記録ID: 61799
全員に公開
山滑走
北海道
東 & 西ヌプカウシヌプリ
2010年02月04日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 807m
- 下り
- 786m
コースタイム
白樺峠(9:10) - 東ヌプカウシヌプリ(10:45〜11:10) - 白樺峠(11:40)
展望台(12:40) - 西ヌプカウシヌプリ(14:15〜14:30) - 展望台(14:50)
展望台(12:40) - 西ヌプカウシヌプリ(14:15〜14:30) - 展望台(14:50)
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
東ヌプカウシヌプリは山肌に樹林が多い。 西ヌプカウシヌプリは、C1205m台地から南に延びる尾根上C1150m〜C1200mの間、雪庇が形成されている。 積雪が不安定なときは要雪崩警戒。 |
写真
感想
北海道の旅では、山に登るだけでなく、周りにほとんど設備も無く、山の中に自然に湧き出している温泉、いわゆる野湯も機会があれば訪ねている。また、冬の然別湖では、凍った湖上に露天風呂が作られており、これは立派な人工物だが、やはりお気に入りの一つ。その然別湖の行き帰りに気を引くのが、東&西ヌプカウシヌプリである。特に西ヌプカウシヌプリは……。
まず、とりあえずは白樺峠から東ヌプカウシヌプリへ。
こちらは山肌にやや樹木が多い。山頂から真西へ延びる尾根に取り付き、頂上に達する。山頂付近は、疎林の緩斜面に軽い雪が積もり、なかなか雰囲気の良い所だ。下山は往路に沿う。
次は、扇ヶ原展望台から西ヌプカウシヌプリへ。
展望台からすぐ北側の尾根に取り付き、p1205mの頂に登頂。実際の山頂は北東側のピークだが、スキー滑降が主目的なのでここまでとする。展望を楽しんだ後に、南側の谷へ滑り込む。標高差400m。無木立の開けた谷筋は、期待通り爽快な滑降が楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する