記録ID: 8552593
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義山 濡れた岩とヒルに注意( iдi )
2025年08月14日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:56
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:49
距離 8.3km
登り 1,377m
下り 1,363m
16:08
天候 | ☁︎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中ノ岳→相馬岳へ行く方向はあまり歩かれてないような印象です。この方向に歩く人に分かるような印があまり無いような気がしました。全く無いわけじゃ無いです。 傾斜の強い長い鎖場があったりするので、岩場にあまり自信のない方はセルフビレイするか、通らない方がいいかもしれません。 鎖があってもおかしくない様な箇所に設置されてなかったりするので、注意が必要かもしれません。 5月~10月は、天狗岳手前のコルから富岡市へ降りるルート(一本杉まで)は、ヒルがいます。ヒルよけ対策をバッチリした方が良いです。ゲイターつけてったので、まだ一箇所ですみました。 |
その他周辺情報 | 温泉♨️妙義ふれあいプラザ 妙義温泉もみじの湯 (620円) 露天風呂から大の字が見えます。 |
写真
装備
個人装備 |
水分 ペットボトル3本
梅干し←これ大事
塩分入りラムネ
おにぎり
羊羹
アメ
|
---|
感想
お盆の前半に北アルプスのジャンダルムへ行こうと計画してましたが、あいにくの天気で断念。後半は関東方面へ行く予定が決まっていたので、ならば妙義山!という事で行って来ました。私は初めての山で、面白いとは聞いてましたが、なかなか楽しいワクワクした山でした。
前日の夜から雨で朝も小雨が降ってたので、岩場は濡れていてコンディションが悪かったですが、岩が乾いてたらあまり滑ることを気にせずに歩けたかもしれません。
今回歩いたルートは中ノ岳神社方面からですが、こっちから登る人は少ないのかな?標識や印が反対方向から見える様に付いている事が多かったです。
岩場は難しくて登れない様な所は無いですが、岩場の経験が無い人がいきなり行くと怖いと感じるかもしれないなと思います。
掴みやすい木の根を握って登った時に、ポキッと折れて落ちそうになりました。太い木の根でも、あまり信用しないで体重をかけすぎない様にしないとと思いました。
天狗岳手前からの降りのキツネノカミソリ群生は圧巻でした。
帰りの折り返しは地味~に体力奪われていきます。少し前に里山のトレランに参加しておいて良かったと心から思ったのでした。
あと、ヒルにはご注意をー!折り返しで使ったルートはヒルの棲家でした。
めちゃ楽しかったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する