ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6177754
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

表妙義 金洞山(鷹戻し)コース

2023年11月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
ahava その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
4.3km
登り
900m
下り
739m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
2:09
合計
6:42
距離 4.3km 登り 900m 下り 739m
8:36
5
8:41
8:42
18
9:00
9:04
6
9:10
9:16
75
10:31
10:36
44
11:20
12:26
103
14:09
14:12
10
14:22
14:23
6
14:29
15:12
6
15:18
天候 晴れ(風強し)
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
往路:妙義神社前に前泊 車で中ノ嶽神社に送ってもらう。
帰路:信越線松井田から高崎経由。
本日の出だしは神社の階段から。な、な、な長い〜。
2023年11月13日 08:36撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 8:36
本日の出だしは神社の階段から。な、な、な長い〜。
観光客の方も登れるという轟岩。鎖・梯子あり。
2023年11月13日 08:39撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 8:39
観光客の方も登れるという轟岩。鎖・梯子あり。
第4石門広場。春来たときはこんなに荒れてなかったとおもうけど(;'∀')
2023年11月13日 09:09撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 9:09
第4石門広場。春来たときはこんなに荒れてなかったとおもうけど(;'∀')
中間道を堀切にむかう。(熊鈴携行)
2023年11月13日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 9:42
中間道を堀切にむかう。(熊鈴携行)
堀切にある「鷹戻しの看板」
2023年11月13日 10:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 10:34
堀切にある「鷹戻しの看板」
オヤジも記念に(^^♪
2023年11月13日 10:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 10:34
オヤジも記念に(^^♪
鷹戻しへの道を40分くらい辿り、
2023年11月13日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 10:44
鷹戻しへの道を40分くらい辿り、
鷹戻し取りつき点。高さはないが上部がやや被っていて登り難いかも・・
2023年11月13日 11:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 11:24
鷹戻し取りつき点。高さはないが上部がやや被っていて登り難いかも・・
ハイ次の方!
2023年11月13日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 11:27
ハイ次の方!
梯子を登って小さいテラス。
2023年11月13日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 11:30
梯子を登って小さいテラス。
今日は浅間の裾野が何とか見えてますね。
2023年11月13日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 11:36
今日は浅間の裾野が何とか見えてますね。
少し登って・・
2023年11月13日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 11:39
少し登って・・
本番到来。途中休めるほどのステップ無いので一気に登る。
2023年11月13日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 11:41
本番到来。途中休めるほどのステップ無いので一気に登る。
ココが鷹戻し最後の鎖場、鎖を放すな〜〜!!
2023年11月13日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 11:43
ココが鷹戻し最後の鎖場、鎖を放すな〜〜!!
鷹戻しの頭で昼食。浅間山には雲がかかっているが、昨日よりはよく見える。
2023年11月13日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 12:42
鷹戻しの頭で昼食。浅間山には雲がかかっているが、昨日よりはよく見える。
鷹戻しの頭から間もなく二段ルンぜ(上段)。
2023年11月13日 12:53撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 12:53
鷹戻しの頭から間もなく二段ルンぜ(上段)。
鎖の支点にロープをセット。懸垂下降で下る。
2023年11月13日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 13:14
鎖の支点にロープをセット。懸垂下降で下る。
岩を歩くように・・
2023年11月13日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 13:16
岩を歩くように・・
青空と紅葉と懸垂、超楽ちんです(^^♪
2023年11月13日 13:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 13:19
青空と紅葉と懸垂、超楽ちんです(^^♪
下段も鎖で下れなくはないが、懸垂の練習!
2023年11月13日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 13:35
下段も鎖で下れなくはないが、懸垂の練習!
二段ルンぜ遠望。遠くから見たほうが怖いな〜💦
2023年11月13日 13:47撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 13:47
二段ルンぜ遠望。遠くから見たほうが怖いな〜💦
東岳から東方面を望む。手前左金鶏山、遠くの稜線中央やや左の双耳峰チックなやつが御荷鉾山。
2023年11月13日 13:49撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 13:49
東岳から東方面を望む。手前左金鶏山、遠くの稜線中央やや左の双耳峰チックなやつが御荷鉾山。
東岳にて青空を背景に!
2023年11月13日 14:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 14:03
東岳にて青空を背景に!
ワタシも入れてもらいます。
2023年11月13日 14:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 14:03
ワタシも入れてもらいます。
相馬岳越しに榛名山(左)・赤城山(右)を望む。
2023年11月13日 14:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 14:04
相馬岳越しに榛名山(左)・赤城山(右)を望む。
アップダウンの痩せ尾根を進み・・
2023年11月13日 14:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 14:14
アップダウンの痩せ尾根を進み・・
中之岳への鎖場を登る。ちょっとスリルあるかな。
2023年11月13日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 14:17
中之岳への鎖場を登る。ちょっとスリルあるかな。
登り切ったー!
2023年11月13日 14:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 14:23
登り切ったー!
中之岳には小さな祠あり。
2023年11月13日 14:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 14:27
中之岳には小さな祠あり。
中之岳を下る。
2023年11月13日 14:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 14:33
中之岳を下る。
2連目の易しい鎖。
2023年11月13日 14:38撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 14:38
2連目の易しい鎖。
全員無事下山記念のシルエット。
2023年11月13日 15:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 15:11
全員無事下山記念のシルエット。
ココより先上級者コース。
2023年11月13日 15:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 15:19
ココより先上級者コース。
運気上昇するか??(中ノ嶽神社境内にて)
2023年11月13日 15:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 15:52
運気上昇するか??(中ノ嶽神社境内にて)
本日歩いた金洞山、事故もなく楽しかった。
お疲れさまでした!
2023年11月13日 15:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 15:56
本日歩いた金洞山、事故もなく楽しかった。
お疲れさまでした!
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット・ハーネス・スリング(120x5mm)・カラビナ2
共同装備
ロープ(20mx8mm)

感想

天気は申し分ないのだが、風強し。風がないと暖かいのになーと恨み節。
コースの状況も展望もすべてよし。最高の岩稜歩きが出来たと思う。
画竜点睛を欠く→妙義には適切な入浴施設・飲食店がなく、反省会もできなかった。(もみじの湯はあるのだが月曜は休みなのだ)
同行のお二人さんありがとう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

鷹戻し、お疲れ様でした
美女二人に囲まれて、同世代の殿方達にギリギリ羨ましがられているのでは?😆
ワタクシもそろそろ鷹戻しデビューしたいなと考えております
妙義、楽しいですよね😃
来週、Sリーダーの裏妙義山行に参加します
2023/11/14 12:20
まゆ🐱🐈‍🐈‍⬛さん
木枯らし1号とかで風強く寒かったけど、天気に恵まれ久し振りの妙義主稜線楽しく縦走できたよ😊
同行の仲間は、ロープ出さなくてもスイスイついて来てくれて有り難く楽しかった👍ロープ出したのは写真の二段ルンゼだけ。久し振りの懸垂も出来たしいう事なし!Sさん、たまたま東雲館泊まりで、夕食プラス宿のご主人とYYペアで麻雀したりなんかしてこちらも楽しい時間過ごしましたー♪
EYさんも確か裏妙義行くとか言ってたよ。
たょうずのカシラに登ってきてねー‼️
2023/11/14 20:52
anastasisさん
写真、よくみたらYさんですね。そりゃ、スイスイ登ってくると思いますよ(笑)
最近、麻雀習ってるって聞きました
会山行は丁頭の頭には登らないんですって
2023/11/15 6:42
まゆ🐱🐈‍🐈‍⬛さん
今回妙義でSさんに会って聞いたら、丁須の頭はKさん唆して登らせて、彼女のビレイ付きで残り全員を登らせるようなこと言ってたけどな〜?冗談かぁ( ´艸`)
2023/11/15 10:19
anastasisさん
え❣️それは朗報です
K先輩素敵😀
2023/11/15 11:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら