ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610253
全員に公開
講習/トレーニング
甲信越

茅ヶ岳

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
marucu その他3人
GPS
06:26
距離
7.9km
登り
827m
下り
827m

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:28
合計
6:22
距離 7.9km 登り 827m 下り 828m
10:35
94
12:09
12:10
63
13:13
13:14
37
13:51
14:09
30
14:39
14:41
33
15:14
15:15
81
16:36
16:41
16
饅頭峠
16:57
女岩から林道までおり、饅頭峠からは獣道でショートカットで深田公園へ
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さてスタート!地図とコンパスと沢と尾根と先読みと、頭のなかがいっぱい(笑)
さてスタート!地図とコンパスと沢と尾根と先読みと、頭のなかがいっぱい(笑)
駐車場をスタートして最初の分岐を北へ、標高950
駐車場をスタートして最初の分岐を北へ、標高950
しばらく等高線のゆるいところを行きます。この先しばらく沢を行くはずです
しばらく等高線のゆるいところを行きます。この先しばらく沢を行くはずです
キノコだとか。押すと胞子がフッとでてきました
2
キノコだとか。押すと胞子がフッとでてきました
地図で標高1020、「道がぐっと東に曲がり沢を渡るところ」がここですね
地図で標高1020、「道がぐっと東に曲がり沢を渡るところ」がここですね
まがってすぐ。これも登山道?と地図を見る
まがってすぐ。これも登山道?と地図を見る
防火林帯とな。 へぇ〜
防火林帯とな。 へぇ〜
恩賜林の境界線
1065くらいで林道を渡ります。ここだよね?
1065くらいで林道を渡ります。ここだよね?
ずっと沢地形をきました。ずいぶん両側から斜面がせまってきてますね。途中にケルンがいくつも。ガスって白いけど雨に降られなかったので良し。
ずっと沢地形をきました。ずいぶん両側から斜面がせまってきてますね。途中にケルンがいくつも。ガスって白いけど雨に降られなかったので良し。
1300くらいの女岩まできました。滝のようですね。落石の危険のあるということで立ち入り禁止中。
1300くらいの女岩まできました。滝のようですね。落石の危険のあるということで立ち入り禁止中。
頂上からの下りで、この女岩の手前で、楽に下れてしまう斜面があって、遭難して沢に下りるとこうした滝に阻まれてしまうのがわかります
頂上からの下りで、この女岩の手前で、楽に下れてしまう斜面があって、遭難して沢に下りるとこうした滝に阻まれてしまうのがわかります
沢筋本流からはずれて、右をあがっていきますが、ここから等高線も混んできてて、急ですのでがんばりどころ。岩場の三点支持とか足の上げ方とかアドバイスもらって、足元をよく見ながら行きます。
沢筋本流からはずれて、右をあがっていきますが、ここから等高線も混んできてて、急ですのでがんばりどころ。岩場の三点支持とか足の上げ方とかアドバイスもらって、足元をよく見ながら行きます。
あと45分〜。しかし湿気だか気温だか、もう暑い!Tシャツ一枚でいいくらい暑いです。
あと45分〜。しかし湿気だか気温だか、もう暑い!Tシャツ一枚でいいくらい暑いです。
尾根はあの向こうに見えるコルかしら 遠くの尾根や沢を見まわし地図を思い出しながらもひたすら上ります。
尾根はあの向こうに見えるコルかしら 遠くの尾根や沢を見まわし地図を思い出しながらもひたすら上ります。
ようやく尾根に乗りました〜 向こう側もガスっています
1
ようやく尾根に乗りました〜 向こう側もガスっています
尾根を少しいったところに、深田先生の碑。
2
尾根を少しいったところに、深田先生の碑。
そこからあと少し。やったー到着!
2
そこからあと少し。やったー到着!
ちがたけ と間違い読みをしません?
ちがたけ と間違い読みをしません?
ツェルトの使い方を教えてもらいました♪まだ使ったことないので練習しなくちゃ!
ツェルトの使い方を教えてもらいました♪まだ使ったことないので練習しなくちゃ!
下山のころには天気もなんとか回復傾向で、山々が見えるようになった!
下山のころには天気もなんとか回復傾向で、山々が見えるようになった!
まだ赤黒い霜葉のイワカガミ
2
まだ赤黒い霜葉のイワカガミ
ふかふかの秋の道のようなところは、下の浮石で足をとられて転びやすかったです。というか転びましたw
ふかふかの秋の道のようなところは、下の浮石で足をとられて転びやすかったです。というか転びましたw
ハシリドコロ。食べちゃだめですよ
3
ハシリドコロ。食べちゃだめですよ
林道まで下りました。ここからは先頭を行ってくださいと言われ、超ドキドキ。隠れピークはいくつあるのか?目標の饅頭峠をコンパスにセットして歩きます。
林道まで下りました。ここからは先頭を行ってくださいと言われ、超ドキドキ。隠れピークはいくつあるのか?目標の饅頭峠をコンパスにセットして歩きます。
等高線20mと10mの登りの違いや、尾根が曲がっていくところとか、地図とコンパスと高度計と五感全部で道の把握に努めます
等高線20mと10mの登りの違いや、尾根が曲がっていくところとか、地図とコンパスと高度計と五感全部で道の把握に努めます
饅頭峠、無事到着! すごい緊張した!
1
饅頭峠、無事到着! すごい緊張した!
さて、帰りはあっちの支尾根を下りれば着くよね、ということで、けもの道があるようなないようなところをワシワシゆきます。楽しいw
さて、帰りはあっちの支尾根を下りれば着くよね、ということで、けもの道があるようなないようなところをワシワシゆきます。楽しいw
目標の公園に到着!
目標の公園に到着!
今回も思い出深い山になりました♪
2
今回も思い出深い山になりました♪
温泉まで移動。わに塚の桜が堂々たる姿できれいでした(^_^)v
4
温泉まで移動。わに塚の桜が堂々たる姿できれいでした(^_^)v

感想

道迷いは遭難の原因のトップだし、道がわからなくなったら怖いし、ということで、なんとか地図読みに強くなるためにガイドさんに指導をお願いしましたpart2です。
ちょうど教科書兼問題集的な本を読んだあとなので、ガイドさんのお話がさらによく理解できました♪
コンパス初めての友人も、「地図ってすご〜い」と楽しみながら学び、さらに登ってみたかった茅ヶ岳のピークを踏んで気持ちのよい山登りができて、とても有意義ないい一日になりました!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら