記録ID: 614032
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴北岳・鈴ヶ岳 (花と池と残雪のバラダイス)
2015年04月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 923m
- 下り
- 919m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鞍掛尾根に多少残雪あり。 鈴北岳〜鈴ヶ岳は、踏み跡薄く、急傾斜で滑りやすい。 |
写真
感想
フクジュソウ完結編は、いつもの鈴北・鈴ヶ岳だ。
この日は、再三雨に祟られていた日曜の待ちに待った晴れ予報の日だった。
予想されたとはいえ、それ以上の人出となった。
駐車場は早朝には満車で、帰りには溢れた車が道路脇に連なっていた。
天気の方は、結果的には終日曇りで、花の開花はいまいちだった。
去年は、三重県側の国道が不通で、静かな御池岳だった。
今年は、早々と国道が開通したこともあり、以前の人気が戻ったような御池になった。
鈴北の山頂には人が絶えること無く、鞍掛尾根にも延々と人が続いていた。
フクジュソウの人気も大変なもので、いつも静かな鈴ヶ岳も、この日だけは人がいっぱいだった。
フクジュソウに負けないくらい大勢の人が登っていて、あちこちから歓声が上がっていた。
鈴鹿は、もうほとんどの雪が解けてしまった。
いよいよ本格的な花の季節の到来である。
付近の山からは、早くもピンクの便りが届き始めた。
これからしばらくは、春の花を追いかけることになるだろう。
今シーズン最後と思われる鈴鹿の黄色い花と白い雪を、名残を惜しみつつ楽しむことのできた一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する