記録ID: 6143707
全員に公開
キャンプ等、その他
奥秩父
後山林道旧道ー作業道ー三条の湯ー三条ダルミー後山林道
2023年11月03日(金) 〜
2023年11月04日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:59
- 距離
- 41.1km
- 登り
- 3,984m
- 下り
- 3,956m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:55
距離 15.9km
登り 1,755m
下り 1,204m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道ではない箇所を含みます。 道迷い、落石、滑落等のリスクがあります。 ルートファインディング、藪漕ぎ、崩壊地通過、渡渉などの可能性をご承知おき下さい。 後山集落遺構の辺りから後山林道旧道は始まる様。出だしからザレバのトラバースが続く。踏み跡が微かに続くが、一つ目の崩落帯で安全のために大高巻きして見失う。適当に尾根筋を下って合流するも、次の土のゴルジュの様な谷を渡る所でまた高巻き。その後、また合流した後は、少し大人しめであったが、崩落帯と道の崩落が続く。 結局、整備された作業道まで3時間を要した。 その後、とても整備された作業道を登ると天平方面へ登っていく。作業道は天平ーサヲウラ峠の北方を登山道と並行する様にトラバースしていく。 少し遠回りだがとても良く整備された道。 最後は御岳谷へ合流。 登山道は三条ダルミへの登りが崩落帯回避で100mの高巻き。北天のタルからの下りは落ち葉が小石の上に乗った状態が続くのでスリップ注意。他は特に変化点、留意点なし。 |
写真
後山林道旧道入り口。この際ザレたトラバースか続く。踏み跡あるが締まっていないので普通に滑り落ちそうになる。 昔の道の残骸と割と最近の踏み跡が入り混じる。 安全に行くなら高巻きの踏み跡(疲れた)
トラロープの向こうは九十九折れのカーブ。おそらく下が旧後山林道?
上を選択。とても良い道。
200m程なだらかに登り、天平、サヲウラ峠の北を抜けていく。3時間掛けてやっと竿裏峠だよー。
枝道で尾根に行く事もできそう
上を選択。とても良い道。
200m程なだらかに登り、天平、サヲウラ峠の北を抜けていく。3時間掛けてやっと竿裏峠だよー。
枝道で尾根に行く事もできそう
感想
暑かった。 ドライレイヤーーウールーミッドレイヤーージャージ。 ストレッチフラノニッカ、PP、ウールニーソ。夜も上はシュラフいらないレベル。 日中はTシャツでも良かったかな。
廃道の後山林道旧道は道というか踏み跡。
藪漕ぎがなかったのが救いか?寝不足と高巻き連発で疲労したのでビバークして昼寝。 紅葉は1000ー1900どこもキレイだった。
寝具=ビビー、夏シュラフ、インナー
推定気温 5~10℃
トラロープのある沢の通過て右小指負傷。
見かけた人達10人位
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する