記録ID: 6180338
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								金剛山・岩湧山
						ダイヤモンドトレール1/2💎都内から公共交通機関利用🚃🚌
								2023年11月14日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 09:21
 - 距離
 - 23.9km
 - 登り
 - 1,826m
 - 下り
 - 2,196m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:21
 - 休憩
 - 0:48
 - 合計
 - 9:09
 
					  距離 23.9km
					  登り 1,826m
					  下り 2,216m
					  
									    					18:12
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ、金剛山山頂部ガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																				自家用車										
																																																 
						21:50 バスタ新宿発 ブルーライナー2,900円 06:50天王寺公園東バス駐車場着(5分遅れ) 07:24大阪阿部野橋駅発(近鉄南大阪線) 530円 07:56富田林駅着 08:05富田林駅前(南口)発/金剛バス 540円 08:39金剛登山口着(金剛バス) 『帰り』 21:54八尾駅発(JR大和路線) 190円 22:04天王寺駅着(中央口) 22:50 天王寺公園東バス駐車場発 ブルーライナー2,600円 08:05バスタ新宿着(55分遅れ) 2023.11.14現在 金剛山ロープウェイ運休中 葛城山ロープウェイ11/15~11/24ロープ交換の為運休  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					○千早城登山口~金剛山 山頂まで整備された階段。山頂付近は無数にルートがある為注意。 ○金剛山~水越峠~大和葛城山 六道の辻から太尾道へ入るとダイトレを外れる。階段等なく、水越バス停下の駐車場に出る。水越峠まで舗装路を歩き、急登の階段を登る。平になった所を左手に折れるが先のパラグライダーのテイクオフ場所?が拓けて奈良市街地を一望できる。山頂部は大阪湾が望めポストがある。 ○大和葛城山~岩橋峠~竹内峠~二上山 基本ダイトレ石柱(こまめに設置されている)を目印に北上する。岩橋峠から岩橋山まで100mの急階段を登るが全体的には緩やかな下り傾斜のフラットな道。竹内峠で国道166号(竹ノ内街道)を右手に降り横断したら道沿いから山道へ入る。岩屋峠からつづら折りで二上山(雌岳、雄岳)へ。 ○二上山~上ノ池横登山口 銀峰経由で登山口へ。登山口先橋の所に4台分駐車スペースあり。  | 
			
| その他周辺情報 | 上ノ池横登山口から二上山駅まで徒歩8分 当初公共交通機関で天王寺公園まで戻る予定でいた。 その場合、二上山駅~大阪阿部野橋駅まで電車(35分~40分)で戻り日帰り温泉はあべの湯、周辺で食事を済ませるプラン。 ・あべの湯 営業時間 15:00~23:00(最終受付 22:30) 定休日 毎週木曜日 https://yudokoro-abenobashi.com/facility/ 下山後車で移動し、八尾の彩華ラーメンで『天理ラーメン』を食べ、八尾おゆばで入浴後八尾駅まで送ってもらう。 ・彩華ラーメン https://www.saikaramen.com/about/ ・八尾おゆば 大人850円 アメニティ、食事処あり 無料駐車場http://oyuba.com/yao/  | 
			
写真
										【あべちか】で大通りを渡り天王寺駅構内から近鉄方面のマークを辿って行く。するといつの間にかあべのハルカスの中に居る。そうか!【大阪阿部野橋駅】はあべのハルカスが乗り場だ!あべのハルカス初めて来たのに通過点笑
								
						
										千早ロープウェイの手前、金剛山登山口で下車✋ ロープウェイが動いていれば山頂までわずか6分の空旅を楽しめる所だけど、ずっと運休中みたい💦http://www.chihayaakasaka.org/members/ropeway.html
								
						
										千早城跡を見て行こう。登山口にある千早城🏯は日本100名城だそうです✨️お城を巻いて金剛山へ向かう道もあるみたいだけどお城好きなので登りましょ🎵にしても急階段🤣http://www.chihayaakasaka.org/spot/castle.html
								
						
										激登りの階段がまたしても。暑くて汗が垂れる💦上から降りてきたお姉さん達が『降りるのもしんどいのに登るなんて頑張れー!』と笑顔で挨拶してくれた!!重い心が軽くなった(>ᴗ<)								
						
										やっと半分くらい来たのか?後半も頑張る〜🎶お天気は良いけど風が冷たくて止まる度に汗冷えしそう🥶🍃因みに今日のパンツはworkmanのウォームクライミングパンツ2,900円、ニット帽(裏フリース)299円でお試ししたけど暑いくらいwww使える︎👍🏻
								
						
										突き当たりの竹内峠まで来た。この下の竹ノ内街道をどう横切るか検討。標識は左からしばらく西へ進んで山へ復帰のようだが、計画は右手から行く予定。『行けそうじゃね?』ってことで奈良県境へ。								
						
										せっかくだからご当地ラーメンで〆。天理ラーメン食べようってなったけど、近場のお店が定休日だった事もあり八尾まで車で移動。『彩華ラーメン』さんでお腹を満たし、近くのスーパー銭湯で人間に戻った♨️								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					久しぶりに関西のお山へ。
ダイトレは5年前に行ったけど、金剛山のカップヌードルが神だった事と、階段だらけだってのは覚えてる(笑)
今回は半分とはいえ20kmオーバーなのに、バスを使うからスタートが遅くなる。
日没必至だけど頑張っていこう!
					
					久しぶりに公共交通機関で計画練って行ってきました🎵直前にyossyも一緒に来ると連絡あって、下山口に車を停めてきたと。
富田林駅で合流してバス🚌で登山口へ。公共交通機関だと出だしが遅いから無事踏破できるか一抹の不安を抱きつつ…頑張って歩くのみ🔥💪🏻
ダイヤモンドトレールの正規ルート…途中外れている様だけど5年前に歩いてるyossyの記憶は曖昧wwwそれでも予定したルートを予定時間より巻いて下山できて良かったですε-(´∀`;)ホッ
当初公共交通機関で天王寺公園まで戻る予定でその場合、二上山駅~大阪阿部野橋駅まで電車(35分~40分)で戻り日帰り温泉はあべの湯、周辺で食事を済ませるプランでしたが、下車口で停めてあったyossy車に乗せてもらって八尾の彩華ラーメンで『天理ラーメン』を食べ、八尾おゆばで入浴後八尾駅まで送ってもらい、高速バスで帰りました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:286人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									トレイルラン
									葛城高原・二上山 [日帰り]
							
							
									二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							
								yossy-1969
			
								ずんこ
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する