記録ID: 6110414
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								金剛山・岩湧山
						嶽山〜金胎寺山
								2023年10月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				大阪府
																														
								- GPS
- 04:06
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 487m
- 下り
- 481m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■金胎寺山の登り下りを省けば殆どが舗装路歩きです。 ※ 金胎寺山への登りで使ったルートはハイキングコースではありません。 途中で道が消失していて少し強引に尾根に乗っています。 その先も藪気味で設置されているトラロープを掴まないと登れない箇所があったりと”難路”です。(正直、お勧めは致しません) | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ヘッデン
																予備電池
																笛
																熊鈴
																筆記具
																保険証
																iフォン
																登山用GPS
																カメラ
																飲料
																食料
																スタンレーボトル
																レインウエア
															 | 
|---|
感想
					嶽山(だけやま) 〜 金胎寺山へ
富田林の滝谷駅付近の駐車場から歩きだして滝谷公園に寄り道してからまずは大阪50山に含まれている嶽山に向かいました。
ほとんどが舗装路歩きでしたが山頂付近には大展望が広がる空間があり穴場感満載でした。
嶽山の山頂探しは低山故えのルーファイの難しさがありホテル亀の井近くのテニスコートの裏側にひっそりと存在していました。
探し回ってテニスコートの裏側を藪漕ぎしていたのでプレーヤーから不審者と思われたかも知れませんww
※ テニスコートが見えたらコートの左側をフェンス伝いに進むのが正解です。
私は一周してしまいました。。。
嶽山を後にして長い道路歩きを経て金胎寺山へ向かいましたが、登りで使ったコースは途中で道が消失していて少し強引に尾根に乗っています。
途中、尾根をトラバースする踏み跡を辿っていますが藪気味で設置されたトラロープを掴まないと登れない箇所があったりと”難路”でした。
金胎寺山に到着するとこちらも展望が開けていていい風景を眺めることができました。ベンチで昼食にしてからハイキングコースで下山しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:697人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する yamaotoco
								yamaotoco
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
今日は風が強くて少し寒かったね。
嶽山の展望空間はいいね。
テント張りたいわ。
50座が着々と、だね。
嶽山の展望空間はかなりいいです
今日は風が強くてココだけちょっと寒かったです
大阪50座はなぜか52座あって8座残ってます
嶽山!あのテニスコートを一周したの?わー!ご苦労さん(^o^)
やまどんもGoing藪こぎ好きやねー
紅葉🍁眺めてソロ登山ソロ鍋が楽しい季節となりました?
最初はテニスコートの左を進もうと思ったんですけど、
なんか違う気がして右側から回り込んだらコートの奥は完全に藪でした
cicisさんに感化されて少々の藪は進んでしまう病にかかってるかもしれません
鍋が美味しい季節になりましたね
週末のてんくらは殆ど「登山指数C」でしたが、南部の方は大丈夫だったんですね。
みかんのカットは、農園なのかな〜 ミカン狩りとか見かけたことがあるけど行ったことが無いです。
梨狩りとかは行ってますけど、そんなに食べられないし〜 みかんだと沢山食べられそうだけど??
うちの庭の温州みかんもそろそろ食べ頃時期になってきたようです。夏ミカンは緑色一色ですけどね。
この日はこの辺りだけよく晴れていました
生石高原に行こうと思ってたんですけど雲が多そうだったので変更しました。
農園の名前は忘れましたけどミカン狩りのできる農園です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する