記録ID: 613193
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳(迷尾根で撤退)
2015年04月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,350m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:50
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 12:00
17:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駒ヶ岳ロープウェイは〜4/17まで運休との事 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小地獄−迷尾根間のルートは雪に埋没、あるいは崩落しており通行困難 |
その他周辺情報 | こまくさの湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
愛車の修理も終わり、少し遠出してみようと空木岳へ出掛けてみました。
昨年の秋〜初冬に掛けて4回登りに行っていますが、登りきったのは最初の1回のみで、今回は偵察半分、リベンジ半分のつもりでした。
池山までは順調だったのですが、尻無−マセナギ間の巻道辺りからルートが雪に塞がれており、緩み始めた斜面のトラバースにビビって途中撤退する結果になりました。雪山技術磨かねば…と実感した1日でした。
この日、大地獄に向かおうとしていたところ、救難のヘリが上空を何度かフライパスして行きました。空木岳で遭難された方が居たかは確認していないのですが、ただの巡回飛行であった事を祈りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する