山神経路後半探索(檜岳南東尾根・檜岳北尾根・山神経路・ユーシン・伊勢沢ノ頭北西尾根・伊勢沢ノ頭南西尾根)


- GPS
- 08:12
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は山神経路の後半部分を歩きに行って来ました。(前回は雨山橋方面から途中まで行ったので後半としてあります)
スタートは久しぶりのホーム寄から😊
◇檜岳南東尾根→檜岳・この尾根は樹林帯歩きが多く上部でやっと景色が見える感じです。歩いてると鈴の音がしてる、私みたいに遅い出発の人がいるのか、、進んでいると5~6人パーティが見えました。少し間を置きながら進む。
檜岳でパーティと合流。女性二人がヒルにやられたとの事。。私もゲイター の中を確かめたが大丈夫🙆♂️でした!その後パーティは伊勢沢北西尾根を下って山神峠まで行くと言ってました。
◇檜岳北尾根・ここは前にも書きましたが、急で、今日歩いた尾根の中でも一番急です。ただ1箇所眺望の良い場所があり、今回も富士山を見れました!
◇山神経路後半部分・板小屋沢・ヘビ沢・アッチ沢と越えて行きます。経路は崩落が進んでますが、前半部みたいに危険な場所はありませんでした。ただアッチ沢右俣の途切れた階段は下りだと気を付けた方が良いです。経路後半部は沢からも上って来れそうなので、機会があれば色々なルートで繋げてみたいです。
◇ユーシン(玄倉ダム)・数日前の皆様のレポでユーシンブルーが綺麗に写ってましたので、ちょっと寄り道して行ったのですが、時間がダメだったのか、、深緑で綺麗ではありませんでした😥写真写りは木があり良く無いですが、滝の所は肉眼では綺麗でした!
分岐の所からユーシンまでは、後半部が少し急になります。
◇伊勢沢ノ頭北西尾根・ここも良く通るのですが、山神峠からモノレールまでが急ですが、丹沢湖と富士山のコラボが良い景色です。
◇伊勢沢ノ頭南東尾根・同じく良く通りますが、今回は最終部手前が工事で様変わりしていて驚きました!もう2年弱通って無かったので気が付きませんでしたが、かなり大規模でした。
本当は先週行くつもりでしたが、急遽飲みが入って、17時~2時迄、9時間飲みっぱなしで翌日の夕方まで酒臭かったらしい…ダラダラ飲みはしないので、かなり飲んだと思われるけど私も相手も途中から記憶が無く。。
山行もここの所平均7時間位しかしてないので、飲み時間よりも多く歩こうと思いましたが、無理でした😅
山神経路は玄倉側からも昔歩いてるので、これで繋がったかな。ちなみに坐骨神経痛は全く治ってなく、登山時は大丈夫な事が多いのですが、帰ってからは痛くてダメです😓
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する