記録ID: 6146395
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
231102 奈良倉山🗻・鶴寝山🗻
2023年11月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 900m
- 下り
- 899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:26
距離 15.0km
登り 900m
下り 899m
12:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス | 鶴峠付近の路肩に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鶴峠〜奈良倉山〜鶴寝山〜大マテイ山を往復。 ・登山道状況:○(ほぼ全区間)、△(北側のルートで一部落葉に埋もれて見えづらい箇所あり) ・道標:○全区間 ・ピンクテープ:○(ほぼ全区間)、×(鶴峠付近のJTの森内) |
写真
感想
2週続けて秀麗富嶽十二景の未踏峰へ。奈良倉山はアクセスが悪いのと、周回コースにしづらいということで後回しにしていました。奈良倉山〜大マテイ山はゆったりとした広葉樹の尾根で、アップダウンも少なく、紅葉をゆっくり見ながら歩けます。鶴寝山は国土交通省の「関東富士見百景」に選ばれていて、富士山がとてもきれい。鶴峠〜奈良倉山の途中、林道の工事をしているところがあり、下りで道を間違えてしまいました。休憩中だった工事の作業員の方が追いかけてきて正しい道を教えてくれました。感謝! 工事区間の林道沿いにピンクテープがたくさん巻かれているのですが、ルートを示してくれているのではなかったようです。ご注意を。
◆秀麗富嶽十二景:奈良倉山
◆三角点:佐野峠(奈良倉山)[二等/1348.94m]、山沢入(大マテイ山)[三等/1409.22m]
◆紅葉2023:見頃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する