記録ID: 8914595
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
北鈴岳・鈴ヶ岳・茶野・御池岳
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:01
距離 13.8km
登り 1,317m
下り 1,317m
6:57
4分
スタート地点
13:05
ゴール地点
| 天候 | 晴れ。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
問題はなかったのですが、鈴ヶ岳から茶野への登山道はよくわからない箇所がありました。 |
写真
感想
岐阜の方には熊さんも出てきたし、今シーズン行きたかった白山は冠雪したようなので、久しぶりに鈴鹿の北端付近へ。
主目的は鈴鹿50名山の鈴ヶ岳と茶野でしたが、御池岳も周回しました。
鈴ヶ岳からヒルコバまでの間でルートロスしました。
シダで登山道が覆われていたためとも思いましが、そもそも登山道とけもの道が混在しているようにも感じました。
鈴北岳に戻ってからそのままピストンで下るのはやめて、御池岳を経由してコグルミ沢を下山することにしました。
コグルミ沢への分岐周辺ではリスを待っている方々も居られました。
中には長さ50センチ級の大型レンズを構えた方も。
諦めていましたが運良く先行していたお二方に声をかけていただきリスを見ることができました。
2019年以来の御池岳でしたが、晴天で眺望も良かったです。
鞍掛峠からの登りは楽そうに記憶していましたが、実際にはそこそこの急登でした。
過去の記憶との相違はコグルミ沢からのコースに比べれば楽そうだったことに気がつきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すー















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する