記録ID: 6137221
全員に公開
ハイキング
丹沢
鐘ヶ嶽から大山へ
2023年11月03日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:17
距離 14.6km
登り 1,549m
下り 1,335m
15:28
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急線本厚木駅から神奈中バスで 広沢寺温泉入口まで 帰り 大山ケーブルバス停から神奈中バスで 小田急線伊勢原駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
Good |
その他周辺情報 | 秋のトップシーズンだからか大山登山道の コースは渋滞で大山頂上も人、人、人、人 人だらけだった。 阿夫利神社下社のすぐ下で阿夫利とZUNDA BARの幟が出ていた。 |
写真
感想
以前途中でガス欠になり1時間近く動けなくなったコースに再挑戦してきました。
8時過ぎに広沢寺温泉入口バス停を出発して約1時間ほどで鐘ヶ嶽頂上をクリアし無難なスタートが出来ました。
次の経由地の不動尻までは舗装路の林道でしたが軽い登りで地味に体力を奪われました。
不動尻からは本格的に登りが始まり一気にペースが落ちラストの登りは中々足が前に出なくなりましたが何とか無事登り切ることが出来ました。
11月なので大山山頂は寒いかなぁと思ったら今日は暖かいと言うか暑いくらいでずっとTシャツ一枚でいれました。
お昼は大山山頂にて同行者がお湯を沸かしてくれたのでカップラーメンをいただき締めにはコーヒーも淹れてくれたので優雅なランチとなりました。ご馳走様でした。感謝、感謝です。
激混みの山頂を後にし見晴らし台経由で下社に向かいます。
結構崩落跡が有りましたが無事下社に到着。
せっかくだったので下社からの登山口をちょっとだけ見学してラストは女坂で降りました。
同行者から力をもらい無事完歩することも出来てとても楽しい登山となりました。感謝です。
鐘ヶ岳では余り人を見かけませんでしたが
流石大山ですね、人、人、人でした。
紅葉はまだちょっとって感じでしたがこれから先はもっと登山者が増えるのだろうなぁ。
皆さんも楽しく、怪我なく、無事に大山登山が出来ますように!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する