりました
焼石神社~南本内岳は、沼の手前まで刈り払いされて歩き易くなりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する