記録ID: 6160109
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
城峯山〜城峯公園
2023年11月08日(水) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:41
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,397m
- 下り
- 1,644m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:41
距離 20.3km
登り 1,412m
下り 1,646m
14:23
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り 栢ヶ舞→本町下車、歩いて白寿の湯入浴、下渡瀬朝日工業前→丹荘駅入口 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 城峯山から城峯公園方面へは関東ふれあいの道を下る。山道から舗装路に出た所で、右に下るのがふれあいの道、左に上るとすぐ神山への山道の入口がある。神山経由で城峯公園に行くつもりで左に行ったが、山道は立ち入り禁止となっていた。引き返してふれあいの道を下った。 ゴールの栢ヶ舞バス停には、バス停を示す看板も何もない。グーグルマップの示すバス停の位置に立ってとりあえずバスを待った。バス停名の読み方が分からないのが何故か不安を煽った。予定時刻を過ぎてもバスが来なかったので、かなり疑心暗鬼になったが、10分遅れでバスが来た。手を挙げたら停まって乗口のドアが開いた。やれやれ。 |
感想
天気が良いので、立派な展望台のある城峯山の日帰り登山を挙行。埼玉、奥多摩の山々がよく見えた。八ヶ岳も見えているようだが、写真に撮って家で確認することにした。群馬方面は、御荷鉾山の後ろに浅間山が確認できた。赤城、武尊、日光連山は、樹木に遮られてよく見えなかった(隣の小ピーク天狗岩の祠の前に立つとこれらが何とか見えた)。
関東ふれあいの道は、舗装路になってからも、長閑な山村を通り抜けるのんびりしたハイキングコースであった。
最後のバス停で少々焦ったが、概ね、ゆったり秋の好日を過ごせた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
nyamada













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する