記録ID: 61699
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳〜朝日岳)
2010年04月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:49
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 679m
- 下り
- 669m
コースタイム
峠の茶屋駐車場4:35-5:13峰の茶屋5:19-5:46茶臼岳5:57-6:23峰の茶屋6:33-7:11朝日岳7:18-7:54峰の茶屋8:00-8:25峠の茶屋駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場までは、路肩にわずかに雪が残っている程度で、凍結はなし。 登山口からいきなり積雪あるが、なくなっているところもあり、また、岩場では雪は薄い。茶臼岳までは、特に危険に思えるところはなかったが、雪渓では今後温度が上がった場合は雪崩に注意する必要あり。 峰の茶屋から朝日岳へは、20~30mくらいの雪渓トラバースが2か所あり、この日朝の状況では、トレース薄く、かなり危険に感じた。10本以上のアイゼンとピッケルが必須。万一滑落したら数100mは止まりそうにないので、一歩一歩慎重に進む必要あり。朝日の肩まではトレース明瞭。朝日岳へはトレース薄いが、山頂まではすぐで、特に迷うところは無い。 |
写真
感想
今日は午後、娘の授業参観があるので、速攻で那須の山へ。
9時迄に駐車場に戻ってくる必要あり、少し明るくなったところでスタート。
登山口から積雪あり、アイゼン着用するが、すぐ雪がなくなっているところあり、また、岩場では雪が薄いので、アイゼン着脱の判断は難しいところ。
駐車場から少し風があり、峰の茶屋まで登ると強風。でもここはいつも強風みたいなので、今日は比較的弱い方なのかもしれない。
茶臼岳まで登ると、周りの山々がきれいに見える。あいにく少し霞んでいて遠望はあまりきかないが、真っ白な会津の山々がきれい。
峰の茶屋まで戻って来て、まだ時間があるので、朝日岳へ。
いきなり雪渓のトラバース。トレース薄く、雪もクラストしていてあまり深く踏み込んでいけないので、かなり怖かった。下を見ると数100mの雪渓で、滑ったらどこまでも止まりそうにない。ピッケルを持たずに来たことを後悔。一歩一歩ビビりながら進んで、やっと渡りきったが、少し歩いたらまた同じような雪渓。相当に恐かった。
なんとか渡りきり、鎖場を登って朝日の肩へ。朝日岳へはトレース薄かったが、山頂はすぐそこに見えていて、適当に登って行っても山頂に到着。ゆっくりと景色を楽しむ。
帰りのトラバースは、行きに自分が付けた跡と、少し気温が上がって雪が柔らかくなったので、少し恐怖感は減ったが、それでも緊張してなんとか通過。
下山中はたくさんの登ってくる人に会った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2168人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
恐怖のトラバースの雪面がきれい
朝焼けの中の静かな山歩き、気持ち良さそうです。
まだまだ雪はたっぷり、ですね。
komadoriさん、こんにちは。
ここだけは、次の一歩でもしアイゼンが刺さらなかったらと思うと恐怖で
でも、そのほかは本当に気持ち良く、ロープウェイが動き出す前に静かな山行が楽しめて良かったです。
朝焼け素晴らしいですね
怖い思いをして見た対価がありますね
k_shimagさん、こんばんは。
とっても、良い天候に良い景色、早朝の速攻登山。
素晴らしい!
もう、かなり日が長いので朝の間でもかなりの登山ができるのですね。参考にさせていただきたいと思います
hanepataさん、こんにちは。
茶臼岳がわりと簡単に登れたので、調子にのって、チョット怖い思いをしました。でも、最高に気持ち良かったです。
bokemonさん、こんにちは。
この時期、天気が良ければ4時には少し明るくなり、4時半にはヘッデン無しでも登れるので、一日が長く使えますね。
といっても、夜はすぐ眠くなってしまうのですが。
はじめまして。
自分も昨年登りましたが、早朝の那須岳の景色はまた
格別ですね!
朝日岳へのトラバース。初級者の自分には、かなり危険だと感じました。
tenmouさん、はじめまして。
天気の良い日の早朝の景色はほんとうにきれいですね。
雪渓トラバースは、雪の状態次第ですごく怖くなりますね。昨年5月下旬に登ったことがあるので油断してました。初めて積雪期に行く山ではピッケルは必ず持っていかないといけませんね
k_shimagさん、こんにちは。はじめまして
この5月のGWに朝日岳から三本槍岳までの計画を立てていましたが、
今年の雪はかなり多そうですね
新雪でも降ったのでしょうか?
すぐに消えそうもない雪だったでしょうか?
特に朝日岳に向う途中の剣ヶ峰のトラバース・・・
写真を拝見するとヤバそう
今回は小学生を連れていくので、これは考え直した方がよさそうですね。
Akaneko
Akanekoさん、こんにちは。はじめまして。
この日の状況では、茶臼岳までは雪はさほど多くなく、慣れた人なら軽アイゼンか、アイゼンなしでも登れそうなくらいでした。
一方、朝日岳へ行く途中の雪渓には雪がたっぷりで、すぐには消えそうもない感じでした。早朝、一度融けた雪が凍るとかなり危険だと思います。
温度が上がって、踏み跡がしっかりしてくれば危険度も下がるとは思いますが、お子さん連れでしたらあまり無理はされない方が良いかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する