記録ID: 6089784
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
三峰山〜茶臼山 ◆秋晴れの爽快&絶景トレイル◆
2023年10月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 924m
- 下り
- 919m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※現地看板で登山者に向けて「16時に閉門するのでこれまでに戻ってください」と呼びかけられています(実際に閉門されているのかは定かではありませんが)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは全般に明瞭、危険個所はありません。 今朝はかなり冷えて霜が降りました。北向きの斜面は霜、凍結が残っていました。これからの季節は霜や凍結のスリップ注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
今週もリハビリハイク。先週よりは距離を延ばして歩いてみたい&もう少ししっかり登ってみたい。
選んだコースは過去にも歩いた三峰山〜茶臼山。三峰山のなだらかな昇降と、茶臼山のしっかり目の昇降がよいメリハリになりそう。何よりも以前にも感動した素晴しい眺望。晴天の秋空の下、期待して出かけました。
三峰茶屋に車を停めると、まずは三峰山へ。背の低い笹原の中、きれいに整備された登山道をゆっくり登っていきます。振り返ると八ヶ岳、富士山、南アルプス。さらに高度を上げていくと中央アルプスや御嶽山の白い姿も現れました。
ほどなく三峰山に登頂。穂高連峰から後立山まで白くなった北アルプスを一望した後、茶臼山へ向かいます。進んでいくと正面に見えてくるのは浅間山塊、そして上州の山々。とにかくこのルートは見えてくる周囲の山域の眺望が素晴らしいです。
歩くコースも退屈しません。尾根道から一旦ビーナスラインを歩くと、茶臼山に向かって登山道を登っていきます。なかなかの傾斜を登り、岩場も登り、苔むした林も抜けて行きます。ここまで誰とも会わずに来ましたが、山頂は意外にも賑わっておりちょっと驚きました。皆さん三城や山本小屋など別ルートから来られたのでしょうか。
のどかな山頂でおにぎりを食べ、来た道を戻ります。復路もやっぱり贅沢な絶景。メリハリのある道を気持ちよく歩くことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する