記録ID: 8957780
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
奥秩父をおかわり
2025年11月14日(金) 〜
2025年11月16日(日)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 49:20
- 距離
- 47.0km
- 登り
- 2,438m
- 下り
- 2,962m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:14
距離 10.6km
登り 957m
下り 237m
2日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:58
距離 23.3km
登り 1,086m
下り 1,010m
13:41
3日目
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:23
距離 13.1km
登り 347m
下り 1,648m
11:25
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 曇り ちょっとだけ雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| その他周辺情報 | YAMAPはこれ↓ https://yamap.com/activities/44353954 |
写真
感想
ひとりぼっちで行ってきました。
前回の奥秩父主脈縦走で誠に不本意ながら巻いてしまった笠取山と飛竜山をふみふみしてきました。
・1日目・
新地平から雁峠に上がって笠取山に寄ってから笠取小屋まで。晴天で富士山がばっちりと見えました。笠取小屋の夜は静かすぎて自分の寝息で目が覚めるほどでした。日が暮れてからキツネ?らしき獣が叫んでて怖かったです…
・2日目・
出発時は濃い霧に包まれていて得体の知れぬ未知の生き物が出てきそうでした。半ば幻想的でした。唐松尾山を巻くルートを歩いてみましたが多摩川の源流に沿ってるらしく如何にも源流っぽいところでした。
飛竜山の手前ら辺でぱらぱらと雨が降りましたが通り雨とも呼べないほどで良かったです。この日は富士山は拝めなかったです。
・3日目・
ガスガスのスタートでしたがチラッと富士山が顔を出してくれるタイミングがありました。下山する人もこれから登る人もたくさんいました。
11/15から年明け2月頃まで狩猟期間らしいです。2日目は2発銃声を聞きました(ナイスショット!)
今回も怪我なく無事下山できて良かったです!
※YAMAPからGPXデータをエクスポートした山行記録です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かずま



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する